こんばんは ましゅー。です。( -д-)ノ
o(・_・= ・_・)oきょろきょろ ねえぞ…。
ねこーん
「ゴルフ練習後のクーリッシュが最高なんです。」と以前に書いたのです。でね、夏の間は”BIGクーリッシュ”の名前で、サイズ大き目、サイダー味が売ってたんだけど…。
(´・ω・`) 無いんです。
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。
今回、ご紹介させて頂くニュースはコチラです。
あっ人気が出なければ…、この番組は不定期更新となるんだゾ。
それでは早速ドーゾ。
本当に驚きました
( ゚д゚)ウム 政治ネタは取り扱わないんだけど。
ねこーん
最初のニュースはコチラです。
安倍首相辞意「極めて残念」
※JIJI.comさんより引用しています。
簡単な内容はコチラです。
【モスクワ時事】ロシアのペスコフ大統領報道官は28日、安倍晋三首相の辞意について「極めて残念。後継者も両国関係のさらなる発展に向けた道を歩むことを期待する」と述べた。インタファクス通信が報じた。
Σ(・ω・ノ)ノ! ビックリしました。
ねこーん
仕事帰りにニュースを見て、そのまま見入ってしまいました。安倍首相の辞意表明。
本当に驚きでしたね。病気が原因なので仕方がないと思いますが、無念で仕方がないだろうと思いました。「北朝鮮拉致問題と憲法改正。」このふたつはライフワークとして取り組んでいる様に見受けられましたから。
首相を辞してもこの問題に関わってゆくのでしょうが、首相じゃなきゃ出来ないコトも多くあるでしょうからね。自分で思うような進み具合にはならないでしょう。
しかし、会見を見て思ったのは、「マスコミの素行の悪さと質問の陳腐さ。」ですね。そんなに安倍首相が嫌いだったのか尋ねてみたいです。
どんな形であれ、日本の首相という重責ある立場を病気を抱えながらも長期に勤めあげてきたわけです。先ずは「お疲れさまでした。」と言うのが筋でしょうよ。(僕は最後まで見てなかったんですが、ひとりだけお疲れさまでしたと言った記者が居たそうですね。)。
あと、何度も繰り返される同じ質問。ナンダロな、言葉の間違いや失言を待ってて、それを見つけて揚げ足取ってやろう…みたいな感じにも見受けられる。
僕は今の一部のマスコミが好きではありません。たまに、「国民の質問に答えないんですか?」みたいな感じで、「如何にも自分が国民の代表として質問をしている。」みたいに語っている記者が居ますが、貴方を国民代表にした覚えは誰にもありません。
だいたい、選挙で選ばれたわけでもない、「新聞社に就職して、政治に関する部署へ配属されただけの人たち。」が簡単に国民の代表になれる訳でもない。申し訳ありませんが、一時、話題になった上級国民って気概は、新聞記者がいちばん持ち合わせている気がします。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン せやな。
何にせよ、コレからの日本の行く末が心配ではあります。
アメリカやロシアなどのジャイアンより質の悪い奴らを、のび太である日本が対等に渡り合えて来たのは安倍首相の外交力の賜物であると思います。日本の首相なのに日本より海外で評価が高いのは、マスコミの偏向報道のせいだと思いますケドね。
長い間、お疲れさまでした。先ずはお身体を治してください。
始まったな…。
(゚д゚)(。_。)ウン 始まりました。
ねこーん
次のニュースはコチラです。
トヨタ、定期昇給「一律」から「成果」へ見直し
※読売新聞さんより引用しています。
簡単な内容はコチラ。
トヨタ自動車が毎年春の定期昇給の算定方法を大幅に見直す方針を固めたことが27日、分かった。一律の昇給をやめて人事評価に連動させるため、定昇がゼロになる可能性がある。労働組合と協議を始めており、2021年に導入したい考えだ。
定期昇給は大まかに、一律の「職位や年齢」分と「評価」分があり、全員に恩恵があった。新たな算定方法では「評価」に一本化する。職場での実行力などを反映させるが、評価が最も低い社員の定昇はゼロになる可能性がある。
(  ̄っ ̄)ムゥ イロイロ考えねばね。
ねこーん
「終身雇用制度崩壊のあしおと。」が聞こえ始めたと僕は思っています。以前にもトヨタさんは、「いつまでもトヨタで働けると思わないで欲しい。」みたいな事も言ってましたからね。
大会社に雇用されてしまえば、「あとは定年まで何とかしがみついて豊かな老後。」という考えは改める時が来ています。
でも、コレはチャンスですからね。会社にも人を選べる機会があるのと同時に、人にも会社を選べるチャンスが来たのだと思うべきです。今まで中途採用社員と言えば、「何となく肩身が狭く、生粋の正社員と比べれば評価で不利となる。」ような所もあったようですが、これからは、「自分のスキルを見せつけられる人間は、様々な会社を渡り歩いて豊かな報酬を得る。」と言った働き方が可能です。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン そうかも知れないね。
日本の人口は減り始めているので、「自分のスキルをきちんと把握して見せつけられる人間。」は引く手あまたの人材となります。そういった人材は多額の報酬を得て、自分の好きな仕事をいろいろな会社で邁進するようになるでしょう。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン 難しいよ。
今は過渡期に入ったのだと思います。でも、いちど流れ始めると早いかも知れませんね。
ちょっと見直した方が…。
(  ̄っ ̄)ムゥ コレな。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
ブックオフが深刻な在庫不足で切実な買い取り企画開始
※ねとらぼさんより引用しています。
簡単な内容はコチラ。
中古本や中古家電販売のブックオフが8月27日、「本気のお願い」とする切実な買い取りキャンペーンを開始すると発表しました。CMで「ブックオフなのに本ねぇじゃん!」と冗談半分で言っていたところ、本当に本が足りなくなってきたとのこと。そんなギャグみたいなことあるか?
