こんばんは ましゅーです。
(/◎\)ゴクゴクッ・・・ ぷはっ~ です。
ねこーん
最近、風呂上りに炭酸水を飲んでいます。とにかくコレが癖になるほどおいしい。ビールが飲めない人、飲まない日は試してみるのもアリかもですよ。
ここから本編
今回の話題は【PC】です。
( ゚д゚)ウム 続き記事となります。
ねこーん
最初の記事はコチラとなります。
ここから本編
今回の話題は【PC】です。
( ゚д゚)ウム 続き記事となります。
ねこーん
最初の記事はコチラとなります。
レンタルサーバーを選ぶ
(`・ω・´)シャキーン では、進めましょうか。
ねこーん
レンタルサーバーを選ぶ
前回の記事でレンタルサーバーとはなんぞや?を書かせて頂きました。今回は、「実際にレンタルサーバーを借りる。」をお送りしたいと思います。
( ゚д゚)ウム 僕の実体験ですね。
ねこーん
レンタルサーバーを取り扱っている会社って多いんですよ。また、会社ごとにプランも多くありまして、悩むことも多いんじゃないかと思います。僕もまさにそうでしたし。そこで、僕なりの選び方をご紹介します。(あくまで例としてですけどね。)
それでは、「レンタルサーバーはマンションと思え。」の法則で進めたいと思います。
レンタルサーバーはマンションと思え。
法則発動です。
(☼ Д ☼) クワッッ!!! 発動!
ねこーん
マンションを選ぶときは、
- インフラの確認(病院が近いとか)
- 部屋の広さ
- セキュリティの良さ
辺りを気にして選びますよね。あと、安全な地区であったり…とかでしょうか。でも、条件が整っている所ほど家賃が高い。そこで、「自分が優先する事柄を鑑みてお財布と相談する。」みたいな感じで進めるでしょうか。
ねこーん
(((uдu*)ゥンゥン せやろ。
サーバー選びも同じです。
- 機能の確認(インフラ)
- データーの保管量(広さ)
- セキュリティの良さ(治安)
みたいな感じでお財布と相談です。
良いサーバー程、維持費が高いです。でも、仕事の合間にブログを書いている人は、機能が整ったサーバーを選んだほうが結果的にコスパが良いかも知れません。
ただ、自分のブログ運営を考えて、「小さくていいや!」という人は、ひたすら安価なプランをを探すのも。それだとペイアウトも早いだろうし。人によっていろいろあると思いますので、悩んでみてくださいね。(この作業も楽しいですし。)
僕が実体験記録として、今回悩んだ3つのサーバーを紹介しますね。
悩んだレンタルサーバー会社
ロリポップ

とにかく安い!いちばん安価なプランなら月額100円台です。(容量は少ないですけど。)でも、実際、ブログをやろうとしたらライトプラン以上ですので200円台/月ですけどね。
この安さは脅威です。
お名前.COM

僕は独自ドメインの契約をここでしています。ドメインが有名ですが、レンタルサーバーのサービスもされていますね。正直、可もなく不可もなく標準的な内容でした。
老舗ですし、ここでドメインをとっている人は同じところで借りた方がめんどくさくなくて良いかも。
Xサーバー

僕が契約したのはココ。(最近、宣伝がスゴイですよね。)高機能ですし、ネットでの評価も上々です。ワードプレス専用のサーバーも準備されていますし、「サーバーをレンタルすると、独自ドメインも無料でついて来ます。」それらを加味して考えると、高い買い物ではないです。
この後、ブログとは長くお付き合いすると思いますので、そこそこ高機能なサーバーを選んでみました。
サーバー選び
サーバーとは長いお付き合いになるかと思います。
良ーく考えて、皆さんの必要な機能を有している所と契約してください。あとで移動するのも非常にメンドイですし。あと、ブログを書く人は、「ワードプレスを簡単にインストールできる。」ところと契約してくださいね。これが満たされていないと本当にメンドイですよ。
まとめ
今回のワードプレス記事はココまで。また折を見て、独自ドメインなんかについても書いていこうと思います。
無料ブログにも良いトコロが多くありますが、長くブログを運営することを考えると、ワードプレスにチャレンジした方が良い気がします。言うなれば、「自分でお店を運営していく感じ。」です。
そんなワードプレスを手に入れるためにも、ぜひ環境を整備して取り組んでみて下さいね。
それでは、今回はこの辺で。
(。・ω・)ノ゙ またね~。
ねこーん