こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
(`・ω・´)シャキーン 頑張って来るヨ。
ねこーん
ゴルフの本コースへ行く予定です。この予定が終わると、しばらく、ゴルフの予定は入っていません。残りの趣味に全集中する必要がありますからね。少なくとも、数ヶ月はお休みする事になると思います。
だからこそ、良い結果を残しておきたい。目指せ、110打切りで頑張りたいと思います。
Contents
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
ねこーん
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。昨年のPV結果により、晴れてレギュラー記事となりました。今年も程よいニュースをお伝えしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
それでは早速ドーゾ。
ソワソワする
(゚д゚)(。_。)ウン 心配な人多いんじゃないかな。
ねこーん
最初のニュースはコチラです
全日空も会員情報流出 マイレージクラブの100万人分
※Yahooニュースさんより引用しています。
簡単な内容はコチラ。
全日空は5日、スイスのデータ管理会社「SITA」が不正アクセスを受けたことで、「ANAマイレージクラブ」の会員情報約100万人分が外部に漏れたと発表した。同じ会社への不正アクセスの影響で、日航でも同様の被害が確認されている。
( ゚д゚)ウム 委託先のミスといえど…。
ねこーん
こういったニュースが後を絶ちません。今回は全日空そのものではなく、マイレージ会員情報の管理を委託していたスイスの会社がヤラレタらしいですが、まあ、情報が漏れたことには変わりないわな。
全日空だけでなく、「”日本航空”でも同様の被害が確認されているらしい。」ので、被害を被る人はまだまだ増えそうです。
(  ̄っ ̄)ムゥ 今でも100万人なんだけどね。
ねこーん
クレジットカードの情報とかは漏れていないので、そういった意味では安心ですケド、気持ちの良いモノではありませんわな。
世の中には頭の良い犯罪者が要るものですね。でも、本当にその頭脳を別のモノに回せば世界はもっと豊かなモノになるのにね、まったく、世の中は上手く回らないモノです。
とりあえず、情報が漏れた人には連絡が来るらしいので、ドキドキしながら結果を待ちたいと思います。ってか、情報が漏れたのは上位会員らしいので、僕は入ってない可能性があるし。
ねこーん
(ノシ ‘ω’)ノシ バンガン うるさい。
いや、けじめってアンタ…。
( ̄σ ̄)ホジホジ 使い方、間違ってると思うよ。
ねこーん
次のニュースはコチラです。
ワタナベマホト、YouTuber引退を発表
※Yahooニュースさんより引用しています。
簡単な内容はコチラ。
YouTuberのワタナベマホト(28)が2日、自身のツイッターを更新。昨年11月に未成年の女性に対しわいせつ写真を送るよう要求していたことなどを告発され、一連の事件を受け、引退することを発表した。
ワタナベは「この度は私が起こしてしまいました事件に関して、被害に合われた方に大変な苦痛を与えてしまったこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。そのうえで、「そしてこんな私の動画を見てくれていたファンの皆様、大変申し訳ありませんでした。今回の事件を起こしてしまい、自分なりに色々と考えさせて頂いた結果、けじめとして引退させて頂くことにしました。13年間、こんな私の動画を見て頂き、本当にありがとうございました」と報告している。
(-ω-;)ウーン なんか違う。
ねこーん
”けじめ”って言葉に違和感を覚えるんです。自分で事件を起こして、犯罪者になったのでYouTubeを閉鎖しただけの事ですよね。なんで、わざわざ”けじめ”なんて言葉を使うのか。
( ̄σ ̄)ホジホジ 違和感しかないよ。
ねこーん
けっきょく、最後の最後まで”カッコつけたいだけ”に見えちゃうんだよな。「自分はそんなに悪い事はしてないケド、事件になってしまったので、ケジメとしてユーチューバーを引退する。」って言いたい感じ。
