こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
(  ̄っ ̄)ムゥ 不要不急ね…。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン 最低限って事やな。
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。
今回、ご紹介させて頂くニュースはコチラです。
あっ人気が出なければ…、この番組は不定期更新となるんだゾ。
それでは早速ドーゾ。
それは…アンタ…。
ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ ) ちったぁ…考えろ。
ねこーん
最初のニュースはコチラです。
首都厳戒、外出自粛開始
※KYODOさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、東京都や首都圏などの各県が不要不急の外出自粛を求めた週末が28日、始まった。感染者が急増する都内外の人の往来を抑え、オーバーシュート(爆発的患者急増)を防ぐための異例の措置。普段はにぎわう百貨店や映画館の多くは臨時休業し、花見の名所も規制。首都は厳戒ムードに包まれた。東京都は来週以降も、平日の在宅勤務や夜間外出の自粛、週末の外出自粛を呼び掛けている。
(-ω-;)ウーン 大ごとになって来たな。
ねこーん
昔、”首都消失”という映画がアリマシタ。正体不明の雲によって首都が覆われ、国としての機能が麻痺してしまう…といった内容だったかと思います。それが現実に起こるとは…。もちろん、理由は違いますケド。
「人間に想像できることは、起こりえる未来。」とは、どこかのSF小説家の言葉だったかと思いますが、現実に起こると驚きですね。
うちの会社でも東京営業所に在宅勤務命令が出ました。東京へ行っている先輩からは、「あるかもしれんと思って少しずつ自宅で仕事が出来る準備をしていたけど、ぜんぜん間に合わなかった。」と嘆きのメールが入ってきました。
( ̄σ ̄)ホジホジ 「読みが甘いですね。」と返しておきました。
ねこーん
( ̄ー ̄)ニヤリ 暫く帰ってこれんて。
今回の出来事で驚いたニュースがありましたので少し書いておきます。テレビで「不要不急とはどのような事か?」と言う様なコトのディスカッション番組を放映していました。インタビューで質問を募り、「その用事が不要不急かどうか?」をテレビで解説する…というモノでした。
Σ(・ω・ノ)ノ! 驚きでした。
ねこーん
コレは思わず声が出る程の驚きでした。「不要不急の用事とは、自分に当てはまるとどの様な事か?」を自分たちで考える事すら放棄したのでしょうか?
こういったステレオタイプな人たちが、「トイレットペーパーが無くなる。買わなきゃ!」とか、「首都が閉鎖される! イロイロ買い占めなきゃ!」と思って行動するんでしょうね。
「人間は考える葦である。」
考えるからこそ、人間は葦の様にしなやかでしたたかに生きることが出来るのです。何も持たない人間という種族が、地球で大きく繁栄することが出来たのも考えるからこそです。考える事を止めた人間は、ただの雑草になるかもしれないんです。
(-ω-;)ウーン コロナも怖いケド、考えない人も怖い…。
ねこーん
考えようによっては…。
( ^^) _旦~~ 風流だったんだけどね。
ねこーん
次のニュースはコチラです。
関東は29日大雪注意
※JIJI.comさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
気象庁は27日、関東では29日に雪や雨が降るとの気象情報を発表した。大雪による交通の乱れや路面の凍結、電線や樹木への着雪に注意するよう呼び掛けている。29日は低気圧が伊豆諸島付近を通過する一方、関東上空に寒気が流入する見込み。午前中を中心に山地で雪が積もる恐れがある。気温が予想より下がり、降水量が多くなった場合は平地でも警報級の大雪になる可能性があるという。
( ̄σ ̄)ホジホジ まあ、外出自粛も出てるしね。
ねこーん
ちょっと関東は踏んだり蹴ったりな感じもしますが、天候が悪いと、「自然と外出自粛。」にも繋がるので、考えようによっては良かったのかもしれません。
ただね、異常気象ではあるのだけれど、上手いこといけば、「桜舞い散りながらの雪見。」という美しいシチュエーションが見られてたかもしれん。否、写真に収められていたかも知れん。
(ノシ ‘ω’)ノシ バンガン ソレは惜しい。
ねこーん
最後は楽しいヤツ
( ゚д゚)ハッ! マスタージェダイ!
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
かろやかに! そして…平然と!
※ねとらぼさんより引用しています。
うさぎさん宙に浮く。
ぽよんと丸いうさぎさんが空中浮遊を披露し、人々を驚かせました。平然と宙を舞うニューアイドルの登場に注目が集まっています
( ^ω^ )ニコニコ 個人的には座ってるように見えるヤツが好き。
ねこーん
ウサギも人気のペットですよねぇ…。猫か犬。ウサギかフクロウ。どれか飼いたいんだホントは! でも、今の生活習慣では厳しいんだよネ。飼うのなら、キチンとストレスなく生活させてやりたいし。
( ゚д゚)ウム 今はみんなの写真で我慢やな。
ねこーん
もうちょっと落ち着けたら…です。今は夢に近いですケドね。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
不要不急の質問とか説明しているのは笑った。
言っちゃ悪いけど、そんなの自分で考えろボケって思ったよね(((uдu*)ゥンゥン
うちの会社はずっと自宅勤務ですね。
そう思うよネ。( ゚д゚)ウム 「そんな事すら考えるのを止めるのか…」なんて思うんですよね。
今ね、ちょうどその雪が降り始めそうなとこです。3/28の夜です。3月下旬だというのに冷えてきた、、、
コロナもありますが、季節外れの大雪にも気を付けて下さいね。( ゚д゚)ウム
ニュースで金曜の晩に、「明日は外出できないから、今日飲んでます!」と言って、満席の居酒屋さんが写ってました。「屋外だから大丈夫」といって、公園で花見と言う名の宴会をしている人たちもいます。「キャンセルが相次いでいる、人気で予約の撮れない店の予約が取れた、ラッキー」と言う人まで出る始末。
人ってここまで、考えることを放棄できる生き物なのだと思いました。
日本は、”戦後教育として個人の考え方を大切にする。”というモノに拘り過ぎたと思います。
コレは欧米の個人主義の真似なんですケドね。しかし、この教育をおし進めた結果、「自分の責任は棚に上げ、権利だけを主張する人たち。」がたくさん出来てしまいました。こういった身勝手な人たちの出現や選挙率の低さがその証左かもしれません。( ゚д゚)ウム
とりあえず、家におります(゚∇゚ ; )
立て込んでて、家から出られないってのもあるけどねぇ(;´д`)トホホ…
テレビで空の棚を写すのをどうにかしてくださいっ!!
一番煽ってるんはマスコミやで( •ὢ•)ホンマニ
そうなんですよね。( ゚д゚)ウム こうなると…、「知事とかが禁止って言ったのに、外に出る馬鹿な市民たち。」っていうのをマスコミが撮りたいだけにも見えますね。
不要不急ってなかなか難しい言葉よねぇ…(;´Д`)
人の価値観で本当に変わる…
仕事もジャンルによっては「今は休めば?」って思うし、
買い物も支給には出来ないにしても、
もう少し対策できないものなのかしら…
確かに「個人の考え方」を大事にしすぎて、人への思いやりや
違う立場になって考えられない人が増えてる気がする…
他人に過剰な迷惑をかけない前提の自由なんだけどねぇ(´;ω;`)
自分でよく考える事…が大切なんだよネ。( ゚д゚)ウム そうすれば、人への接し方もわかるんじゃないかと思うんだけどね。