こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
( ゚д゚)ウム インスタ面白す。
ねこーん
(((uдu*)ゥンゥン うん、Twitterあるからね。やらないでおこうと思ったんだけど…。
ねこーん
( ゚д゚)ウム その通りだ。(笑)
ここから本編
今回の話題は【金融】です。
久しぶりな記事になるのかな? タブンだけど。
僕が今、どんな感じで動いているかを書いておきます。大成功したぜ! とか、これからの投資はコレがおススメ! と言った記事ではないのでご了承ください。
イロイロな金融に関する近況。
( ̄ー ̄)ニヤリ ちょっと、早口言葉みたいになった。(笑)
金融に関する近況…金融に関する近況…、東京特許許可局…。
ねこーん
_:(´ཀ`」 ∠):_ 言うのが遅い…。
暗号通貨について。
最近、ビットコインが少しずつ持ち直していますね。60万台を超えて、70万円台も見えそな雰囲気となっています。
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ ま、殆ど買っていないケドね。
僕の近況としては、Zaifから資産を全てビットポイントへ移行しました。大した額ではありませんけどね。(笑) 理由としてはね、少し前に出たこのニュースですね。
仮想通貨で購入あおる不適切勧誘
※西日本新聞さんより引用しています。
Zaifと言えば、外部からの不正アクセスを受けて67億円相当の暗号通貨を流出させた会社となります。その事件を引き起こしたのが2018年。あれから一年とたたない内に、業界団体からお叱りを受ける事件を発生させてしまいました。
僕としてはね、最初の事件は許せるんですよ。何よりテックビューロが悪いわけではナカッタですし。(悪いのは犯人だしね。)もちろん、安全性に関する落ち度はありましたけど、良い勉強になったでしょうし。そういう勉強を経た会社の方が意外とセキュリティが強い会社になったりしますしね。
でもね、今回の事件は頂けないかな。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン そう思うね。
失敗してる分を取り返さないとイケなくて焦る気持ちもわかるんだけど、コンプライアンス面も含めた会社の機能が働いていない気がするんですよね。あれだけ世間を騒がせて、暗号通貨の信頼性も地に落としたのに、未だに利益主義なんだ…、何も勉強してないんだ…、って思わす行動は如何かと。
ですので、Zaifに預けていた分は移動させる事にしました。先にも書きましたけど、微々たるお金なので気にしなくても良かったんですケドね。(笑) Zaifトークンを受領していますので口座自体は残していますが、今後使うコトは無いかも知れませんな。
今、キャッシュレスへの移行が加速しているので、PAYシリーズのどれかが、日本にドッシリと根を下ろすんじゃないかと思います。(大手のPAYに集約される可能性が高いと思っています。)
そうなると、一気に暗号通貨も使えるようになるんだろう…否、なったらいいな~。なんて思っていますので、このまま、細々と暗号通貨の買い足しは続けようと思います。
PAYについて。
楽天 or auで決まりカナ、たぶん。
LINE_PAYにも期待していたんですけど、普及が想像より遥かに遅いですね。僕の中では。なんか隠し玉があれば一気に拡散する気もしますが、今のトコロ、その兆候は無さそう。
PAYPAYも良いなぁ…とは思っていましたが、モバイルがYahooではないので十分に生かしきれないと思うんですよね。だから、僕にとってはYahoo商圏に魅力がない。
そう考えると、au_PAYかなぁ…。
モバイルがauですし、auウォレットも使い倒してるし。あと、楽天と提携したのも大きかったなぁ…。
使い心地を想像すると、auのポイントをチャージしても使えますし、ウォレットで面倒だった、”カードを出す”、”サインをする”といった行為も要らないし。悪くなさそうに見えるんですよね。まだ、想像の域ですけどね。(ローソンで使おうとしたら、マダって言われました。)
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン ソウダネ。
けっきょく、自分が使用しているスマホのキャリアが出しているPAYを使うのが、いちばん便利でお得なような気がしてきました。しばらくは注視しながら考えますが…たぶん、au_PAYになるのかなぁ…。
まとめ。
( ゚д゚)ウム 本気になるとね。
やっぱり、国が本気になって活動すると早そうな雰囲気ですよね。キャッシュレス化は想像以上のスピードで蔓延しそうな気がします。
この波に乗り遅れると初期キャンペーンの恩恵も受けられないし、あとでイロイロ苦労しながら覚えることになりそうです。また、本格的に通信が5Gの時代となったら、ひょっとしたらスマホを出すコトすら不要となるかもしれません。
そんな時代に対応するためにも、暗号通貨とPAYを使いこなさないとイケませんね。(笑)
それではでは…、
時は凄い早さで流れます。昨日までは当たり前だったものが、今日は当たり前で無くなっているコトもあります。金融の世界では更にそれが早い。ただ、ソレを恐れるだけではなく、受け入れるコトによって享受を得られるコトも多いです。
溢れる情報の中で、自分に適したものを取捨してくださいね。では、次の記事で…。
(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。
ねこーん
うちは旦那が楽天カード作って、毎日のコンビニは楽天ペイです(^_-)-☆
他のカードも年会費無料ので、ETCカードも無料のです(‘◇’)ゞ
そう、いろいろお得なのを選ばないとですもんね。( ゚д゚)ウム 自分のライフスタイルとの兼ね合いもありますしね。(゚д゚)(。_。)ウン
光熱費も全部楽天カードだから、貯まった楽天ポイントを楽天edyチャージして、コンビニスイーツを買ってます( ✧Д✧) カッ!!
さすが!╭( ・ㅂ・)و̑ グッ さすが!( ̄ー ̄)bグッ!
僕は楽天ペイかな?
LINEペイも結構頑張ってる感じはしますよ!
1回買い物するとくじがひけるキャンペーンとか面白い☆
(1回100円当たりました(*´˘`*))
ペイペイも気になるなぁ…僕がソフトバンクだから
Yahoo!と仲いいもんねぇ…お得なものはお得なうちにってネ♪
(ただし、後からデカイキャンペーンが始まるパターンもある(笑))
LINEはキャンペーンが多いらしいですよね。( ゚д゚)ウム 個人的にはもっと普及しても良さそうに見えるのに…と思ってイル。
でもね、自分のモバイルと合わせた方が便利な気もするんだよなぁ。。。