こんばんは ましゅー。です。( -д-)ノ
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… あとちょっと頑張ったらあそぼ。
ねこーん
(ノ`Д´)ノ うるさい。
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。
今回、ご紹介させて頂くニュースはコチラです。
あっ人気が出なければ…、この番組は不定期更新となるんだゾ。
それでは早速ドーゾ。
ご冥福をお祈りします。
( ゚д゚)ウム このニュースからです。
ねこーん
最初のニュースはコチラです。
志村けんさん死去
※JIJI.comさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
国民的人気のお笑いグループ、ザ・ドリフターズのメンバーで、コメディアン、タレントとして活躍した志村けん(しむら・けん、本名志村康徳=しむら・やすのり)さんが29日午後11時10分、東京都内の病院で死去した。70歳だった。東京都出身。新型コロナウイルスに感染し、入院して闘病中だった。葬儀は近親者で行う。お別れの会は未定。
衝撃的なニュースでした。テレビでもSNSでもこのニュースで溢れていました。政治家や有名著名人からも哀悼の意が示されましたし、SNSでも、「いろいろ手に付かない。」や、「号泣した。」と言った言葉で埋め尽くされていました。
僕はと言えば、「会ったわけでもないし、個人を知らない。」ので泣いたりすることはありませんでした。ただ、小さい頃から当たり前の様に見ていた有名人ですし、「これからバカ殿の最新作やあの笑顔をテレビで見ることはないんだな。」と思うと大きな喪失感がありました。
ニュースをイロイロと呼んでいると、「日本国民はもちろん、台湾や世界各国でも愛されていた人物なんだな。」とその人物像の大きさに改めてびっくり。
「〇〇は世界の壁を超える。」
よく使われる陳腐な言葉ですが、「”志村けん”さんはお笑いで世界の壁を越えていた。」が証明されましたね。偉大なコメディアンを亡くしました。心よりご冥福をお祈りします。
いつかこの快挙が…。
(-ω-;)ウーン さっぱりわからんけど…。
ねこーん
次のニュースはコチラです。
ABC予想とは?
※Yahooニュースさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
35年間未解決で、世界中の数学者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を、京都大数理解析研究所の望月新一教授(51)が証明した。2千年以上の歴史がある整数論の中で、「最も重要な未解決問題」とも言われた難題とは、どういったものだろうか。
(゚д゚)(。_。)ウン さっぱりわからん。
ねこーん
難問とされていた”ABC予想”が日本の学者の手によって解明されました。ちなみに、望月教授が論文(600ページあるそうです。)を発表したのが2012年。それから7年以上かかって、その論文が正しいコトが証明されました。
この教授が面白くて、間違いなく大天才ではあるんですけど独特なんです。焼き肉が大好きで肉ばっかり食べていたり、ドキュメンタリーの話が来ても、「どーせ話してもわかってもらえない。」なんて断ってみたり。
( ゚д゚)ウム 本人は気さくな好人物らしいですケドね。
ねこーん
「殆ど研究所と自宅に籠りっきりで、好きなテレビは録画を駆使して見逃さない。」みたいなエピソードを読んでいると完全な引きこもりですケドね。でも、引きこもりでも超一流のエースです。(笑)
この証明が人類に何を与えてくれるのか今はワカリマセン。しかし、200年前に解明された”楕円関数論”がICチップ技術に貢献していることを鑑みると、何百年か先、宇宙空間でこの理論の素晴らしさを語っている人が出るかもしれません。
( ゚д゚)ウム そう考えると偉業だよネ。
ねこーん
もうちょっと頑張れ。
(  ̄っ ̄)ムゥ なんか、めちゃ惜しい。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
お菓子の家作りが捗りそう
※ねとらぼさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
クラウドファンディング「Kickstarter」に、ブロックのように組み立てられるワッフルを作れるワッフルメーカーが登場しました。2800人以上の支援者から、目標支援金額7500ドルを大きく超える約19万6000ドル(約210万円)の支援を集めています。
(」゚O゚)」ヘンゼル~グレーテル~。
ねこーん
いや、これ面白いです。本当にお菓子の家を作る事が出来るんですもの。
( ^ω^ )ニコニコ 楽しいやね。
ねこーん
今ね、”ホットサンドメーカー”の購入を検討しているので、ワッフルメーカーも候補に入れて…いや、これはアウトドアでは使えんか。(笑)でも、子供さんがいるご家庭なら楽しいんじゃないかな。「たぶん、恐ろしく面倒でしょうけど。」。
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ つい、心の声がね。
ネタとしては面白いんですけど、暫くすると作らなくなるのが目に見えるような器具ですよね。あとね、気になっている点がもうひとつ。記事の写真が美味しそうに見えない。
ねこーん
( ゚д゚)ウム ホントやもん。
クラファンしたかったら、もうちょっと頑張った方が良かった気がします。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
新聞でABCの文字を見つけた時、応援してるグループかと思っちゃった(^▽^;)
お菓子の家って、楽しいですよー♪子供の頃、よく作りました(*´ω`*)
電気で作るものなら、ホットサンドも、ワッフルも作れるんですけど…
(´・∀・`)ヘー 作ったことあるんや。夢ではあるけれどね~。
ABC理論のは、なんだかものすごいことらしいですね。頭の天才的にいい人っているんだなー。新聞にこの理論の概要が書いてありましたが、何のことやらさっぱり。理解できる人は世の中に数名しかいないとも。すげー。そしてそういう天才的な人ってのは、なんだか大概優しい人物のような気がする。
そうなんですよ。( ゚д゚)ウム 僕も概要を読んでみたけど…サッパリです。(笑)
志村さんのコントはあまり見ていなかったのですが、衝撃な出来事でした。
志村動物園の特別番組はみたんだけど、優しい人柄だったようですね。
ホットサンドメーカーは電気のは持っていて2回くらい使ったきりで^_^;
ABC予想ってよく理解できません( ̄▽ ̄;)
ですよね。本当にビックリでした。( ゚д゚)ウム ホットサンドのは…やってみたいんですよね。( ^ω^ )ニコニコ