こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
( ^ω^ )ニコニコ 自粛全面解除~。
ねこーん
やっと、全国で自粛解除の流れになりましたね。もちろん、今も三密には気を付けないとイケませんが、それでも不自由な生活からはすこし離脱できそうです。気を付けながら楽しみたいですね。
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。
今回、ご紹介させて頂くニュースはコチラです。
あっ人気が出なければ…、この番組は不定期更新となるんだゾ。
それでは早速ドーゾ。
しばらく様子見カナ…。
(-ω-;)ウーン 悩んではいるけれど…。
ねこーん
最初のニュースはコチラです。
政府、接触確認アプリ提供開始
※JIJI.COMさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
政府は19日午後、新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した可能性を通知するスマートフォン向けアプリ「COCOA(ココア)」の提供を始めた。感染者と接触があった場合に利用者へ通知し、早期の検査につなげて感染拡大を抑えるのが狙い。
( ゚д゚)ウム コレな。
ねこーん
自粛期間も明け、旅行業界等への補助も始まったので人の動きが活発になります。おそらく、殆どの人が三密を避けるように努力もするとは思いますが、それでも人が集まってしまう場所は出てくるでしょう。そんな時に、「自分が感染者と接触した。」とわかるアプリは確かに便利。
(((uдu*)ゥンゥン ソレはそう思うんだけどね。
ねこーん
ただ、「アプリは強制ではない。」としているコトから、そのアプリを入れるか入れないかは個人の判断なんですよね。また、コロナに感染したことを入力するのは、「アプリを導入した人が自分で入力。」するので、せっかくアプリを入れてても相手がアプリを使っていないと意味がないんですよね。
(-ω-;)ウーン ココに疑問を感じるんだよね。
ねこーん
アプリを自主的に入れる人って、もともと、「リスクマネージメントが出来ている人。」だと思うんですよね。なので、本当にウイルスをばら撒きそうな人は面倒くさがってアプリを導入しないんじゃないかな。また、スマホ用のアプリなので、「お年寄りはスマホを持っていない。」んじゃないかな。若い人たちなんかは、「インストールすることでスマホが重くなったり。」するのを嫌がって入れないかも知れません。
なので、「会社が従業員に導入を指示する。」コトが大切なのではないかと思います。また、居酒屋さんや販売店の人には導入に協力してくれたら支援金額を上げるとかの導入促進運動をしないといけないような気も。
なので、纏めると…「僕はしばらく様子を見ます。」慌てて作られているアプリなので、下手すると、大きなセキュリティホールがあるかもしれないし…。本格的な第2波は冬に来る気もするので、秋ぐらいまでは様子を見ても良いかも知れません。
本気で何か作って欲しい
( ゚д゚)ウム 大変だよね。
ねこーん
次のニュースはコチラです。
豪州で大規模サイバー攻撃
※CNNニュースさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
シドニー/香港(CNN Business) オーストラリアのモリソン首相は19日、「国家を拠点にする悪意ある巧妙な手口を持つ実行犯」による大規模なサイバー攻撃が豪州国内の広範囲な分野で起きており、政府が対処していることを明らかにした。
(-ω-;)ウーン 怖いよねぇ…。
ねこーん
サイバー攻撃が国家レベルまでになっているのは以前からです。コレはオーストラリアの話ですが、日本も常に攻撃を受け続けていますよねぇ。大手企業なんかもシステムに侵入されているコトなんてしょっちゅうですもんね。(”三菱電機”さんなんかも、2020年1月にシステム不正侵入されてニュースになっていましたよね。)
コレは国家や会社だけの話だけでもなくて個人にも大きな問題です。でもね、ネット警察と言うか、ネットの安全って今ひとつ弱い気がするんだよな。特に日本は。(だって、IT大臣があれだもんね。)
専門の組織が必要だと思うんですよね。国が肝いりで民間の実力がある所にお金を援助しても良いと思う。今でも他国と比べてかなり遅れているので、「ソレを取り返すにはかなりリソースをぶち込まないと駄目。」な気がする。
( ゚д゚)ウム 纏めると…まず、大臣変えろ。
ねこーん
うん。コレが本来の姿。
( ゚д゚)ウム 生命を飼っているんだもの。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
地震が起きたら「財布よりスマホより 犬、確保!」
※ねとらぼさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
地震が起きた時のワンちゃんと飼い主さんの反応を描いた漫画がTwitterに投稿され、「うちもです」と共感の声を呼んでいます。
(((uдu*)ゥンゥン コレが普通だと思うの。
ねこーん
コロナ禍でペットに対しても変なニュースが少し流れていました。コロナへの感染を疑って窓から落としたとか、感染が恐ろしくて捨てたりしたり…。
ペットは物じゃないですからね。大切な家族だし、血の通った生命なんですよね。そう思うと、この漫画家さんの対応は至極当然だと思うんです。飼い犬さんもふてぶてしい対応を取ったみたいだけど、それは飼い主さんを心から信頼してるからだと思うんだよな。こんな関係が素晴らしいと思うし、当たり前だと思うのよ。
(((uдu*)ゥンゥン こんな関係でいたいのよね。
ねこーん
僕も犬か猫を飼いたいとずっと思ってるんですけど、家にいないコトも多いので、キチンと飼えるかどうかを悩んでいます。もうチョットしてかな? まあ、家に相棒を迎えられる日を楽しみに過ごしておきます。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
だから、お猫様の世話をしてくれる人を…
自粛は解除されましたが、気を付けながら楽しむ、の方法がわかりません…(T_T)
そうなの。(゚д゚)(。_。)ウン 探さないと。 気を付けながら楽しむは難しいんだよね。
自粛が解除されても不要不急のルールは守ってほしいなぁ…
まだワクチンも出来てないのに増殖させてもイヤだよねぇ(´;ω;`)
(((uдu*)ゥンゥン「時代はクラウドなんですよ」発言を
SNSで知った時は笑っちゃったwどこに保存されるのん?(笑)
(スヤスヤもよく分かってなかったので勉強にはなりましたw)
よく知らないなら不用意な発言はしちゃダメだよねぇ(^▽^;)
ド田舎含め、日本はなんか平和ボケしてそうなイメージよね…
詳しくは知らないけどサイバー対策とか大丈夫なのかな…心配(´;ω;`)
コロナも大変なんだけど、サイバー攻撃も怖いと思うんだよねぇ…。(゚д゚)(。_。)ウン 日本はスパイ天国とも言われてるし、ソフトの安全は保たれていない気がする。
サイバー攻撃も含め社会主義国が怖いです…
最近どんどんキナ臭くなってきてるし
戦争だけは起きて欲しくないですね
ですよね。( ゚д゚)ウム でも、本当にきな臭い感じになってる。
アプリ、、、入れたところで感染しないわけではないですからね。
結局は感染リスクがあるところに行ったかどうか。行ったら感染してると思って行動できるかどうかですよね。
このアプリ運用は日本では難しいと思いますね…