こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
(-ω-;)ウーン 調子悪い。
ねこーん
三連休です。ですが…、寝込んでおります。いやいや、熱はないですよ。倦怠感とかもないので、コロナではないだろうと思っています。でも、外出は自主規制中。お腹が痛いので、少し前に食べた魚だろうと思ってます。ちょっと変な匂いしたしね。
ねこーん
(´・ω・`) せやな。
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。
今回、ご紹介させて頂くニュースはコチラです。
あっ人気が出なければ…、この番組は不定期更新となるんだゾ。
それでは早速ドーゾ。
未だにあるんですね。
(  ̄っ ̄)ムゥ まあ、過敏なとこもあるけど。
ねこーん
最初のニュースはコチラです。
業務内容詳しく教えず「丸投げ」
※biglobeさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
熊本県上益城(かみましき)消防組合消防本部(御船町)の男性職員(当時46歳)が昨年5月、上司の消防司令(50歳代)からパワハラを受けたとする遺書をのこして自殺した問題で、弁護士らでつくる第三者委員会は20日、消防司令の行為をパワハラと認定した上で「自殺の一因となった」とする調査報告書を明らかにした。
(-ω-;)ウーン 難しいですケドね。
ねこーん
未だにこういう事件が起こるのが不思議です。これだけ世間で騒がれ、一般のひともSNSという武器を手に入れて、今まで以上に個人の発信能力が上がっているコトを考えれば、馬鹿なことをしても直ぐ表に出るのが分かっているのに…。
とは言え、実はうちの会社でも難しい案件が増えていることも事実です。若い社員の中には、「ちょっと強く言われたら、直ぐに訴えられるし…。」なんて嘯いている子もいますので。実際に相談を受けた案件の幾つかは、先輩、上司にまったく非がないものでした。
何処までが教育でどこからがパワハラなのか。また、セクハラに至っては、女性がその男性をどう思っているかに寄る処も多分にあるし…。
ねこーん
(-ω-;)ウーン だよねぇ…。
パワハラ、セクハラを恐れ、教育がおろそかになる会社は、必ず、会社の質が落ちます。残念ながら、サービス業とかで店員さんの劣化が見受けられるのは、それらの影響を受けている可能性が高いと思います。
しかし、だからと言って、「教育という名を盾にした陰湿なパワハラ、セクハラ」は、ブラック企業への道しるべとなり、従業員を奴隷化し、会社を地獄へと変貌させます。
何処までが教育なのか…。人財を確保するため、企業が頭を悩ませないといけない大きな問題となるでしょうね。これからは特に。
長く苦しい闘い
( ゚д゚)ウム 全世界が手を組まないと。
ねこーん
次のニュースはコチラです。
米各州に外出制限拡大
※KYODOニュースさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
【ニューヨーク共同】新型コロナウイルス感染が拡大する米東部ニューヨーク州や大都市シカゴを抱える中西部イリノイ州などは20日、住民に不要不急の外出を避けるよう求める措置の導入を相次いで発表した。薬局や食料品店など生活に必須の業種を除き、企業には在宅勤務を義務付ける。西部カリフォルニア州も既に外出禁止令を出しており、米各州に広がってきた。
(-ω-;)ウーン 長い闘いになるね。
ねこーん
全世界での感染者は20万人を超えたそうです。特にヨーロッパで被害の拡大が止まりません。少し前までは、ヨーロッパの人たちが”アジアウイルス”などと言ってアジア人を差別していましたが、今、そんなコトヲ言える人たちが何人いるのやら。
「人を呪わば穴二つ。」差別だって呪っているのと大して変わらんでしょう。人を貶めるような行為は周り回って、必ず、自分達へ帰ってきます。
今は、「全世界が手を取り合ってこの未知なるウイルスに立ち向かう時」なのでしょう。利己的な考えばかりではダメ、しかしながら、相手に依存したり過度に期待するばかりでもダメ。各国それぞれが自分たちの出来るコトに精一杯取り組まなければ。
このところ、自國主義や保守に走り過ぎる国が多かったように感じます。あまりにも、自分たちの国や自分の事しか考えない愚かな人たちです。ひょっとしたら、ウイルスはそんな愚かな人間たちへの戒めかも知れません。
「ウイルスに負ける程、人間は愚かでもないし、弱くもない。」と示さないといけませんね。
ちょっと参加してみたい。
( ^ω^ )ニコニコ 楽しそう。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
急遽、「公式e-sportsグランプリ」開催決定
※ねとらぼさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
新型コロナの影響でレースの中止や延期が相次いでいる国際モータースポーツ「フォーミュラ1(F1)」より、レースの代替イベントとしてビデオゲームを使ったe-sports大会「バーチャル・グランプリ・シリーズ(V-GP)」の開催決定が発表されました。
Σ(・ω・ノ)ノ! そう来た!
