こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
(*- -)(*_ _)ペコリ 前回は”ましゅーEYE”お休みでしたからね。
ねこーん
( ゚д゚)ウム 今回は元気にいきますぞ。
ねこーん
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。ましゅーEYE。のお時間です。
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていこうと思います。
今回、ご紹介させて頂くニュースはコチラです。
あっ人気が出なければ…、この番組は不定期更新となるんだゾ。
それでは早速ドーゾ。
しばらくは大変ですな。
(  ̄っ ̄)ムゥ 分かってたコトとはいえ…。
ねこーん
先ずはコチラのニュースからです。
ポイント還元率などに誤り
※時事通信さんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
経済産業省は4日、消費税増税に合わせて1日に始まったポイント還元制度で、会計時に誤った還元率が適用されるミスなどが出ているとして、入力を担当するクレジットカード会社など決済事業者に修正や再発防止を求めたと発表した。
(-ω-;)ウーン まあ仕方がないよね。
ねこーん
何と言っても軽減税率ですよね。あれが諸悪の根源な気がしています。とにかく分かり辛いんですよね。同じ商品を、「食べて帰るのか、持って帰るのか。」で税率を変えるっていうのは…。
(  ̄っ ̄)ムゥ 間違ってくれ。って言ってるようなもんだよネ。
ねこーん
コンビニとかで、学生がイートインを利用している風景がアタリマエになってきました。でね、コーナーが溢れているから、外で食べている学生さんも多く見かけるんですよ。この人たちはどうなるんでしょうね、「外で食べているから軽減税率が適用されるのかな?」それとも、「敷地内で飲食しているから軽減対象外なのかな?」でも、コーナーが溢れているから、椅子とか机とかの設備は使えないんだよ。
(-ω-;)ウーン どうやってるんだろ。
ねこーん
しばらくはイロイロ問題があるでしょうね。でも、ある程度の時間が立てば、問題点があぶり出される気もしますしね。それまで待ちかも知れませんね。
どうなるんだろ。
(-ω-;)ウーン 悩ましス。
ねこーん
次はコチラのニュースです
オンキヨー、家庭用AV事業の売却中止
※朝日新聞社さんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
音響機器大手のオンキヨーは7日までに、米音響メーカーのサウンド・ユナイテッドへの家庭用AV事業の売却を中止すると発表した。約80億円で7月の売却完了をめざしたものの、関連する契約を結んだり資金を調達したりすることが難しくなるなど、条件が整わなかったという。
(-ω-;)ウーン 安心できない。
ねこーん
ONKYOさんと言えば、日本のトップを走っていた音響会社となります。(勝手にそう思ってイル。)僕も好きなメーカですし、ぜひ、頑張って頂きたいんですよね。記事とは関係ないですケド、ONKYOさんのヘッドフォンとか最高ですからね。もっと評価されて欲しい。
(ノシ ‘ω’)ノシ バンガン もっと売れて欲しいんや。
ねこーん
しばらくは苦難の道が続くと思うんですケド、ONKYOさんには地べたを這いつくばってでも耐えて欲しい。いま一度、”ONKYO”というロゴの輝きを取り戻して欲しいと思います。
╭( ・ㅂ・)و̑ グッ 応援してる。がんばれ、ONKYO。
ねこーん
気にはなってる。でも…。
グハッ (´゚ω゚)・*;’.、 ってかんじ。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
子どもを映画「ジョーカー」から遠ざける
※ねとらぼエンタさんから引用しています。
簡単な内容はコチラです。
米国の映画館チェーン、アラモ・ドラフトハウス・シネマは10月1日(現地時間)、Facebookにとある警告を投稿しました。それは、2019年に最も議論を呼んでいる映画「ジョーカー」が子ども向けではないことを保護者に喚起させる内容でした。
( ゚д゚)ウム 僕もはんぶん賛成。
ねこーん
僕は映画や音楽、ゲームなどが犯罪に影響を与えているとは思っていない人間です。でもね、それは分別がキチンと着くようになってから。全ての物に影響を受ける小さい頃は別だと思うんですよね。さすがに、”ジョーカー”の生きざまを、小さい子がカッコ良いなんて言い出すと危険だとは思うんだよね。(笑)
なので、この記事に書いてある内容については賛成。ただ、今回、書きたいのは別の事だったり。
(;^_^A ちょっと逸脱しますケド。
ねこーん
ジョーカーは”ダークナイト”で完結したと思ってます。
ダークナイト
この”ヒース・レジャー”以外のジョーカーがいるだろうか? なんて思ってしまうんですよね。僕は”ROCK YOU!”という映画で”ヒース・レジャー”を知り、大好きな俳優さんとして見ていました。ヒース・レジャーは甘いマスクのイケメンさんで、正直、ジョーカー役を引きうけた時はビックリしたんですよ。
(;゚Д゚) でも、映画が出てきた時はビックリしました。
ねこーん
映画の中にいたのは、”狂気に苛まれたジョーカー”でした。いや、マジデ震えた。「映画の中に本物のジョーカーがいる!」と思えました。あの感動は今でも忘れない…。
ヒース・レジャーはジョーカー役にハマり過ぎて、28歳という若さでこの世を去ることになってしまいました。(この作品が遺作です。)
それだけに、今回、映画「ジョーカー」に関して疑念が生まれるんですよね。超えられるのか…と、お前ら、あの映画に立ち向かう勇気があるのかよ…と。
ただね、映画の予告を見たんですよ。
((((;゚Д゚))))ガクブル アカン…面白そうや。
ねこーん
映画館にいかねばならぬ。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
スーパーに入ったら、「店内のイートインスペースで飲食される場合はレジにてお申し付けください」って書いてあって、誰がいったいするんだろう、って思っちゃった(^_^;)
お金が掛かる方はナカナカ申告しないよね。( ゚д゚)ウム 安くなる方は行ってくれんだろうケド。
軽減税率は確かにややこしい(;^_^A
2%の違いなんで、今はアレですが、この差が広がってくるとシビアに考える人がいっぱい出てきて、対応がドンドン大変になってきそうですね(*´ω`*)
ですよね。( ゚д゚)ウム そう思う。とりあえずは来年の6月までですケド、延長されるかもですしね。(お金かかり過ぎるから無理かな。)
自分も映画やアニメが必ず悪い影響を与えるものではないと思ってますが
極端なエログロ狂気をはらんだものを
キャンパスが白い子供に見せるのはどうかなと思う時はあります
焼きついちゃうんですよね…
若い時に見た映画でも印象強いシーンは何十年たっても覚えてますし
それなんですよね。( ゚д゚)ウム ちょっとね、分別が付かないと危険を孕むと思うんだよね。染まりやすいし。