どうも戻すらしいよ。

【神社仏閣】”大麻比古神社” 最終回 ドイツとの友情  

大山祇神社

記事内に広告を含みます

こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ

( ゚д゚)ウム 今回で大麻比古神社シリーズ終わり。

良い神社でしたよね。

ねこーん

(((uдu*)ゥンゥン また行きたいもんね。

ここから本編

今回の話題は【神社仏閣】です。

続き記事となります。最初の記事はコチラ。

大山祇神社 【神社仏閣】”大麻比古神社” その① 阿波国一の宮、深い森とドイツの関係。

( ゚д゚)ウム 先に読んで貰えると良くわかるかと。

宣伝に余念がないですね。

ねこーん

境内を散策

ε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘ さていくばい。

楽しみですね。

ねこーん

奥宮の入り口

狛犬

狛犬に見張られながら神社の散策へ。見えづらいですが、奥に順路と書いてある看板がありますので裏手側へ回ります。

峯神社への道

はい、コチラの道を進むと奥宮へ行くことが可能です。

(`・ω・´)シャキーン でも、徒歩1時間30分です。

歩きやすい服装でどーぞ。

ねこーん

神社の裏手側へ

神社裏手側

今回は奥宮を断念していましたので、神社の裏手側を目指します。

( ^ω^ )ニコニコ ヒンヤリして気持ち良い。

マイナスイオン的なヤツかもですね。

ねこーん

豊受社

豊受社

先ず見えてくるのは豊受社ですね。御祭神は”豊受大神”になります。

( ^ω^ )ニコニコ 食物、穀物を司る女神です。

女神って良い響きですよね。

ねこーん

山神社

山神社

次に見えてくるのは”山神社”です。御祭神は”大山祇神”となります。

( ゚д゚)ウム コチラはお馴染み。

総本山が大三島ですね。

ねこーん

中宮社

中宮社

次は中宮社となるのですが、コチラは御祭神が不明なのだとか。

( ̄人 ̄) でも、拝んだケドね。

まあ、悪いコトじゃないですもんね。

ねこーん

奥宮遥拝所

奥宮遥拝所

山頂に行けない人のための”奥宮遥拝所”です。

( ̄人 ̄) これで行ったコトになるのか?

まあ、山頂は次回のお楽しみで。

ねこーん

めがね橋

奥宮遥拝所を巡ったところで史跡と出会いました。史跡はコチラとなります。

めがね橋 看板

”心願の鏡池”と呼ばれる日本庭園的な場所です。

めがね橋

捕虜となったドイツ兵が、故郷を懐かしみ作ったと言われるめがね橋です。見ての通り、小さな池に架けられている小さな橋です。

手入れも行き届いてますし、めがね橋を渡るコトも可能です。奥まった場所にあったため、何だか神聖な気分にさせてくれる感じがしましたよ。静かだし。

ドイツ橋

めがね橋を見終わった後、テクテクと別の山を目指します。(なんだか、その山にも末社があるようですので。)

そうすると、またもや史跡を発見。

ドイツ橋 看板

順路通りに歩いてゆくと…、

順路

整備された橋が施工されており、その橋上から眺めると…、

ドイツ橋

(ノ・ω・)ノオオオォォォ- すげー。

橋ですね。

ねこーん

ちなみにコチラのドイツ橋は歩行不能となっていました。

ドイツ橋

こんな感じで立ち入り禁止。この二つの橋に、僕は人同士のコミュニケーションを感じてしまいましたね。

碑文を読む限りでは、捕虜となったドイツ兵と現地人の間に友情が生まれたそうです。そして、その交流は今も続いているのだとか。

そう言葉にすると陳腐なのですが、僕はこの二つの橋に、その言葉の真を感じることが出来ると思うんですよね。

説明してください。

ねこーん

( ゚д゚)ウム あくまで想像だけどね。

最初にドイツ人が作った”めがね橋”は、正に望郷のシンボルだったと思うんです。

ドイツ人捕虜の心にあるのは、「故郷へ帰りたい。」という気持ちであり、訳の分からない国に連れてこられた不安を、あの橋を愛でて解消していたんじゃないかと思うんです。ですので、”めがね橋”は鑑賞用の橋だと思うんです。

