アウトドア専門ブログになりました。

【F1】”バーレーンGP” リゾルト ビックリでしたよ。

F1

こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ

東京から帰ってきてコレを書いてます。そりゃ食べてますよ。

千疋屋 ミルフィーユ

( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” ソリャウマイもん。

まあ、定番ですよね。

ねこーん

ここから本編

今回の話題は【F1】です。

(●>ω<●) くはーです。

くはーですよね。

ねこーん

驚きを隠せません。そして、喜びはもっと隠せません!

やったりましたよ。やってやりましたよ。トロロッソ・ホンダが!

気持ち良かったもの、レース終わった後。早く書きたかったもの、この気持ちを。いやいや、終わりましたよ。バーレーンGPが。

それではさっそくリゾルトからドゾ。

バーレーンGPリゾルト

(っ’-‘)╮ =〇 ほーれ。

順位 ドライバー名 チーム名
1 S.ベッテル フェラーリ
2 V.ボッタス メルセデスAMG
3 L.ハミルトン メルセデスAMG
4 P.ガスリー トロロッソ
5 K.マグネッセン ハース
6 N.ヒュルケンベルグ ルノー
7 F.アロンソ マクラーレン
8 S.バンドーン マクラーレン
9 M.エリクソン ザウバー
10 E.オコン フォース・インディア
11 C.サインツJr ルノー
12 C.ルクレール ザウバー
13 R.グロージャン ハース
14 L.ストロール ウイリアムズ
15 S.シロトキン ウイリアムズ
16 S.ぺレス フォース・インディア
17 B.ハートレー トロロッソ
K.ライコネン フェラーリ
M.フェルスタッペン レッドブル
D.リカルド レッドブル

※トロロッソがホンダエンジンを搭載しています。

コンストラクターズポイント

順位 チーム名 ポイント
1 フェラーリ 65
2 メルセデスAMG 55
3 マクラーレン 22
4 レッドブル 20
5 ルノー 15
6 トロロッソ 12
7 ハース 10
8 ザウバー 2
9 フォースインディア 1
10 ウイリアムズ 0

ましゅーの感想

(●>ω<●) 4位! 4位です!

お…落ち着いてください。

ねこーん

トロロッソ結果

レース結果は、

ハートレー選手:17位

ガスリー選手:4位

前回のメルボルンが嘘のような出来でした。

確かにレッドブルチームがリタイアしたり、ライコネンがリタイアしたり…と上位陣が崩れたラッキーもありました。でも、今、三強と言われるF1界において、4位は素晴らしいことです。(実質、優勝に近い。)

因みに三強とは、レッドブル、メルセデス、フェラーリです。いや、速いんだ、コレが。

残念ながら”ハートレー”選手は最下位でしたが、コレは2度のペナルティが加算されたもの。不運が重なっちゃいましたが、ポイント圏内に食い込む戦闘能力は十分にありました。今回だって、完走も出来ているし、次回を期待させる走りです。

トロロッソにとってバーレーンは上々の出来。このまま、好調を維持して頂きたいです。

コンストラクターズポイントについては、何回も言うけど、「マクラーレンには勝って欲しい!」。

( ゚д゚)ウム イヤ、マジデ。

憎きですもんね。

ねこーん

まだ2戦目ですが、今シーズンは面白くなりますよ、きっと。ともあれ、前回、書いた目標はかるーくクリアした、トロロッソ・ホンダ。でも、一過性では信頼性とは呼べませんからね。

次回のグランプリでは2台とも完走、出来ればポイント圏内でチェッカーを受けて欲しい…と思っちゃいますね。次のレースが待ち遠しいです。

次回のレースは、

中国GP 4/13~4/15 上海国際サーキット

で勝負となってゆきます。(近いうちにコース紹介記事をUPさせます。)

それではでは…、

長く続くトンネルにも出口はある。苦しんで歩を進めれば進める程、出口の光は眩しく輝く。

「みろ、あそこに見える光がみえないのか。」

力は十分に蓄えた。いまは光へ向けて大きく羽ばたく時だ。その翼を大きく広げ、あの光輝く場所へ向かうのだ。

(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 行ったレ! ホンダ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!