どうも戻すらしいよ。

【本】”書籍の紹介” また、やっちゃった。(笑)

読書

記事内に広告を含みます

こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ

※本が題材の時はしばらくこの文章を書きます。

ましゅーはリアル書店を応援しています。また、紙媒体の本を応援しています。

電子媒体を否定しているわけではアリマセン。電子媒体はとても便利で、これからの読者のため、また、活字好きな人の為に大活躍するツールだと思っています。ですが、電子媒体が便利だからと言って、紙媒体が失われてゆくのはとても惜しいコトだと思っています。

紙媒体に触れながら読む本は、電子媒体とまた違った味わいがあってよいと思うのです。

例えばコーヒーで汚れてしまったり、古くなって黄色くなってしまったり…。紙媒体の本は時が経つにつれ、汚れ、風化し、朽ちてしまいます。しかし、それらすべてがその本の年輪となり、持ち主と共に成長してゆくのだと思います。

何十年か後…、貴方は大きくなり、幼き頃に読んだあの本を、自分が尊敬する人から頂いた本を、母が呼んでくれたあの本を、そっと手に取りゆっくりと読み返してゆく。

その贅沢を想像するだけで身が焦がれる気持ちになれると思うのです。

ましゅーは勝手にリアル書店を応援してゆきます。

僕も応援してゆきますよ。

ねこーん

ここから本編

今回の話題は【本】です。

予想外の展開でしたね。

ねこーん

( ゚д゚)ウム マッタク油断がならないものだ。

突然、プチ本屋の日

(^^ゞ マイッタ×2

そんなに参ってはナイデスよね。

ねこーん

何事も突然やって来るものですね。実は、少しの間、本屋に行くのを控えていたんです。ちょっとね、積読本が溜まり過ぎてまして。「僕は本屋へ行くと購入するコトを我慢できない。」ので、これ以上、積読本が出来ない様に我慢していたんですよね。

でもね、日曜日にイロイロと用事を済ませていと変なスキマ時間が出来まして。しかも、車はいつものお気に入り本屋近くにいるのです。

(  ̄っ ̄)ムゥ コレはもう…。

まあ、我慢できませんよね。

ねこーん

「そういえば、11月に入ったので新しい手帳も販売されているだろうな。」なんて理由を付けて行っちゃいました。すると…買うよね。まあ、無理ですよ、我慢できるわけがありません。

仕方がないので、記事にしてやろうと思います。せめてもの罪滅ぼしに。

罪滅ぼし…なんですね。

ねこーん

(゚д゚)(。_。)ウン そういう事にしとこ。

それでは紹介を…

( ゚д゚)ウム では、早速ね。

さっそく紹介してゆきましょうね。

ねこーん

店舗の紹介

いつものグループA(ましゅー。の中では最高ランク)のお店です。しかも、僕がいちばん好きなお店です。でもね、あえて苦言を申し上げたい。「いつもの女の子たちはどうした?

新人さんっぽい男の人や見たことがない中年風の男の人が働いていたんですが、なんだろうな、少しバタ着いた感がしたのと明らかにお客さんへの気遣いが減っている感じでした。

店全体がバタついている感じだったのですが、そんな雰囲気だからなのか、このお店で初めて、「ブックカバー、必要ですか?」って聞かれることもありませんでした。まあ、僕はブックカバー要らない人なので構いませんが、こういった小さいコトからお客さんは離れていきます。ぜひ、いま一度、サービスや店全体を見直して頂きたい。

あとね、本だし、棚直しをしている女性(こちらも新人さんかな?)も、忙しいのはワカリマスが、笑顔ひとつ無いのはどうかと思います。全身から「忙しいのよ! 私は!」っていうオーラが全開でした。

タダでさえ本屋は苦境です。その苦境を打ち破っていくのは店員さん達ですので、ぜひ、見直して頂きたい。

ツラいですね。

ねこーん

( ゚д゚)ウム どうしたんやろな。

書籍の紹介

「アマゾンが描く2022年の世界」 田中道昭


これは興味あるよね。GAFAと呼ばれる巨人のひとりである”Amazon”。その管轄者である、”ジェフ・ベゾス”さんがどのような未来を考えているのか。面白いですよね。

小売り・流通に変革をもたらしてきたECの巨人・アマゾン。近年は、リアル店舗への進出にとどまらず、クラウド、宇宙事業、AI、ビッグデータなどの分野へも展開、米国ではアマゾンに顧客と利益を奪われることを意味する「アマゾンされる」という言葉が生まれるほどに、その勢いを増している。本書は、大学教授、上場企業の取締役、コンサルタントという3つの顔を持つ著者が、膨大な資料と独自のメソッドで、「アマゾンの大戦略」を読み解く一冊。

田中道昭(2017)アマゾンが描く2022年の世界 PHP研究所 

( ゚д゚)ウム 非常に楽しみ。

こういう本、大好きですよね。

ねこーん

来るべき未来を予測するコトは出来ないと思いますが、想像することは可能です。未来がどのような姿を見せてゆくのか…。その未来を創るひとりであるだろう、”ジェフ・ベゾス”さんの考えを読めるのは楽しみです。

