こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
ι(´Д`υ)アツィー もう真夏。
ねこーん
(-ω-;)ウーン 帰りにパトカーが止まってて、近くの木陰で横になってる小学生がいた。
ねこーん
( ゚д゚)ウム 気を付けないとね~。
Contents
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。ましゅーEYE。のお時間です。
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていこうと思います。
今回、ご紹介させて頂くニュースはコチラです。
あっ人気が出なければ…、この番組は不定期更新となるんだゾ。
それでは早速ドーゾ。
要らないの?
(´・ω・)エッ? そうなの?
ねこーん
先ずはコチラのニュースからです。
新幹線を求めていない。
※Yahooニュースさんより引用しています。
簡単な内容はコチラとなります。
佐賀県と市町の首長による”GM21ミーティング”において、佐賀県の山口知事が”新鳥栖ー武雄温泉間”の整備方式に関し、新幹線整備を求めていないとの県の立場を説明した。市長側からは知事の意見を支持する意見が相次いでいる。
以前から記事にしていますが、この”九州新幹線長崎”については非常に興味深く情報を追っています。
ねこーん
(-ω-;)ウーン ナシもあり得るかもね。
僕が注視している理由は、四国新幹線の実現性を測るツールとして使えるのではないかと思っています。
新幹線って、イニシャルコストが高すぎるんですよね。もちろん、インフラの整備も含めてデスケド。でも、新幹線ってやっぱり便利ですので、人が多くいる地域では黒字化が容易なんですよね。でも、その反面、四国の様に人口が少ない地域だと、とにかくペイ出来ないんですよね。
そうなると、少しでも早くペイするためにイニシャルコストの削減を考えるのが良いんです。そうなるとすると、人口が少ない地域への導入実績はとても役立つ研究資料となる。
ねこーん
( ゚д゚)ウム まさにうってつけ。
四国は新幹線の父、”十河信二”さんが生まれた故郷。そこに新幹線を敷設するというのは、四国人にとっての野望なのです。
このニュースは個人的に追っていこうと思います。どうなるんだろうな。
悲しいね。
(ノД`)シクシク ヘッドフォン事業は残るらしいけど。
ねこーん
(-ω-;)ウーン まあ、名前は残るケドね。
次のニュースはコチラです。
オンキョー ホームAV事業を売却へ。
※itmediaさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
音響機器メーカのオンキョー株式会社株式会社は、主力事業であるホームAV事業について、米Sound Unitedと米投資会社へ譲渡する方向で協議に入ったと発表した。オンキョーはホーム事業の譲渡後、ヘッドフォンやデジタルオーディオプレーヤなどのデジタルライフ事業と、家電や自動車メーカなどの企業向けの音のソリューションへ注力してゆく。
いま、音楽を聴きながらブログを書いていますケドね。このヘッドフォン…ONKYO製品です。
(´・ω・`) 好きなメーカがまた一つ無くなるんですなぁ…。
ねこーん
譲渡ですので名前は残りますし、今までに培ってきた技術も残るのでしょうけど、やっぱり…純粋ではないのだよなぁ。
もちろん、良い変化がドンドン現れる可能性もあるんですけどね。時として、こういう後に、創業者の精神みたいなのが受け継がれなくなって、まったく別の会社になる事もありますもんね。
でもね、拘り続けて潰れても仕方がないですしね。なんとか、良い音を作り続けて頂きたいですね。
凄いコトになってるね。
(;゚Д゚) どうなるんだろう…。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
Amazon ファーウェイ製品の直販中止。
※itmediaさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
米国の華為技術への輸出禁止措置を受け、アマゾンジャパンがスマートフォンなどのファーウェイ商品についての直販を停止したことが分かった。原因としては、”Googleがファーウェイ端末に新規androidを提供しないこと”により、OS等について懸念が発生するとしている。
凄いですね。もうびっくりやな。と思いながら見てます。
アメリカを本気で怒らすとどうなるか…。その一面がすこし垣間見えた気がします。
((((;゚Д゚))))ガクブル こええ…よ。
ねこーん
さらに凄いと思ってるのが、この状況でもファーウェイの会長が尻込みしてないコトですね。(裏ではイロイロと動いているみたいですケドね。)いち民間企業が大国と渡り当たっていると考えれば凄いな…と思うのですが、これだけ渡り合えるとなると、やはり、裏で中国政府と繋がってるよね…なんて勘ぐっちゃいますよね。
これは全世界を巻き込む出来事なので、この後の展開をゆっくり見ておきたいと思います。しかし…本気のアメリカ…こええな。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
超大企業は資本力が強烈なんで、世に及ぼす経済力も凄いものがありますよね(*´ω`*)
経済効果のことを考えると、特にかの国では行政とつながってるっていうのも十分あり得ると思います(*´ω`*)
ヤッパリそうですよね。( ゚д゚)ウム そう考えると…製品のバックドアもあったんだろうと思うんですよね。
アメリカさんは仲良いと色々
楽しさや優しさをくれそうだけど、
敵に回すと怖そう第1位!って感じですよね(語彙力w)
家電だ、ゲームだ、色んな企業が
色んな手法でくっ付いたり、離れたりしてますね…
どうなるんだろ?良い方向に進むといいですよね♪
そう、ケッキョク、自分たちにとってどうなるか…も大切ですよね。( ゚д゚)ウム
良くなればそれに越したことないし。
ファーウェイのは、米中のすごい覇権争いを感じる。怖いです。
ですよね。( ゚д゚)ウム マジデどうなるんだろ。
単にメーカーとして巨大だから排除とかではなくて
データの抜き出しや機密の漏洩があるからの排除ですよね
香港にいる友達が南に脱出すると言ってました…
(´・∀・`)ヘー いろんなところに弊害が出てますよね。でも、保安上の問題と言われると仕方がないのかなぁ…とも思いますしね。