こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
黒の金曜日。
(((uдu*)ゥンゥン あっ、こう書けば何かカッコ良いね。
ねこーん
始まってるよ。宴がね。
【広告】
実は買い物しました。届いたらレビューします。
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。
今回、ご紹介させて頂くニュースはコチラです。
あっ人気が出なければ…、この番組は不定期更新となるんだゾ。
それでは早速ドーゾ。
YoutubePremium提供開始
(((uдu*)ゥンゥン コレは要検討。
今回はコチラのニュースからです。
YoutubePremium提供開始
※itmediaさんより引用してます。
簡単に内容を書くと、
Youtubeが有料サービスを開始し、月額1,180円を支払うと、”広告がなくなる。”、”オフライン再生が可能となる。”、”バックグラウンド再生が可能となる。”、”Youtube Originalsも追加料金なしで視聴が可能。”となった。
o(^^o)(o^^)oワクワク 久しぶりに定額払っても良いと思えるサービスが来た。
ねこーん
正直、普通に動画を鑑賞する分にはこのサービスは使わなくても…と思います。
でも、僕はブログを書いたりする時に、”ながらミュージックプレイヤー”としてYoutubeを使用しています。そういう人にとっては朗報なニュース。
いわゆる、ヘビーローテションで聞く音源はCDを購入したり、音楽サイトで落としたりするのですが、たまーに聞きたくなる歌があるじゃないですか。懐メロとかの。そういうのを聴くときはYoutubeが有難いんですよね。
でね、プレーヤー代わりに使ってるんですけど、動画をアップした人もお金を稼ぎたいから、広告が入るじゃないですか? このタイミングが最悪なんですよ。(おそらく、広告を自動で入れられるのかな?)
(ノ`Д´)ノ サビの途中で広告とかマジデウザイ。
ねこーん
あと、オフライン再生も良い。
恐らく、時限管理や再生数管理でダウンロード出来るようになるのかな? 電波の悪い所でも聞けるのは有難たいし、Wi-Fi環境で落としておいて、後でゆっくり…も可能。
また、Youtubeってスマホとかだと、アプリを立てていないと再生出来ないんです。だから、聞きながらネットで検索とか出来ないんですよね。
ですので、今回のバックグラウンド再生も痒い所に手が届く機能ですな。
最近は宣伝としてアーティストがYoutubeをよく利用しています。
彼らにキチンと再生数に応じた報酬を渡す事も出来るので、違法なアップも減るんじゃないかな。
これからは、”プレミアムのみで視聴可能。”みたいなコンテンツも増えるカモですね。
僕は加入します。
株式会社タイムワープ破産。
(ノД`)シクシク 泣けるよ。
次のニュースはコチラ。
タイムワープ破産開始
※exciteさんより引用しています。
テレビの必要性がなくなっているのか。
時代が大きく変化し、ソレについて行けなかったのか…。”シネマ通信”とかの映画情報番組を制作していた会社である、タイムワープさんが破産しました。
今は有名じゃないケド、昔からの映画ファンなら知らない人はいなかったんじゃないかな?”映画好きな人が作る映画情報番組。”みたいな感じだったんですよ。
ねこーん
(´・ω・)(・ω・`)ネー 楽しかったよね。
ネット等がない情報不足な時代に最速の映画情報を届けてくれた番組だったんですよ。
しばらくの間、映画が下火な状態が続いていましたからね。ちょっと厳しかったのかな? また、最近はネットで簡単に情報も拾えますので、情報番組は生き残りが苦しいよね。(映画好きな素人さんが、ネットで優良な情報サイトも作ってますしね。)
番組もかなり前に終了して、その後にも優良なコンテンツが作れなかったんでしょうね。
寂しいケド…コレってショービズなのよね。
人気がなければ置いていかれる。弱肉強食の世界だのぅ…。
”空耳アワー”の危機!
(;゚Д゚) コレにはビックリしました。
最後のニュースはコチラになります。
タモリ倶楽部、空耳アワーの危機
※”ZAKZAK”さんより引用してます。
これまた…ショックですね。空耳アワーを知らない人の為に書くと、”洋楽の歌詞を聞こえる日本語に変換する。”コーナーです。
いわゆる、聞き間違え遊びなんですけど、センスがある人が選ぶとバツグンに面白いんですよね。タモリ倶楽部の名物コーナーでしたね。
センスがある作品は耳について離れなくなるんですよね。ただ弊害もありまして、聞いて面白い作品は、それから変な日本語歌詞にしか聞こえなくなるんですよね。(笑)
ねこーん
。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ 台無しになる可能性もあるのよネ。
先ほども書きましたけど、タモリ倶楽部おいてこのコーナーは大人気です。固定ファンもついており、長寿コーナーなのですケド、問題は音源なんですよね。全国津々浦々の空耳リストの強者が送ってきますので、マニアックな音源、聞いたこともないアフリカ音楽、また、音源が廃盤、希少盤もあるワケです。
そんなレア音源に対応していたのが”東京神田神保町のレンタルCD屋ジャニス”でした。在庫約8万枚、
廃盤も希少盤も揃うレンタルCD屋。コチラのお店が閉店を決めたそうです。
これも世の流れなのかな?寂しいケド。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん