こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 急に寒くなりましたよね。
ねこーん
”ヒートテック”が痛んでいるんです。早めにユニクロへ行かないと。お安いせいか、2シーズンは持たないんですよね。僕の使い方が悪いのかも知れませんが。
あまり遅くなると品切れになるし、次の休みにでも行きましょかね。
ここから本編
今回の話題は【L・A・T】です。
L・A・T ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
L・A・T ヽ(*^∇^)ノヤッホーイ♪
L・A・T記事ですよ~。L・A・T記事を書くの好きだからね~。飛ばしてくぜ!ついてきな!!
ねこーん
うん、ひさしぶりです。久しぶりの【L・A・T】ネタです。
少し前、大阪出張に行ってきました。そこで”あべのハルカス”へ行ってきたんですが、そこの夜景が美しかったんですよね。

うん、コレが”攻殻機動隊”にしか見えないんだわ。そうなるとね、観たくてたまらなくなるワケです。
殻機動隊S.A.C
いろいろな攻殻機動隊
ええ、ガッツリ観ましたよ。内容についても書きたいんですけどね。今回は”攻殻機動隊”の種類について書いておこうと思います。
攻殻機動隊は実にさまざまな種類が出ています。原作は”ヤングマガジンで連載された漫画です。(1989年ですね。)
攻殻機動隊 士郎政宗
この漫画の発表が1991年。その後、同作品を”パトレイバー”等で有名な、”押井守”監督が映画化したのがコチラ。
攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL
そして、驚きの実写化がコチラ
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
(゚д゚)(。_。)ウン 実写はたまげた。
ねこーん
僕の感想
恥ずかしながら、実写バージョンはまだ見てない。(まあ、見るつもりはないですけど。)
つらつらと書きましたが、ここで特筆すべきなのは、「1989年の原作発表から2017年まで愛され続けている作品。否、これからも末永く愛される作品であろう作品。」とゆーことです。
日本のアニメを世界に席巻せしめた、マイルストーンだと僕は考えています。(まあ、マイルストーンと呼ばれるアニメは多いですケドね。)
まとめ
超有名映画”マトリックス”のウォシャウスキー監督も、「あの作品にはインスパイアされた。」なんてコメントを出しています。そんな素晴らしい作品なんですよね。
今回紹介している”攻殻機動隊S.A.C”は、”攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL”のパラレルワールド的な作品となってます。作品の内容については、次記事にしと来ます。(いや、この記事は一記事じゃ無理だとは思っていた。笑)
ちょっと?マニアックな記事ですが次回をお楽しみに。
ではでは…、
アニメやゲームは悪でなく、優れた作品は良薬となる。アニメやゲームの感動に心を突き動かされた少年、少女は、やがてこの国を変える原動力となるかもしれません。すべての人にエンタメを。すべての子供に夢と希望を。それではまた次回にお会いしましょう。
(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。
ねこーん