でも、”ドイツ橋”は隣の山に向かう途中の川に架けられている。

実用的な橋である”ドイツ橋”は、良くしてくれたこの土地の人に、少しでも役に立って欲しいと願って作られたんじゃないかと思うんですよね。

友情が無ければ、このような建築物をドイツ人が作ろうとは思わないだろうし、また、日本人も後生大事に残しておこうと思わないと感じるんですよね。

戦争は悲しい出来事なんですが、その戦争をしている人間たちは、根っこの部分で分かり合えることが出来るのではないでしょうか? そんな事も考えてしまいます。

(-ω-;)ウーン チョットしたボタンの掛け違いなんだろな。

争いってそうでしょうね。

ねこーん

そんなコトヲ思いながらテクテクと歩いてゆきます。

丸山社

丸山社 階段

ドイツ橋を見終わった後は”丸山社”を目指します。

ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 何気に階段たいへん。

日も差してきましたしね。

ねこーん

大汗を掻きながら階段を上ると、頂上に丸山社を発見。

丸山社

御祭神は”丸山神”。

また、対面には、

丸山稲荷社

丸山稲荷社があります。コチラの御祭神は”倉稲魂神”

おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ) 山を存分に使ってるな。

アスレチックみたいですもんね。笑

ねこーん

写真はありませんが、この後に”水神社”も参拝しました。

御朱印…そして…。

水神社を参拝し終わり、テクテクと社務所を目指します。

ε=( ̄。 ̄;A フゥ… けっこう広かったね。

気持ち良い神社でしたね。

ねこーん

そして、得た御朱印がコチラ。

御朱印

( ^ω^ )ニコニコ うん、満足×2

では、帰りますか。

ねこーん

と、全てを巡り終わって岐路につきました。

良い神社でした。奥宮神社にご参拝出来なかったのは心残りですが、イロイロな史跡も見られましたし、気持ち良い参道も歩けましたし。

で、今、パンフレットを見ながらこの記事を書いておるのですが…、

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン あれ? 西宮社行ってねーぞ。

すっかり抜けてましたね。

ねこーん

そんな事に今さら気付きましたよ。次は奥宮と西宮はマストですな。

何にせよ、参道も素晴らしいですし、めがね橋もドイツ橋も一見の価値があります。鳴門市はアジアで初めて、”ベートーヴェンの第九が全曲演奏された”町でもあります。

お休みを利用して、徳島は鳴門市に来訪されては如何ですか?

6 COMMENTS

えたばりゅ

お疲れさまでした~(^^♪
いや~・・・それにしてもコレは相当な運動量だったでしょうな(;^_^A
そんな中での山あいの木陰は本当にブラザーの言う通り、癒しのスポット。

こういうスポットは本当に大事にしていかないとですよね(*´ω`*)

返信する
アバター画像 風のましゅー。

( ゚д゚)ウム 凄い気持ち良かったですよ。パワースポット…的なモノを感じてしまいましたね。

返信する
ねぇやん

感動的なお話ですね(´;ω;`)ブワッ
ましゅーさんの想像との事ですが、そうであってほしいです(*^▽^*)

返信する
スヤスヤ

(´∀`*)ウフフ、じ~んとするお話も織り交ぜて
素敵な記事でしたわ(*´˘`*)♡
旅もいいよね…知らない土地を見るのも
素敵よね…_(:3 」∠)_←出不精w

返信する
アバター画像 風のましゅー。

仕事が変わって時間が出来たら、適度にイロイロな所に遊びに行くのも良いかもよ。出不精でもな!(☼ Д ☼) クワッッ!!!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!