( ゚д゚)ウム ダメだもん。
ねこーん
ちょっとね、ブックオフさんは時代錯誤のような。未だに、「本が新しいか古いか、人気があるか無いか。」だけで査定している気がするんです。なので、人気漫画以外なんかは、びっくりする位、安い値段でしか買い取ってくれないんです。
(-ω-;)ウーン それだとね。
ねこーん
あまりにも安い値段でしか買ってくれないんだと、本当にゴミ捨て代わりにしか使われなくなっちゃうよね。ちょっとでも本の価値が分かる人は、メルカリで販売するようになっちゃうんじゃないかな。
こういうキャンペーンをやる前に、「本の買取価格を見直す方が先。」だと思います。ただでさえ、「電子書籍が台頭してきている&町の本屋が無くなって本の流通が減っている。」ので、これからますます本は減る一方だし。
(  ̄っ ̄)ムゥ 考えて欲しいな。
ねこーん
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… さてと…。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
安倍首相の辞任表明は本当にビックリです!
久しぶりにニュースをじっくりとみました。
色んな思いがある中苦渋の決断をしたんだなと感じましたね。
ほんと長い間お疲れ様でした。
えー、サイダー味のクーリッシュなんて見たことないですよー(・・?
安倍さんは…よくやったかどうかとかはそれぞれ思うこともあるだろうから置いておいて、「安倍やめろ」からの「お疲れさま」への身の翻しの速い人々にあきれました。
あるんやて、サイダー味の奴。( ゚д゚)ウム 美味いんやって。 (゚д゚)(。_。)ウン 確かにそれも感じるよね。
安倍首相、お疲れ様でしたね( ˘ω˘ )♡
実は友達も安倍首相と同じ難病で苦労してるのです…
なんだか不意に悪化したりして大変みたい(´;ω;`)
ついに仕事は大企業もそういう世界になってきましたか!
スヤスヤは能力がないから何も言えないけどようやく…!
って感じですね。能力がある人が認められるべき(*´˘`*)♡
ブックオフとか本当にそうよね…二束三文で買われるより
自分で売った方が適正価格で売れるしね♪
時代に追いついてアップデートしないと見放される世の中よね♡
大変な病気なんやと思うよね。( ゚д゚)ウム 大企業から始まってじょじょに…だとは思うけど、テレワークの話もあるし、意外と早いんじゃないかと思ってる。( ゚д゚)ウム
安倍さん、持病持ちでよくやって来たと思いますよ。
誰がやったって文句言う人はいるし
何でも完璧にこなせる人もいないと思う。
うちの会社はずいぶんと前から実力重視になりました。
ですよね。( ゚д゚)ウム どんなふうでも文句を言う人は居ますもんね。うちの会社は実力主義と見せつつ…みたいな感じですね。
最近のマスコミの劣化は目を覆いたくなります。
気概も想像力もない質問が多すぎです。
実力重視はさもあらんですかね。仕事もせずブラブラして高給をもらう人が多すぎますから。
古本は最近では重い思いをして持ち込んでも1冊10円にもならない事が多いので廃品回収に出したほうが良いと思うことも^^;
ですよね。(゚д゚)(。_。)ウン ちょっとマスコミは襟を正して欲しい。(一部ですけどね。)実力主義はこれから加速するでしょうね。
批判はさておいて人としての思いやりが欠けてますよね
マスコミの使命と思い込んでるのかも知れないけど
大人がこれじゃいじめも減らないわって思います
ブックオフは新品の本でも10円、ほんのちょっと角が折れてたらゴミ
そりゃーみんなフリマサイトで売りますよね
ですよね。( ゚д゚)ウム 先ずはお疲れさまだと思うのよね。 ブックオフは…ちょっと考えた方が良い。
昔はブックオフ一辺倒だったけど、今はメルカリとかで売れなかったらブックオフに持っていくって感じかなー。
全く同じです。( ´艸`) でも、ブックオフは止めて、近くの古本屋にしてますケドね。(そっちの方が高いので。)