ねこーん
残念ながら、F1サーカスは、「第1戦オーストラリアGPから第3戦ベトナムGP」までの中止が正式に発表されました。おそらくはこの後も中止のGPが増えるコトと思います。(モナコは早々に主催者が注視を発表しました。)
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン ショック…。
ねこーん
今年はホンダエンジンの仕上がりが良く、”レッドブル・ホンダ”が優勝チームの筆頭に挙げられていたことを鑑みれば残念で仕方がないです。でも、ドライバーやクルー、観客の安全を考えればやむを得ない処置だと思います。そんなこんなで、「今年は殆どのGPが中止になるかもしれないな。」なんて思っていたら、まさかの本ニュースでした。(笑)
いやね、もともと、F1ドライバーの中にはゲーム好きな選手も多いんです。レッドブルの”フェルスタッペン選手”なんかは、本物のグランプリが終了した後にゲームでもレースをしているので有名でしたから。
( ゚д゚)ハッ! ひょっとしたら、彼が発案者なのか?
ねこーん
なんにせよ、「何とかして、ちょっとでもファンを楽しませたい。」と感じられる今回の処置には好感が持てますね。また、コレが大いに盛り上がったら、”ECスポーツでのF1”も一気にメジャースポーツになるかもしれません。(今も開催されていますケド、盛り上がりが今ひとつみたいですからね。)
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
(-ω-;)ウーン、パワハラ、セクハラは本当に難しい問題ね。
ただ適正なお叱りなら、周りが被害者側の味方はしないと思うのよね。
訴えられて負けるようなお叱りなら、それは立派なパワハラだし(^▽^;)
きっと状況証拠とかも調べるんでしょう?(と信じているw)
セクハラはまぁ…被害妄想もありそうだし、線引きが難しいね(;´Д`)
コロナ問題はどうなるんだろう…なんだか未来を変える
ターニングポイントになりそうな問題ね!
テレワークとかデジタルが発展する良いきっかけな気もするし、
はたまた株暴落で生き死にの大問題になる気もするし(ノД`)シクシク。
e-sports!なかなか面白い発想Σ(・ω・ノ)ノ!
パワハラ、セクハラは難しい問題だよね。( ゚д゚)ウム 昔と同じじゃダメだとわかっていても…、みたいな人も多いんじゃないかと思う。コロナはね、これを気に良い方に転がってくれるといいんだけどね。
とりあえず、ゆっくり休むんだよぉ(ノД`)シクシク
うちの会社はパワハラあるわぁ〜(^▽^;)
馴れつつある自分が嫌だけど、どうも怒ってるほうが仕事できると思い込んでるっぽいwww
うい。(*- -)(*_ _)ペコリ 休みます。
パワハラは慣れると危険ですもんね。でも、確かに怒ってる方が仕事してる感を出している人はいますね。
ゆっくりお休みなさい(´・ω・`)
コロナはウイルス性だからお腹が痛くなることもあるようですよ。
って心配しててもしょうがないんですけど。
どちらにしろ、ゆっくり休めば治る(*´ω`)b
パワハラはね…
本当のパワハラもあるけど、最近は新入社員の方が強くなりすぎてる感があるよね。
上司の方が注意できずにビビりまくってるケースが多い(汗
はい、休みます。(o_ _)o パタッ パワハラは…難しいよね。
匂うお魚は食べちゃダメ(`・ω・´)b
うちの会社では新人による逆パワハラとしか思えない事案で、上司が心を病んでしまいました(-_-;)
はい…気を付けます。(´・ω・`) そういうのも最近よく聞きますよね。
変な匂いしたら、食べちゃダメよ。お魚はあたると大変だからねー。早く治りますように。
コロナ、大変なことになってますよね。でも日本って医療レベルがとても高いんだと改めて感じました。
はい。(´・ω・`) 気を付ける。 コロナはね、大変ですよね。日本は今のトコロ、よく頑張ってると思うよネ。