こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
(`・ω・´)シャキーン 明日は早起き。
ねこーん
(ΦωΦ)フフフ… 秘密。
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。
今回、ご紹介させて頂くニュースはコチラです。
あっ人気が出なければ…、この番組は不定期更新となるんだゾ。
それでは早速ドーゾ。
今回は理解してあげたい。
( ゚д゚)ウム 返せという人の気持ちもわかるけど。
ねこーん
最初のニュースはコチラです。
東京マラソン、一般走者抜き 参加料返金せず
※日本経済新聞さんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
3月1日開催の東京マラソンを主催する東京マラソン財団は17日、一般ランナーの参加を取りやめ、招待選手など約200人の「エリートランナー」のみで開催すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、開催規模を大幅に縮小する。
東京マラソンでは約3万8000人が参加する予定だった。大会では大勢のランナーや沿道の観客らで密集する場所が多く、感染リスクが高くなることを考慮。東京五輪の代表選考を兼ねることから、大会規模を最小限に抑えて開催する。
大会規約は地震の発生や、大雨などによるコースの通行不能といった場合、参加料の返金を認めているが、今回はこうした事例に該当しないとして、返金しない。エントリーした一般ランナーは来年、出走することができるが、その場合は別途、参加料を支払う必要がある。
(゚д゚)(。_。)ウン 参加料は16,200円
ねこーん
どーも、「返金して欲しい。」という声も小さくないそうです。楽しみにしていたイベントが中止になり、かつ、支払った安くはない。そうなれば、「返して欲しい。」という気持ちもわからなくはないですケドね。
イベントの設営業務とかに関わっていれば良くわかるのですが、この記事に書いてある通り、「ほぼ準備段階でお金は無くなっている。」んですよね。例えイベントは開催されなくても発注した材料費はかかるし、イベントの設営の為に押さえていた人間の人件費も掛かる。
イベントが開催されない時に発動する保険が効けば、保険金が下りますので返金も出来るのでしょうが、今回はコロナウイルス(指定感染症)が原因となりますので保険金の支給対象にならないのだとか…。
(-ω-;)ウーン 踏んだり蹴ったりだね。
ねこーん
僕は今回の中止は運営側の英断だと思います。例え致死率の低い疫病だとしても、開催を強行し、拡散して良いわけではないですからね。
イベントを準備するには恐ろしく労力がかかります。これほどの大きさの大会なら尚更です。「誰よりも大会を開催したかったのは運営である。」と思うんですよね。おそらく、断腸の思いで中止を決定したのだと思います。参加者の安全衛生の為に。
その意を酌んで今回は参加者も我慢しないとですね。だいたい、無理に返金を求め続けると、東京マラソン財団が潰れちゃって、大好きな東京マラソン自体が無くなっちゃうよ?
コレは問題発言だと思う
( ゚д゚)ウム 支援者へのリップサービスでしょうけどね。
ねこーん
次のニュースはコチラです。
トランプ氏「どういうことだ」
※Izaさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
【ラスベガス(米ネバダ州)=黒瀬悦成】トランプ米大統領は20日、今年の米アカデミー賞で韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が外国語映画として初めて作品賞を受賞したことについて、「いったいどうなってるんだ」と不満を表明した。西部コロラド州での支持者集会で述べた。
トランプ氏は「韓国とは貿易分野でさまざまな問題を抱えている。その上、今年最高の映画(である作品賞)の称号を与えるのか。そんなに良かったか?」と語り、選考に疑問を呈した。「外国作品賞を取ったのかと思ったよ。前代未聞じゃないか」とも付け加えた。
(-ω-;)ウーン 映画好きとして賛同できない。
ねこーん
トランプ氏はアメリカの大統領であり、これでもかというくらい権力を持った人間です。とうぜん、その影響力も大きなモノがあり、言動は多くの人に影響を与えるはずなんです。そんな人物が、「文化作品である映画に関して、私的感情を公の場で語る。」など、あってはならないと思う。
僕は特段、韓国映画が好きという訳ではアリマセン。しかしながら、このトランプ氏の発言は、「アメリカで作られた映画以外の全ての映画を見下している物。」だと思います。
コレが”日本映画”であったとしても彼は文句を言ったはずです。邦画好きなイチ映画ファンとして黙ってられん。
だいたい、アカデミー賞自体が僕はあまり好きではありません。アメリカ映画を優遇し過ぎていますし、アメリカ映画業界への貢献度が選考基準となってますので。
アメリカ映画業界への貢献度ですので、どんなに優れた作品だろうとネット配信なら賞を獲れませんしね。文化を賞するイベントとしては未成熟な気がする。アカデミー賞は、もう、アメリカの作品だけでやった方が良いんじゃないかな? だいたい、”海外作品賞”なるモノがあるのも変な感じですし。
(`・ω・´)シャキーン ですし、おすし!