コチラを読み終えたら、”本ブログ(仮題)”で書評を公開予定です。

「凡人道」 ひろゆき


”ひろゆき”さんの本を見つけたのでおもわず。表紙が赤なので偉く目立っていましたしね。(完全に罠にハマっていますケドね。)内容的にも…、

巨大掲示板「2ちゃんねる」創設者にして元管理人のひろゆき。76(ナナロク)世代を代表し、ネット世界にも造詣が深い著者の思考や人生観は、ネット世界の「基本」とは少々異なります。「投資をするよりまず貯金をしろ」「好きなことを仕事にしたら生きていけない」など、従来の「ネットリテラシーがあって閉塞感を感じている人」が期待することを考えています。インフルエンサーの言うことを実践しても生きづらさは変わらないーーそう感じる人に向けて、ならばどうすればいいか、どうすれば人生に行き詰まりを感じず「ちゃんと生きる」ことができるか、というコツを本書で紹介していきます。

ひろゆき(2019)凡人 宝島社

昨今、勢いのあるビジネス本がとにかく売れています。

「企業しろ!」、「時間をムダにするな!」、「自分がやりたいことをやれ!」

もちろん間違いではアリマセンし、それらを読んで目を覚まされたり、新しい何かに気付けることも事実です。

でもね、そんなに強くない人も多いじゃないですか。現状維持を愛する人たちだって多くいますし、毎日、静かにコツコツと、目立たず、騒がず、生きてゆく人生を愛している人もいる。そんな人たちへのエールに近いんじゃないかと思っています。

僕は、「多面から物事を見たい。」といつも思っているので、この内容は非常に楽しみですね。インフルエンサーである”ひろゆき”さんが、敢えて、コツコツの方が良いと語っている。また、AIに関しても、「一部の富裕層だけが得をする。」とバッサリ叩いている。

( ̄ー ̄)ニヤリ コレは読むのが楽しみ。

ですね。

ねこーん

コチラの本の書評は、要望があれば”本ブログ(仮題)”で書くかもしれません。

「愛媛県の山」 石川道夫他


登山へ行っているのですが、恥ずかしながら、「どの山が〇〇山。」なんて言えないんですよね。

(  ̄っ ̄)ムゥ 山って全部いっしょに見えるしな。

それ言っちゃいけません。

ねこーん

でね、今回、山登りをしている時に「ぜったい、山の本を買ってやろ。」と思ってたんですよね。

(`・ω・´)シャキーン まさに有言実行。

ハイハイ。

ねこーん

地図が大きくなり、情報もより充実。コースタイムは往路、復路の二通りを記載。体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、よりわかり易く、より参照しやすくなりました。倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。魅力的な山頂展望写真も掲載しています。

石川道夫他(2016)愛媛の山 山と渓谷社

データブックとしても優秀な本です。今、ぱらぱらとめくっていますケド、面白い本です。ただね、ミステイクもありましてね。僕が行った山って、徳島県や高知県が多いんですよね。殆ど載ってねーよ。(笑)

高知県と徳島県も買わないとですね。

ねこーん

(  ̄っ ̄)ムゥ 上手いコト、シリーズ化してるなぁ…。

コチラの本は書評を書く予定はありません。

「ダッチオーブン大事典」 太田潤


これは”風のましゅーBlog”ファンには説明不要かな。(笑) ちょっとね、準備中に勉強しておこうと思って買っちゃった。

(((o(*゚▽゚*)o))) たのしーい。

このワクワク感が大事ですね。

ねこーん

1 ダッチオーブン使いこなしマニュアル/2 超簡単レシピ22メニュー/3 焼く・炒める29メニュー/4 煮る34メニュー/5 蒸す・揚げる10メニュー/ 6 燻す10メニュー

太田潤(2009)ダッチオーブン大事典 成美堂出版

自慢じゃないが、僕は料理が殆ど出来ませんからね。「ダッチオーブンで料理をしたい。」となると勉強は必須ですわな。この勉強をしている時間も楽しいですし。

この本は料理の仕方も書いてくれてるんですが、それ以外にもダッチオーブンの取り扱い方法もバッチリ写真付きで説明してくれてるのでとても便利。

(・_・D フムフム コレは為になる。

基本が大事ですもんね。

ねこーん

この本の書評を書く予定はありませんが、キャンプ記事の方でチラチラ出てくると思います。

今回、購入した本は以上ですね。どれも楽しみな本です。

本ってやっぱり楽しいです。様々な教養を手に入れられたり、その人の考え方を疑似体験出来たり。たった1,000円程度のお金で、一生モノの学びを得られるかもしれませんよ。また、本のお陰で大きく人生が変わる可能性だってあるかも…。

今宵、皆さんも本を広げてみてはいかがですか?

それではでは…、

「無知の知」

「自分が知らない事を自覚する。」自分が無知であると気付いた時、人は安易な自己満足ではなく、物事を深く知ろうとします。知識欲は人間が人間たる所以なのかも知れません。

本を読むというコトはその知識欲を大いに刺激してくれます。自分の知識を満足させ、更なる高みを目指すために、今宵は本を広げてみては如何ですか? それでは、また次回にお会いしましょう。

(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。

ゆ~

ねこーん

6 COMMENTS

ねぇやん

本屋さんでは不思議と普段の倍の速さで時間が過ぎて行ってしまいます。
この間、ブックカバーつけてくださいって言ったらあからさまに嫌な顔されちゃった…(´・ω・`)ショボーン

返信する
アバター画像 風のましゅー。

自分らが危機に立たされている。という気持ちが少ない気がするな。( ゚д゚)ウム でも、とりあえずの職だし、って思っている人も多いのかな。

返信する
ビー玉

お!来年はキャンプに加えてキャンプ飯カテゴリーも増えるかな(*´﹀`*)
私も先日本屋で散財してしまった・・・冬休みに読もうと思っておいている本が、完全に読める限界数を超えてますw

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!