こんばんは ましゅーです。
ねこーん
(  ̄っ ̄)ムゥ みなまで言うな。
昨日が土曜日だったんです。そう、ニュースの日だったんですよね。でも、このブログにとって昨日はブログの書初めの日。最初は抱負から始めたいですやん。そう思ったので記事を入れ替えちゃいました。1月3日ですが、1月02日号としたニュースの日です。
(`・ω・´)シャキーン 許してね。
ねこーん
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
ねこーん
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。昨年のPV結果により、晴れてレギュラー記事となりました。今年も程よいニュースをお伝えしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
それでは早速ドーゾ。
今年もこんな感じで始まっちゃう
(  ̄っ ̄)ムゥ いつ、終わりが見えるかやね。
ねこーん
最初のニュースはコチラです。
京都の初詣が様変わり
※毎日新聞さんより引用しています。
簡単な内容はコチラ
年が明けた1日、京都市内の各神社にも初詣客が訪れた。例年は関西各地のみならず、全国からも多くの人が集まるが、新型コロナウイルスの感染拡大で初詣の分散が呼び掛けられたことなどもあり、これまでとは異なる光景が広がった。
正月三が日で例年約250万人が参拝するという伏見稲荷大社(同市伏見区)では1日午前、2021年も参拝客が次々と訪れていた。それでも、境内はいつもなら身動きが取れないほど混雑するが、この日はスムーズに行き来ができるほど。参拝客からは「人出は例年の2割くらいでは」との声も聞かれた。
(-ω-;)ウーン まあ、予想されていたとはいえ…。
ねこーん
コロナの影響もアリ、今年の参拝は少ないだろうと予見されていました。しかしながら、ココまで落ち込むとは予想できなかったのではないでしょうか。
僕もさんざん悩みましたが、何とか人手が少ない時間を狙って参拝をして参りました。ええ、あっという間に柏手を叩いて、そそくさと帰る弾丸参拝でしたけど。
(´・ω・`) ゆっくりと参拝したかったけどね。
ねこーん
3か月ごとにお参りさせて頂いている”大山祇神社”と氏神様の神社へ行ったのですが、どちらも殆ど人出はありませんでした。大山祇神社の方は幾許かの屋台も出てたんですけど、まあ、少なかったですね。いつもなら、タイミングをズラしているとはいえ、ワラワラと人が居るんですケドね。
普段はね、この世の災厄からの助けを神社に求めるべきなんですが、今回は人出の多さが災厄を呼び込むことになっちゃいますもんね。代わりと言っては何ですが、「僕がガッツリ大山祇命にお祈りしてきました。」のでね、何とか終息とまではいかないまでも、収束までの道のりくらいは見つかると良いですよね。何となく、緊急事態宣言が出そうな雰囲気ではありますが。
ただね、いつもブログでは書いていますが、「コロナウイルスに負けたくはないですよね。」。ウイルスごときで人間がオタオタしてたらアカン。誰かが罹患するのは仕方がないとしても、人間同士でいがみ合っても仕方がないと思う。いがみ合う時間があるのなら、協力して前に進むのが吉だと思います。
コレはアカンと思う
(# ゚Д゚) なめんじゃねーぞ。
ねこーん
次のニュースはコチラです。
オンラインクレーンゲーム「トレバ」、従業員が証言
※ねとらぼさんより引用しています。
簡単な内容はコチラ
「景品が獲得されないよう、日常的に裏操作していました」「1000回以上プレイされても1回も景品が獲れない台はいまだにあります」「アームパワーを勝手に上げた台を従業員自身がプレイして景品を不正獲得していました」――。サイバーステップが運営するオンラインクレーンゲーム「トレバ」について、現役従業員など複数の関係者がねとらぼ編集部に内情を告発。「詐欺だと言われても仕方がない」「原因はパワハラ」など、運営の実態を語りました。
(゚д゚)(。_。)ウン こりゃダメだ。
ねこーん
このニュースはね、読んだ瞬間に、「いや、コレをやったら反則だよ。」って本気で思っちゃいましたね。いやいや、コレは駄目だよ。みんなね、「裏で操作してるんちゃうの?」なんてウッスラと思いながら楽しんでいるです。でも、たまには獲れたりもするから、操作をしていると思いつつも我慢出来ているんです。
しかもね、コレってネットでのゲームじゃないですか。本体が見えないんだから、「顧客とイベント会社での信頼で成り立っている。」と思うんですよね。コレはソレを真っ向から否定しちゃってるわけだから、想像以上にダメージが大きいと思うのよね、業界に。
申し訳ないケド、潰れるだろうと思う。「申し訳ありませんでした。業務内容を見直し、再度、お客様へご迷惑を掛けない様にガンバリマス。」みたいな事を言って、しばらく、簡単に獲れるようにしたりするかも知れません。でもね、ちょっと取れ辛くなると、「また何かやってるんちゃうの?」と顧客から詰められると思います。
だって、自分らから信頼関係を壊したんだもんね、目先の利益を得るために。首脳陣がね、無能なんだと思うんです。こういった会社は生き残れないと思います。真面目に運営している他の会社に多大なる迷惑を掛けるだけなのでね、自分らから暖簾を下ろすのもアリだと思いますよ。
うん、買ったことないの
(  ̄っ ̄)ムゥ 嫌な思い出があってね。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
【Amazonの初売り】福袋もあるよ!
