こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
( ゚д゚)ウム この記事が上がる頃には…。
ねこーん
【告知】記事で連絡の通り、今回、ゴルフの本コースを周ったら、趣味としての優先順位を下げる予定です。ある意味、今回の本コースは今までの集大成。目標の100切りは達成出来なくても、それなりの結果は出したい。詳細は【ゴルフ】記事で取り上げますね。
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。
今回、ご紹介させて頂くニュースはコチラです。
あっ人気が出なければ…、この番組は不定期更新となるんだゾ。
それでは早速ドーゾ。
どうなるんだろう。
(-ω-;)ウーン イロイロ問題があったからね。
ねこーん
最初のニュースはコチラです。
日産の苦境鮮明
※Yahooニュースさんより引用しています。
簡単な内容はコチラ。
日産自動車の苦境が一段と鮮明になった。競合他社が新型コロナウイルスの影響から急速な立ち直りを見せているのに対し、日産は販売低迷が続いている。フランス自動車大手ルノーと三菱自動車との3社連合による業績浮揚も期待できず、本業不振では先行きはおぼつかない。
( ゚д゚)ウム イロイロあったからね。
ねこーん
日産って言えば、かつては名門だったんですよ。ここ最近、変なニュースしか聞こえてこなかったけど。”スカイライン”、”フェアレディZ”とか、心躍る車が多かったんです。
でね、個人的に大好きだったのは、「そのバカさ加減」なんですよね。(最大限に褒めてます。)
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ 褒めてるよ。
そんなに遠くない、昔。日産車のエンジンルームを開けるとスッカスカな車であったコトを鮮明に思い出します。ギュウギュウに詰め込まれているホンダ車とは大違い。ある意味、整備はし易くて良かったんですケド。(笑) でも、そのエンジンルームにはちゃんと夢が詰まってた。
「直線が速けりゃいいんだろ。」
まるでそう言ってるかのような車の作り方が僕は大好きだったんです。いい意味で尖ってた。
しかし、ソレも昔の話。大企業病に陥ったんだと思います。会社の理念というより、いわゆる、派閥争いなどのクダラナイ事に傾倒してしまった。少なくとも、外野から見る僕にはそう見えました。そう言った出来事の割を食うのは従業員ですからね。んで、割を食っていくたびに生気が奪われてしまう。従業員のやる気(生気)がない会社が辿るルートはひとつです。
なんとか踏ん張って欲しいですケドね。どうなりますかね。
苦しいよねぇ…。
(-ω-;)ウーン 何とかならんもんか。
ねこーん
次のニュースはコチラです。
私鉄大手、14社が全て赤字
※KYODOニュースさんより引用しています。
簡単な内容はコチラ。
全国の私鉄大手14社の2020年9月中間連結決算が12日出そろい、全社が大幅な減収を記録し、赤字に転落した。新型コロナウイルスの感染拡大は鉄道事業以外のホテル、レジャー事業にも深刻な打撃を与えており、21年3月期の連結業績も全社が純損益の赤字を見込んだ。
( ゚д゚)ウム キビシイね。
ねこーん
先に書いた日産については、もちろん、コロナ禍の影響もあるんだろうけど、自社がいろいろやらかしたのも大きな要因なんですよね。でも、鉄道各社については、「もろにコロナ禍の煽りを受けている。」としか言いようがありません。だいたい、鉄道会社がやっている副業って、本業である鉄道に結ぶついてのホテル業だの観光業だもんね。
本業も調子が悪くなった上に、副業であるそれらの産業でも利益を生み出しにくい…となるとジリ貧だよね。何ともカントもだけど、ソレでも踏ん張って欲しい。鉄道好き、旅行好きな僕としては。
んで、それらの私鉄も心配なのですが、僕が何よりも心配しているのが”JR四国”です。いや、JR全体でも苦しい状態なんですけど、JR四国は特にピンチ。だって、「私鉄とかは副業としてホテルとかの観光業をやってる。」みたいな事を書きましたが、四国は観光業すら厳しいんだもん。人が居ないんだもん。
もともと、人が居なくて赤字路線ばっかりなのに、このコロナ禍で更に乗車率は低下。もともと、人口が少ない四国ではロクな副業も展開出来ていないので、それらで稼ぐことも出来ない。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン く…苦しい。
ねこーん
ダイヤの見直しとかで対応するか、JR西日本とかと仲良くするか。
個人的には小手先では駄目な気がしますケドね。あとね、新幹線の呼び込みとかはどうでもいいから、せめて、ICOCAくらいは使えるようにしてください。
もうね、何と言うかね。
(# ゚Д゚) 暴利の商社か!
