こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
((゚д゚; 三 ;゚Д゚))ヒィィィン ヤバいですよ。
ねこーん
周りがどんどんインフルで倒れてます。スゴイ流行しているんです。ドキドキしてます。インフルってしんどいもんね。何とか罹患したくないもんだ。
ここから本編
今回は【レビュー】記事です。
( ゚д゚)ウム 書いてみるかな。
ねこーん
手帳の話
年が明けて2週間ほど経過しました。
(゚д゚)(。_。)ウン 早いね。
ねこーん
なんかもの足りないなぁ…なんて考えていたら、雑煮を食べていないことに気付きました。雑煮というか、餅を食べていませんね。考えていたらお腹が鳴りましたので、明日にでも食べてやります。
なんて事柄が昨日の日記に書かれていました。
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ 日記ってこんなもんやろ。
そんなこんなで、今回の話題は手帳の話です。
2冊の購入
僕は会社用と自宅用に手帳を2冊購入します。今回、会社用に購入した商品はコチラ。
NOLTY エクリ
会社用の手帳は”能率手帳”を選びました。”The定番”という言葉が良く似合う手帳です。
(゚д゚)(。_。)ウン ハズサナイよね。
ねこーん
仕事用としては全ての機能を有しているとおもうんだよな。
ハッキリ言って見た目はツマラン。また、”The定番”過ぎて内容もツマラン。でも、使い勝手は抜群に良い。やはり、定番には定番の良さがあります。出来る男は多くを望まないのだよ、ワトソン君。
必要最低限…シンプルイズベストが出来る男なんだ!
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン チョット言っておきたくてね。
冗談はほどほどにしても、売れるには売れるだけの理由がありますね。ビジネス用としては優れている商品です。
自宅用の手帳
ただ、やっぱりツマンナイので、今回、自宅用の手帳を遊んでみました。
3年横線当用新日記
( ゚д゚)ウム 高橋書店さんの3年手帳です。
ねこーん
その日の出来事を簡単に書けて、年毎の抱負や月毎の目標も書けるようになってます。
「去年の自分は何をしていたのか、昨年と比べ、今年は自分の目標に近づいているのか?」そんな事を書き記しておきたくて購入しました。あと、PCが普及して字を書くことが減りましたからね。一日に一回ぐらい、落ち着いて字を書く時間があっても良いかな?なんて思ったりもしまして。
お値段は少し高いですが、3年持つことを考えればだんぜん安いです。まあ、手帳に凝ってる人は、万単位の手帳を買いますケドね。
まとめ
3年続くか…?という不安もありますが、ま、何とかなるでしょう。(笑)
皆さんも手帳を購入しましたか?
昨年の自分はどうだったか。書き記しておくだけで意外と楽しかったりしますよね。その時の自分が何を考えていたのか、そして、その時と比べて少しでも自分は成長したのか…。
1年前の自分を振り返ると楽しいですしね。まだ購入していない方!ぜひぜひ購入を。PCも便利ですが、書く習慣も大切だと思いますよ。
( ̄ー ̄)ニヤリ では、今回はこの辺で。
ねこーん