※ねとらぼさんより引用しています。
簡単な内容はコチラ
Amazon.co.jpで1月2日から1月5日まで、「Amazonの初売り」が開催中。ここではファッション系のセールを中心にまとめます。もちろん福袋もまだありますよ!
( ^ω^ )ニコニコ 見てるだけで楽しいケドね。
ねこーん
コロナの影響で福袋シリーズも少ないかと心配していましたが、ネット販売の福袋が頑張っています。いやいや、見ているだけで楽しいもん。最近は中身をハッキリと書いてくれているのも多いのでね、心配せずに購入もできますし。
(  ̄っ ̄)ムゥ まあ、福袋らしくは無いけどな。
ねこーん
そんな僕はと言えば、「福袋があまり得意ではない。」人間だったりします。いやね、見るのは楽しいんですケドね。買うのは苦手だったりします。
苦手な理由は簡単でね。小さい頃、なけなしのお金、頑張って貯めたお金を使ってゲームの福袋を購入したんです。ええ、もうわかりますよね、中身は見事にクソゲーと呼ばれるものばかりでした。確かにね、「定価で考えれば、お値段以上の価値はありました。」でもね、中古市場で見たら、明らかに購入金額を下回るものばかりでした。
しかもね、ソレが販売されていたのは近所の中古屋さんだったんです。ええ、”福袋もどき”を作った奴らは市場価値を知っていたんです。明らかに確信犯だったんですよね。彼らからすれば、「店にあった不良在庫を福袋と称して売りつける。」だけの仕事だったんですよね。ええ、彼らも仕事ですので仕方がないのでしょうけど。
そんな苦い思い出がありますのでね、未だに福袋なる商品を信頼できないんです。もちろん、今の福袋は見せ商品でもあるので、お得になるように詰められているのは理解しているつもりなんですケドね。
僕の純真な心を奪ったあの中古屋が悪いんです。(笑) 当時の僕が頑張って貯めた一万円返せ。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… さてと…。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
ゲームの福袋か~・・・これは僕も経験ありです(;^_^A
客が喜んでる姿を想像しながら、本当にお値打ちな品を入れてくれるところが、生き残っていくのだと思います(*´ω`*)
そういうところは、絶対淘汰されていくっすよ(*´ω`*)
(((uдu*)ゥンゥン そうですよね、僕もそう思う。っつか、変な店は潰れてしまえ。(笑)
福袋買ったことないのよねえ。。。
中身がよくわからない物にお金を出せないという大阪人の損得勘定が働いちゃってるのかも^^;
( ゚д゚)ウム 気持ちはめちゃ分かる。めちゃ分かりますよ。
わたしも福袋は苦手(^^;)あ、銀だことかわかりやすいのは買うけど。
初詣は分散参拝が推奨されてたけれど、「行かない」という選択をした人もいるのかしら?
オンラインクレーンゲーム手よくわからないけど、普通のクレーンゲームでもありますよね。取りやすいところに置いてもらえたり。
中身がわかってると買いやすいよね。( ゚д゚)ウム クレーンゲームはな、ある程度は目を瞑れるんやけど、この記事のはあまりにもやわ。
アマゾンの初売りでスマホに設置できる単眼鏡を買いました( ´艸`)
月を撮るのだ月を⁽⁽٩( ᐛ )و⁾⁾
いいねぇ…。天体は難しいからね、頑張って下さりまはれ。