こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
(´;ω;`) 背中がイタイ…。
ねこーん
ストレッチをしていたら変にひねってしまいました。体に良かれと思ったのに、まさかの逆効果。運動不足かなぁ…。皆さんも気を付けてくださいね。
ここから本編
今回の話題は【F1】です。
( ゚д゚)ウム 始まるね
ねこーん
いやはや、3月からF1が開催されちゃいますよ。
3/25 オーストラリア メルボルン アルバート・パーク・サーキット
から2018年の熱い戦いが始まります。
アルバート・パークについて書こうかなと考えたり、今期から新体制となる”トロロッソ・ホンダについて書こうかな?なって思ったりしたのですが、先にこの話題を書いておきます。
驚きの展開
(  ̄っ ̄)ムゥ そうなるんだ。
ねこーん
名物がなくなる
驚きの展開でした。F1界のニュースとして飛び込んできたのは、「F1 グリッドガール廃止」と言う話でした。
(  ̄っ ̄)ムゥ 驚きやのぅ。
ねこーん
F1のスタートはスタンディングスタートになります。ちなみにスタンディングスタートとは、「みんなで順番に並び、よーいどんでスタートすること。」です。
順番に並びますので、前にいる事がとても大事。ですので、この順番を決めるために予選があります。そして、速い人から前に並ぶことが出来ます。
予選で順番が決まるとスタートでずらーっとマシンが並びます。で、この順番をグリッドと呼び、綺麗なおねーさんがグリッド番号を記載したプラカードを持って立っているワケです。所謂、レースクイーンという奴です。昔はね、もっとキワドイ服を着て並んでいたワケですよ。
(/ω\) 見えちゃう!
ねこーん
みたいな服も多かったんです。ええっ、僕も観るの楽しみでした。
時代は変わる
でも、昨今、そんな服はダメなよう。まま、時代の流れでしょうけど。仕方がないので、最近はレーサー出身国の民族衣装とか、肌の露出の少ないものになってたんです。
( ゚д゚)ウム まあ、それはソレで。
ねこーん
でもね、それすら駄目になったようです。
今年からはグリッドガールではなく、グリッドキッズがプラカードを持って、スターティンググリッドに並ぶそうな。
( ^ω^)…ツマラン。
ねこーん
ただ、コレに関しては様々なところで異論が出ているみたいです。華やかさが無くなる…と危惧する人、自分の人生が否定されたと嘆く元レースクィーン。とかとかですね。
レーサーと美女とはワンセットだ!みんな、”汚れた英雄”を観てないのか!なんて、僕も嘆いているトコロです。
調べると、ミス〇〇とかもケッコウ反対されてるみたいですね。どーも、「女性が絶えず美醜によって順位づけられる。」のが問題なんだとか。
(。´・ω・)? 男ならいいのかな?
ねこーん
まとめ
いろいろ大変な世の中になってますねぇ。
比べちゃダメな癖に、みんな〇〇ランキングとか好きですしね。比べちゃダメな癖に、「競争がないと成長しない。」とか言っちゃうし。
(  ̄っ ̄)ムゥ わけわからんわ。
ねこーん
僕が感じるのは、「悪いトコロを直すのはとても大切。でも、何にでも文句つけりゃ良いってもんでもない。」なーんて事ですかね。
だいたい、最近はコスプレイヤーの方が露出高いよ。それに、そういうのに参加する女の人って、自分を磨いてる人ばかりだから、むしろ、見て欲しいんじゃないの?って思うけど。
まま、そんなニュースもありつつ、オーストラリアGP…楽しみです。
それではでは…、
0.1秒を競って人は命を賭ける。たかが、0.1秒。されど、0.1秒。
その0.1秒は闘う者にとっては恐ろしく長い時間なのだ。その0.1秒の向こうに栄光と名誉が待っているのだから。たかが0.1秒。しかし、その0.1秒に全てを賭ける。あらん限りの力を。
(。・ω・)ノ゙ では、また次回の記事で~。