こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
(* ̄0 ̄)θ~♪ 春の~うらら~の。
ねこーん
うん、来たよね、春が。待望の春。つくしでも拾いに行こかな。(笑) 旬のものを食べると体に良いらしいからね。最近はハウス物とかも多くて季節感は減ったけど、やっぱりね、四季を楽しむことが大事だと思うんだ。地球温暖化とかで、四季が無くなりそうな気もするし。
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
ねこーん
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。昨年のPV結果により、晴れてレギュラー記事となりました。今年も程よいニュースをお伝えしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
それでは早速ドーゾ。
なんだろね
( ゚д゚)ポカーン マジで呆れる。
ねこーん
最初のニュースはコチラです。
申請者ファイル名に「金のなる木」
※毎日新聞さんより引用しています。
持続化給付金は「金のなる木」だった——。新型コロナウイルス対策の持続化給付金をだまし取ったとして、詐欺罪などに問われた甲府税務署職員、藤山雄太被告(26)=甲府市=の初公判が16日、名古屋地裁一宮支部(斉藤一美裁判官)であった。検察側によると、藤山被告の自宅のパソコンからは申請希望者の一覧やマニュアルなどのデータが見つかり、ファイル名は「金のなる木」と記され、やり取りに秘匿性の高い暗号化メールが使われていたという。
Σ(・ω・ノ)ノ! 税務署員だとよ。
ねこーん
何処にでも悪い奴はいると思うんだ。でもね、コロナ禍で苦しむ人々を助けるための施策を役人が悪用したらアカンやん。詐欺罪ってなってるけど、もっと重い罪にして欲しいと思うんだ。
( ゚д゚)ウム 詐欺罪ってあまり重くないからね。
ねこーん
こういう輩が居るから、麻生さんなんかが、「簡単に支給できる給付金なんか渡せん。」みたいな事を言っちゃうんだと思うのよ。いや、麻生さんは悪くないわな、実際、そうやって悪用する奴らがいるんやから。
昨今ね、民間の企業はこの辺が厳しくなっていると思うんですよね。CSR活動とかが求められているし、とにかく、「世間がコンプライアンスに厳しいので迂闊なことが出来ない。」という流れになっていると思う。
下手にコンプライアンスを軽視する事をしたりなんかしたら、SNSとか雑誌、報道でバキバキに叩かれて倒産寸前まで追い込まれちゃうもんね。そう考えると、迂闊な事は出来ないわな。でもね、お役所はなんか違う。まだ、その辺りの重要さが充分に浸透していないと思う。まあ、今回の様な馬鹿な輩もソコまで多いとは思いませんし、思いたくもないですケドね。
どうなるか気になっているのです
(-ω-;)ウーン もっと声を上げるべきなのか。
ねこーん
次のニュースはコチラです
【ミャンマー】国軍横暴に市民の怒り頂点
※Yahooニュースさんより引用しています。
簡単な内容はコチラ。
ミャンマーで国軍によるクーデターが起きてから、14日で2週間が経過した。強権的な統治を図ろうとする国軍に、国民の大半が全土で抗議デモを起こして激しく反発しており、収束は見えていない。米政府は国軍幹部らへの制裁を発動した。最大都市ヤンゴンでは、デモ隊と当局の衝突は起きていないが、夜間の治安が悪化している。進出企業は週明けも事業活動を制限されそうだ。
( ゚д゚)ウム もっとね、ニュースでして欲しい。
ねこーん
ミャンマーってすぐソコですよ。そこで軍事クーデターが起っている。民主主義が侵されている。
もっとね、日本でもテレビで放映すべきだと思うんです。どういった感想を持つかは人それぞれだと思うんですが、「こういった事が世界で起こっているんだ。」というコトを真面目に報道するテレビ局があっても良いと思うんです。
申し訳ないんですが、「誰が不倫をしても、結婚しても。ユーチューバーが何をしても、されても。」どうでも良くないですか?それって、「民間の放送局がこぞって報道しなくてはいけないコト。」なんですかね?
