こんばんは ましゅーです。
( ̄ー ̄)ニヤリ 10月…。
ねこーん
10月という時期が大好きなんです。いいよね~10月。何だかわくわくします。特に風。10月の風は特別です。
皆さんは好きな時期がありますか?
ここから本編
今回の話題は【雑談】です。
( ゚д゚)ウム 試しにね。
ねこーん
どん兵衛の食べ方が少し話題になったじゃないですか。どん兵衛を5分間で食べないで、10分待ってから食べるというやつ。なんだか滑らかになって美味しくなるらしい。前から気にはなっていたのですが、心をときめかす程ではナカッタんです。
しかし、ネットを何気に見てみると、気になる食べ方が書いてあったんです—
水どん兵衛とは何者ぞ
o(^^o)(o^^)oワクワク 面白そうやん。
ねこーん
気になったのは”水どん兵衛”。
Σ(・ω・ノ)ノ! 水どん?水どうではなくて?
ねこーん
気になって調べてみると、「どん兵衛を水から作ること。」らしいです。
ちょっと、試してみたい…。&この方法なら被災したときに使えるかも。なんて思いましたので、Let’sチャレンジ。
ふつうのどん兵衛でチャレンジ

どーも、液体つゆのどん兵衛があるらしいんです。
調べたサイトではそちらで作ってましたが、近所で見つけられなかったのでノーマルどん兵衛でチャレンジです。
今の段階での心配は、「お揚げ…だいじょうぶか?」ってことですかね。

( ゚д゚)ウム これね。
ねこーん
のせても3倍にはならん。

ザクさんに頑張って貰いながら、水を入れてTRY。
( ̄ー ̄”)フッ 赤い彗星だけにな。
ねこーん
ここでも問題は待ち時間なんです。イロイロ説があるんだよな。悩んだ結果、40分待つこととしました。コレが正しいかどうかはわかりませんがね。
完成からの実食

(-ω-;)ウーン 美味しそうには見えん。
ねこーん
水で戻したからか、粉末スープの溶け具合もイマひとつでした。
まま、せっかくですので感想をお知らせします。
麺の出来具合
アルデンテですね。
すこし麺の芯が残っているような感じ。でも、食べているとキチンと柔らかくなりました。40分待ったからか、芯が残っていながらもちょっとふにゃふにゃ感が…。香川うどんが好きな僕としてはちょっと物足りなかったです。
(・ε・)ムー コシがねぇよ。
ねこーん
スープについて
味が濃くなる気がします。
悪くない、ワルクナイけどそんなに良くもない。でも、こんな味が好きな人も居るでしょうね。
お揚げについて
美味しいです。
ゆっくり戻したからか、いつもよりジューシーな感じ。お湯で戻すより良い気がしました。
まとめ
僕はあまり好きではありませんが食べられるレベル。
( ゚д゚)ウム アリっちゃあり、ナシっちゃなし。
ねこーん
先にも書きましたが、被災時に向けて試しておくのはアリだと思う。最悪、水があれば食べられるって事だもん。被災した時って、お湯の調達が大変らしいですからね。(火の準備が大変なんだとか。)ですので、「水でも作ることができる!」と知っておくのは良いですね。
カップ麺は消費期限も長いので、非常食として大活躍ですしね。
いやいや、面白い試みでした。また、チャンスがあればトライしたいと思います。
それでは、今回はこの辺で。
ねこーん