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
相次ぐPS5の高額出品、100台で900万円も
※itmediaさんより引用しています。
簡単な内容はコチラ。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が11月12日に発売した「PlayStation 5」(PS5)の高額出品がECサイト「メルカリ」で相次ぎ、ネット上で批判が集まっている。メルカリはITmedia NEWSの取材に対し、「現時点では出品禁止は考えていない」とした上で、「ソニー(SIE)から要望があれば削除対応する」としている。
(゚д゚)(。_。)ウン タブン反社だね。
ねこーん
まあ、こうなると思っていましたが、見事に転売ヤーが蠢いていますね。というか、もう、個人的な転売ヤーは少ないのかも知れません。組織立って動いていますよね。
コレは想像になっちゃうんだけど、「濡れ手に粟で儲かる状態なので、反社が絡んでいる。」と思っています。だって、罪を犯さずにぼろ儲け出来る状態ですもん。そう考えると、早々に対処しないとメルカリも片棒を担いでいる事になりますけど。
でね、転売ってやっている事は商社業なんですよね。ただ、管理も責任も取らない商社ですけど。んでね、ココまでの額になると、「税金を取らないといけないんじゃないか。」なんて僕は思っちゃうんだよね。
だいたい、ギャンブルでも一定額以上勝つと税金が掛かるわけだし。この転売については、「もはや業として動いている人が多い事は明白。」だし、メルカリとかを介しているなら取得金額もわかるだろうから、税金を掛けられんのかな? いや、もう、税金が掛かっているのかな?
(-ω-;)ウーン どうなんだろうね。
ねこーん
販売しているメーカも野放しは駄目だと思う。もちろん、転売ヤーでも購入しているのは事実だから、ある意味、お客さんとは言えるけど、キチンとエンドユーザーのコトを考えないと、しっぺ返しを食らう気がするけどな。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… さてと…。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
JRは四国は四国単体なんですね…路線図に詳しくないんですが、四国全体を網羅してるの?もともと、利益はなさそう…(-_-;)
私鉄はおっしゃるとおり、いろんな事業を抱えています。好調な部門は一つもありません。主要駅にデパートとホテル、路線を使う旅行業、どれもこれも大変です。
先週の記事であえて書かなかったけれど、行動自由派の人は、
従業員がコロナにかかったので、明日から電気とまります。水道とまります。電車とまります。医師も看護士も罹患したので、診察はできません。それを容認してくれるのかな。
自粛してるのが悪いみたいな事言われると、正直腹が立ちます。
JR四国はね、ずっと苦しいんですよね。(゚д゚)(。_。)ウン 出来たら、西日本さんとくっつけばよいのに…。って思ってます。自粛、行動派の問題はな~。難しいよね。前の記事にも書いたケド、「今の段階ではどちらが正しいか。」なんてわからないので、僕はどちらの意見も聞いてみる価値があると思ってるんだよね。少なくとも、いがみ合いたくはないと思う。それこそ、コロナに負けている気がする。
ごめんねちょっとイライラして書いちゃったけど、ましゅー。さんのブログのコメ欄に書くべきことではなかったです。反省(o*。_。)oペコッ
いやいや。お気になさらず。( ^ω^ )ニコニコ
ウチは普通の小売業ではないんだけど、決して大きい会社じゃないから、来年が正念場かも…このままだったら厳しいかもなぁって覚悟して準備はしたいなと
どこもしんどいだろうけど頑張って欲しいなぁ
だよね。(  ̄っ ̄)ムゥ コロナ…収まらないかなぁ…。
スカイラインにZ、シルビアに180sx・・・あの頃の日産は飛ぶ鳥を落とす勢いでしたよね(*´ω`*)
栄枯盛衰、弱肉強食が世の常とはいえ、「やっちゃえ日産」のコピー通り、ガンガン頑張ってほしいところ(*´ω`*)
ですよね。( ゚д゚)ウム カッコ良い時代もあったのに。