スポンサーがいる以上、視聴率を大事にしないといけない。という考え方はわかるんです。企業ですのでね、売り上げや利益に沿って頑張らないといけないでしょう。でもね、「その方法で頑張っていたら、世間からクダラナイとそっぽ向かれたんじゃないの?」なんて思ってしまうんです。
いや、全部の報道局がお固いニュースばかり報道しろ。って言ってるわけじゃないのね。メリハリを利かせろ。って言いたいんです。あとね、違う所から動画を拾って来たり、過去の映像ばかり使用して垂れ流すバラエティは止めなはれや。クリエイターとしてのプライドを何ひとつ感じませんので。
何だか途中からテレビ局批判となってしまいましたが、「ミャンマーの大多数の人たちが納得できる。」終わり方を心から祈ります。21世紀ですからね、「力ずくでの独裁が許されてはいけない。」と強く思います。
凄い作品でした
( ゚д゚)ウム アクション映画だったもんね。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
京王線国領駅のメロディーが「西部警察」「太陽にほえろ!」のテーマ曲に
※ねとらぼさんより引用しています。
簡単な内容はコチラ。
京王電鉄が2020年2月20日の始発から、京王線国領駅の列車接近メロディーを「西部警察」と「太陽にほえろ!」のテーマ曲に変更します。国領駅(東京都調布市)は、「西部警察」や「太陽にほえろ!」など数々のテレビドラマや映画の製作を手掛けた石原プロモーションがかつて事務所を構えた最寄り駅。石原プロモーションは1963年1月に東京都港区虎ノ門で設立後、1973年5月に調布市へ移転し、2021年1月16日の解散まで調布市を拠点に活動を続けてきました。
2月20日の始発から、1番線(調布方面)で「太陽にほえろ!のテーマ」が、2番線(新宿方面)で「西部警察メインテーマ」が列車接近メロディーとして流れます。
(゚д゚)(。_。)ウン こういう遊び良いよね。
ねこーん
この頃のドラマって凄いですよね。何だろう、熱があると言うか何と言うか…。”太陽にほえろ”も凄いんですが、僕が驚くのは”西部警察”ですかね。
大門さんががっつりポンプアクションのショットガンを打っちゃうし、パトカーはバス―ンって空飛んじゃうし。アチラこちらでドンドン爆発も起こるし、その爆発がまた尋常じゃない火薬量だし。
( ゚д゚)ウム アクション映画そのもの。
ねこーん
これぞ、エンターテイメント。って感じだったんです。いやいや、良い時代。で、時流が変わっちゃったのか、コレから暫くして、刑事ドラマなんかも内向的になったと言うか、精神性を重んじていくと言うか…みたいな感じになったのよね。
まあ、怪我とかも多かったらしいですし、間違えると大惨事になる可能性もありますからね。その辺りは何ともかんともですが、少なくとも元気があったのは間違いないと思うんだよな。テレビ局が忘れているのはこういった事かも知れませんね。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… さてと…。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
ネットニュースではちらちら見るのですが
テレビは相変わらず揚げ足を取る誰かを叩く不安を煽る
ばっかりですねー
テレビが先陣を切ってた時代もあったんですが…(遠い目)
(・ε・)ムー 大昔はそんな時もありましたよね。視聴率主義で失敗しているのに、未だに置きかけている姿が滑稽な感じです。
つくしは、ほら、おちっことかかかっちゃってるかもしれないから…(^^;)
ブログサークル内でも持続化給付金、申し込んだ方もいますね、減収はわずかだったらしいですが。面倒でも前年の源泉徴収から算出したらよかったのに。飲食店への協力金も。
抜け穴から、濡れ手に粟の人っていなくならないんですね…。
食べる前に洗えばOKやて。たぶん。( ゚д゚)ウム 持続化給付金はな~。まあ、世の中から悪いこと考える人は減らんわな。
確かに(*´ω`*)
ここ最近は海外のドキュメンタリー番組の流用がかなり増えておりますな(*´ω`*)
ロケ行かないでも低予算で作れるんでそっちに傾倒してるのかな(´・ω・`)
今はコロナもあるしその辺大変かもしれませんが、もうちょっと頑張ってほしいですよね(((uдu*)
コロナの影響が無いとは言いませんが、コロナが始まる前より終焉が来てた気もします。( ゚д゚)ウム
ほんとにね!芸能人の不倫とかど〜〜〜でもいい( •ὢ•)
これ流しとけば満足なんでしょ?って思われてるようで腹が立つから、即チャンネルを変えるようにしてる( ๑º言º)
よね。( ゚д゚)ウム そう思うよね。やっぱり。