ねこーん
田舎にも来るかな?
o(^^o)(o^^)oワクワク 使ってみたいよね。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
ローソンがレジ無し店舗を富士通と共同実験
※itmediaさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
ローソンは、2020年2月26日から5月25日まで、レジなしの実験店舗「富士通新川崎TS レジレス店」を、富士通テクノロジースクエアの社内に社員の利用限定でオープンする。米国でAmazonがオープンし話題となったレジなし店舗「Amazon Go」に近い形態で、客がアプリで入場し、商品を手に取って出場するだけで買い物が完了する。2020年の夏には都内店舗での一般公開も目指す
o(^^o)(o^^)oワクワク 楽しみ。
ねこーん
便利だと思うんですよね。コンビニの可愛いお姉さんに会えなくなるのは悲しいですケド。
「入って商品持ってすぐに出てくる。」
いつもの購入品を買うなら5分も掛からないんじゃないかな。レジ待ちも発生しないしね。でも、ファストフードなんかは販売しなくなるのかな? どうなのかな。”からあげクン”が食べられなくなるのは悲しいな。
( ゚д゚)ハッ! そういや…。
ねこーん
そういや、からあげクンの自販機の設置ニュースが昔ありましたね。秋葉原店だけの設置だけでしたケド。あれが大きな前フリなのかな? そう考えても楽しいですね。
何にせよ、通信速度が4Gの状態では多くの人間が捌けないかもしれないので、全国普及になるのは5Gになってからですかね。どちらにしろ、楽しみではあります。
( ̄ー ̄)ニヤリ ネクストジェネレーションは近い。
ねこーん
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみに。
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
ん~、マラソン参加費ってこんなに高いのね(^▽^;)
返してほしい気持ちは分かるけど、ちょっと大事すぎるもんね…
それで自分がかかって仕事に行けなくなっても困るのは自分だし(;´Д`)
トランプさんの刺激的な所、嫌いではないけど
ちょっと悪い発言ね…自国で行われてるイベントだろうから
多少は仕方ないとしてもね…露骨にいったら批判されるよね!
ニュースでちらっとレジ無し店舗の見たけど…
田舎には来なそう…お金、相当かかってそう(笑)
それに便利だけど、何人まで入れるんだろ…カメラや重さで判断って
複数客いたら厳しそうだよね…狭い店舗で迷ってたら並びそうだしw
色々考えられてる最中かもしれませんね( ゚ω^ )b
うん、マラソンは仕方がないよね。僕も英断だと思います。( ゚д゚)ウム トランプさんは…。(-ω-;)ウーン
東京マラソンは申込時の規約に、中止の場合でも返金はしませんと明記されてるそうです。
インタビューで、初めて当選したのに…と嘆いておられる方もいましたが、わたしも英断だともいます。来年、優先出場できるようですし、今年は我慢して欲しいでsね。
トランプ氏は…好きにさせておこー(^▽^;)
(゚д゚)(。_。)ウン 今年はしょうがないね。練習積んで来年こそ。一年休みなので、来年はきっと盛り上がるだろうし。トランプさんは…。(-ω-;)ウーン
とりあえず、レジなし店舗が大阪にきたら自慢しようと思う(((uдu*)ゥンゥン
それは分からんぞ! ひょっとしたら、愛媛の方が先って事も…ないか。(´・ω・`)