んで、おそらく、「本当は勘違いされてることもあるし、皆に言い訳したい処もあるけど、男なのでケジメとしてチャンネルは閉鎖します。」ってな感じ。
女性の顔を踏みつけたり、わいせつな写真を送らせようとした人間が、「きちんとケジメを付けられる程、分別があるとは思えない。」けどな。
まあ、一年ほどしたらシナっと帰って来るんでしょうね。同じく、事件とは言わないまでも、大炎上を起こした”ヒカル”さんもケジメとして無期限停止を宣言して、たった二か月半で帰って来てますし。
僕はユーチューバーが嫌いなわけではないですよ。僕自身もチャンネルを作る予定ですし。ただ、彼らのようなトップユーチューバーと言われる人たちがこういった事を起こしてしまうと、ユーチューバーという職業自体の価値を下げてしまう事になるんじゃないかと危惧しているだけです。
(゚д゚)(。_。)ウン 目指してる子供も多いしね。
ねこーん
見るべき。
(゚д゚)(。_。)ウン 考える事が大事。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
「3.11 あの日、助けてくれたものリスト」サントリーと河北新報が公開
※ねとらぼさんより引用しています。
簡単な内容はコチラ。
サントリーが河北新報社との共同企画「3.11 あの日、助けてくれたものリスト」を公開しました。東日本大震災を経験した人々の証言をもとに、備蓄の大切さを伝えます。
防災に対する意識を高め、「もしもに備える大切さ」を未来に継承していく取り組み「サントリー天然水 防災継承プロジェクト」の第1弾。50人以上の被災経験者を取材して見えてきた、「あってよかったもの」から「なくて困ったもの」、被災して初めてわかった「本当に必要だと感じたもの」を、コメントとともに収めています。
(゚д゚)(。_。)ウン コレはみた方が良い。
ねこーん
見てたんですケドね、ちょっとジンワリ涙が出てきた。会社社長さんの、「根拠はないケド、きっと大丈夫だ、俺。」って言葉が胸に響きました。
(((uдu*)ゥンゥン 自分を奮い立たせるのは自分。
ねこーん
被災した人たちが必要だと判定したのだから、すごく説得力があります。そして、コレを見て、いま一度、備蓄品の見直しをした方が良いと思います。
驚いたのは、防災グッズとして役立つものはもちろん、心を癒してくれたり、奮い立たせてくれたり、和ませてくれる品が多いというコト。
人間は強い生き物です。心さえ切り替えられることが出来れば、前を向いて進んでいけるんだという事の証左だと思います。
╭( ・ㅂ・)و̑ グッ 先ずは気持ちなんだ。
ねこーん
また、3月11日が来ます。この日には、防災のコトをキチンと大切な人たちと考える事が、亡くなった人たちへのご供養になると僕は思います。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… さてと…。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
けじめねえ。。。
言葉を都合よく使うことで本質をも覆い隠そうとしてるようにも思えますね。
どこかの国の政府の姑息なやり方をユーチューバーも見習っているかもしれませんね。
(((uдu*)ゥンゥン そう思うよねぇ…。
あの日、あってよかったもの…。
妹です。あの子は帰り道々、必要となりそうなものを買いながら帰って来てくれました。手ぶらで帰ったわたしとは大違い(^^;)
上位会員のみなんですね、じゃあ、わたしもセーフε-(´∀`*)ホッ
ケジメって、そんな簡単なもんじゃない! 辞めりゃいいってもんじゃない、と思いました。なんかね、情けない奴ね。
(((uдu*)ゥンゥン 全くその通りだ。
(゚д゚)(。_。)ウン 大切だよね。というか、ああいう時にも冷静に判断できる心を持ってる人は偉大ですよね。
あってよかったもの
スコップが深いなぁって思った!
そこにスコップを選んだってことは、たぶんだけど、そのスコップで何人かの命を救うことができたんじゃないかなって。
自分のことで精一杯になりがちだけど、そんな時にも誰かを救うことのできる人になりたいなぁ
( ゚д゚)ウム 僕もスコップを見て同じように感じた。最初はなんで?って思ったんだけど。