こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… GW明けの初休日。
ねこーん
(((uдu*)ゥンゥン でも、僕は大型連休に賛成派だよ。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン 休日に仕事の事を考えてたら、休めてないよね。
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。ましゅーEYE。のお時間です。
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていこうと思います。
今回、ご紹介させて頂くニュースはコチラです。
あっ人気が出なければ…、この番組は不定期更新となるんだゾ。
それでは早速ドーゾ。
まだ、試行段階なのか?
(-ω-;)ウーン 意味ねぇんじゃないか?
ねこーん
今回のニュースはコチラです。
双方ブレーキ掛けずと判断。
※ライブドアさんより引用しています。
内容は分かっているかと思いますが、いちおう書いておきますね。
滋賀県大津市で車2台による衝突事故が発生しました。事故を起こしたうちの1台は近くを散歩していた園児たちの列に突っ込みました。これにより、園児2名が死亡しました。この事件において、現場に残ったタイヤ痕は衝突時のパンク痕と判断され、双方がブレーキを掛けていなかった事が判明しました。
先ずは、ご冥福をお祈りいたします。
この事件は世間を騒がせましたよね。特に幼稚園の謝罪会見では、マスコミの幼稚園側への糾弾に、世間が大きな非難を浴びせる結果となりました。
(-ω-;)ウーン 確かにあの記者会見は酷かったもんね。
ねこーん
幼稚園側には殆ど落ち度がない事が判明しましたからね。余計にマスコミの横暴さが目に余る会見となりました。
別の交通事件で上流国民がどーとか、いろいろネットで騒がれたりマスコミに流れたりしたけど、マスコミの人が一番、自分を上流国民だと思ってんじゃないの?(もちろん、そうでない人もイッパイいますケドね。)
ねこーん
( ゚д゚)ハッ! いかん×2
この事件についてはいろいろ思うんですけど、今回、いちばん気になったのが、
事故車に自動ブレーキはついていなかったのか?
というコトですかね。
実はこの事件を受けて、会社で緊急の交通安全委員会が開催されました。その時に、”事故車には自動ブレーキが付いていた。”と説明を受けたんですよね。会社がどのようなソースからこの情報を得たのか分からないので、自動ブレーキが付いていたとは断言できませんが。
でね、気になるのがここからなんです。
もし、自動ブレーキが付いていたと仮定したら、なぜ、自動ブレーキが作動しなかったのかが気になるんですよね。
もちろん、自動ブレーキには作動条件があり、”自動ブレーキを過信するのではなく、先ずは自分が安全運転をすること。”が大事だとはわかっているんですよ。また、今回の事故でブレーキが掛かれば防げたかどーかもワカリマセン。
でもね、
人間が対応しきれない時にセイフティが掛かるのが安全装置じゃないの?
ねこーん
( ゚д゚)ウム だよね。
”自動ブレーキが付いていると保険や税金が安くなる。”というメリットが大きすぎる気がします。そのメリットを享受するために、なんちゃっての自動ブレーキが蔓延すると全く意味がない気がするんですケドね。いったい、自動ブレーキって何のためにあるんでしょうね。
更なる快適さを求めて。
o(^^o)(o^^)oワクワク 乗ってみたいのぅ。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン わかるぞ~。
次のニュースはコチラです。
”ALFA-X”全車両を公開
※読売新聞さんより引用しています。
内容はコチラとなります。
JR東日本は、9日に新型新幹線”ALFA-X”の編成全体を報道陣へ公開しました。”ALFA-X”は10両編成となっており、銀色の車体に走る緑色のラインが随所でXに交差するデザインとなっています。正式運行は2030年頃をめどにしており、国内最高時速360キロでの営業運転を目指しています。
( ゚д゚)ウム これはダメだよね。
ねこーん
(●>ω<●) アカンもん。わくわくするもん。東北に行きたいもん。
これはね、グズグズ言わずに写真を見て欲しいですね。とにかくカッコ良いですし、新幹線の特徴であるノーズが異様に長くて笑えますし。(でも、それがいい。)
週に2回、夜中に”仙台ー新青森”間で試験運転をするらしいんですけど、なんとか見に行けんかな? 東北に出張入れられんかな~。
こ…これは!!
( ゚д゚)ハッ! どっかで聞いたことある!!
なんだか聞いたことある機能の靴バージョンですね。(笑)
最後のニュースはコチラです。
足を撮影でピッタリ。
※itmediaさんより引用しています。
内容はコチラとなります。
米スポーツ用品大手のNikeは、5月9日(現地時間)にカメラで足を撮影するとピッタリなサイズを教えてくれる、”Nike Fit”を実装すると発表しました。米国で7月から利用可能となり、提供地域を段階的に広げてゆく予定です。
( ゚д゚)ハッ! これは…。
ねこーん
靴ってサイズ合わせ大変ですよね。自分の足のサイズを知っていても、人の足って千差万別だから、ケッキョク履いてみなくちゃわからないって感じが多い。
お得に買おうと思うと、靴屋さんでサイズを合わせてネットで購入…みたいな。でも、ネットで見つけたお気に入り商品が最寄りの靴屋に無い…なんて事も多いですし。で、ネットの商品をだいたいのサイズ感で買ってみたら大外れ…みたいな。
そうなると、靴屋で合わせたソコソコの商品を購入する感じになるんだよな。それらを考えると、このサービスはぜひ試したい。
でも、このサービスが優良なモノだとその他の大手靴屋も追従するだろうから、既存の靴屋は厳しくなるかもしれませんな。
ねこーん
( ゚д゚)ウム 田舎に住んでて、靴屋が最寄りに少ない僕にとっては有難し。
どーなるか楽しみですな。日本上陸を待ちますか。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
え~、本当に何をやらかしたんですか?気になります…(;^ω^)
大津の事故は事故自体も報道もひどかったですね、どんなに万全な事故対策をしたって、すっ飛んでくる凶器からどうやって身を守ればよいのか…逆に教えてほしいです。
何をやらかしたかは…秘密なのだよ。(ΦωΦ)フフフ…
そうですよね。どうやって身を守るのか…ムツカシイ問題ですよね。
自動ブレーキもエアバッグと同じで条件付きで作動するのかしら( ̄▽ ̄;)
条件付きというか…、この時はダメとか、こういう時は使えないとか、イロイロ制約が多いんですよね。( ゚д゚)ウム
でも、過剰に効き過ぎると運転し辛くなりますしね。
大津の事件の報道は本当にひどかったし、事件も繰り返さないといいって心から願ってます!!今回のことで報道倫理を問う人が本当に多くて、それがほんの少しだけ救いだなって思ったよ!!
そうなんですよね。( ゚д゚)ウム 報道倫理っていったい何でしょうね。(-ω-;)ウーン
大津の事故はほんと涙出る。どうにかこういう事故は減らしたいものですよね。自動ブレーキがもっとうまく機能して欲しい。
僕も全く同意見です。(゚д゚)(。_。)ウン