こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
愛媛では台風の被害がアリマセンでした。
(*- -)(*_ _)ペコリ 被災された方にはお見舞い申し上げます。
今回の災害で感じたのは、「かなり早めからアラートがなった事。」避難してくださいね~のアラームが頻繁になっていました。ただ、今回は愛媛で被害があまりなかったので、僕の周囲では、「保険掛け過ぎやない?」とか、「いや、鳴り過ぎやろ、大したことなかったし…。」という声が聞こえてきます。
(☼ Д ☼) クワッッ!!! これには声を大にして言いたい!
ねこーん
早めに逃げた方が安全です。それが空振りに終わっても笑い話ですめばそれで良いですやん!
まず逃げる。
これがアタリマエになって頂きたい。
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。
今回、ご紹介させて頂くニュースはコチラです。
あっ人気が出なければ…、この番組は不定期更新となるんだゾ。
それでは早速ドーゾ。
夏が終わる…。
…( = =) トオイメ目 終わったね。
ねこーん
最初のニュースはコチラです。
夏の高校野球 優勝届けられず悔し涙
※毎日新聞さんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
応援歌に乗った甲子園全体の手拍子もむなしく、金足農の九回の攻撃は3者凡退。5回12失点で降板したエース右腕・吉田輝星(3年)は「応援してくれた人に優勝を届けられなかった」と悔し涙を流した。
( ゚д゚)ウム 甲子園での熱戦がおわりましたね。
ねこーん
47都道府県から集められた56校の頂点に立ったのは”大阪桐蔭高校”でした。
( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ オメデトウございまーす。
ねこーん
さて…今回の決勝戦では秋田県代表の”金足農業高校”を応援している人が多くいるように見られました。東北勢は過去の100年優勝したことがないらしいので、「初の優勝旗を!」と祈っていた人が多かったみたいですね。
また、金足農業高校が人気だった別の理由として、「ナイン全員が秋田出身であったこと。」も大きかったみたいです。
甲子園は47都道府県から代表校(人口が多い県は複数)が選ばれて、熱い戦いを繰り広げることになります。ただ…〇〇県代表と書かれていても、その選手名をみると、その県出身が少なかったりするんですよね。
そうなるとみんなが思っちゃうのが、「どの県の代表なんや、アンタら。」という思いですね。何だろうな、各地から良い選手を集めて代表を作ってしまうので、
- 巨人 対 アマチュア軍団
- バルサ 対 ビルバオ(バスク地方のチーム)
を見ているような感じでしょうか?
お金を使ってよい選手を集める。良い指導者や環境を整えて選手を誘致する。
そうする事でお金がある私学に銀河系軍団が出来上がって優勝しちゃう。そう考えると、「つまんないな。」と思う気持ちも充分にワカリマス。ただね、僕は学校経営としてこれは当然の選択だと思います。スポーツ有名校になれば、勝手に生徒が寄って来てくれますから。ただでさえ子供は減って来てるんだし。
でも、日本人は昔から拝金主義を嫌う傾向があります。というか、質素で清楚であるコトを良しとしますよね。また、立場が弱いものが強いものを倒す。みたいなのも大好きなので、今回の”金農”びいきが加速したんでしょうね。
しかし、みんなの思うような結果にはならず。これもまた甲子園ですね。ともあれ、今年も面白かったですね。来年はどうなりますかね。
未来へ…。
( ゚д゚)ウム 加速している。
ねこーん
次のニュースはコチラです。
トヨタ系4社、自動運転の新会社
※日本経済新聞さんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
デンソーやアイシン精機などトヨタ自動車グループの部品メーカー4社は27日、2019年3月末に自動運転の技術開発を目的とした共同出資会社を立ち上げると正式発表した。「統合ECU(電子制御ユニット)」と呼ぶ部品で、自動運転車の動きをつかさどる制御ソフトなどを開発する。
( ゚д゚)ウム 楽しみですな。
ねこーん
早く隆盛してほしい技術のひとつがこの自動運転です。僕も通勤で車を使用しているんですが、渋滞がありますので到着までにかなりの時間があるんですよね。
(-ω-;)ウーン この時間が凄く勿体ないです。
ねこーん
スゴイ無駄な時間ですよね。ドライブなら景色を楽しむので問題ないのですが、通勤では…。自動運転になれば、この時間中にメールを確認したり、本を読んだり、イロイロ出来ると思うんだけどなぁ…。在宅勤務が出来れば一番だろうケド。(笑)
「はやく普及してほしい。」という気持ちが強いため、このニュースを聞いた時は嬉しかったです。
自動運転の試験中に事故を起こした(他メーカですケド)みたいな暗いニュースもありますが、充分に安全に気を付けて、かつ、早めに実現して欲しいです。
とにかく、自動運転になった方が、
- あおり運転もなくなるし
- 渋滞も緩和されるだろうし
- 事故も少なくなる
と思いますケドね。ぜひ、早めにお願いします。
マジですか…
(;^_^A ちょっと、ショック。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
NikonのZ6とZ7が酷評
(-ω-;)ウーン つらいな…。
この動画が解かり易いです。
期待していたんですよ。ミラーレスを持ってなかったですし、「中級以上向けのカメラも欲しいカモ…。」なんて思ってもいたのですよ。
(´・ω・`) なのに…。
ねこーん
今、カメラ業界では”Sony”が強いんです。でも、”Nikon”好きな僕としてはそれを塗り替える実力を有していると期待していたのですが…。
でも、この動画もそうですがみんなプロ目線で語っていますからね。一般の僕には該当しないかも知れませんね。こうやって、何とか買う理由を探しているのですが…。(笑)
買うのならZ6。お値段約26万円。
( ^ω^)…高いね。
ねこーん
ひょっとしたら、この風評で安くなるかも知れん。あと、すぐ改良版も出るかも。
ちょっと様子を見ながら考えます。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん