こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
(-ω-;)ウーン ずっと雨やんな。
ねこーん
かなりの雨が降ってます。梅雨の終わりには天気が荒れるので、そろそろ梅雨も終わって暑い夏が来るのでしょうね。と言うか、最近は雨の被害が凄い。スコール級の雨がバンバン降っている。
天候が変わってしまったのかな。コレからは、「この時期の雨は危険を伴う。」と覚えておいた方が良さそうです。
Contents
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
ねこーん
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。世の中は動いている…。事件は現場で起きているんだ!
またですか…。
(  ̄っ ̄)ムゥ なんでこうなるのか。
ねこーん
最初のニュースはコチラです。
簡単な内容はコチラ
千葉県八街市で小学生の列に大型トラックが突っ込み5人が死傷した事故で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)容疑で送検された運転手、梅沢洋容疑者(60)が「(事故前に)コンビニエンスストアで酒を買い、車内で飲んだ」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で判明した。
Biglobeニュースさんより引用
(-ω-;)ウーン どうして…。
ねこーん
「飲酒運転は身の破滅に繋がる。」と言うのは充分に分かってるハズなんですケドね。何時まで経っても、飲酒運転が撲滅される事がない。この状況に驚きが隠せません。
理解が出来ないんです。しかも、この人は、「車を運転する事が仕事。」なワケじゃないですか。ですので、尚更、理解が出来ない。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン まあ、そうだろうね。
本当は飲んじゃいけないって分かっていると思うんです。でも、飲む事を押さえる事が出来ない。”アルコール依存症”なんだろうと思います。
良くね、禁煙されている人が、「飲酒と比べて、喫煙は安全なモノだ。ソコまでの危険を与えている訳では無いのだから。」みたいな言い訳をしますが、こういう事故があると確かに。って思っちゃいますよね。
飲酒も喫煙もマナーを守ってれば、僕はソコまで悪い事だとは思いません。杓子定規にいろいろな事を抑え込んでいると、ソレがストレスになって、変な方向に暴発する人も居ますしね。
でも、こういった少数派の人のせいで、また、規制が厳しくなって行くんだろうと思います。人の命には代えられんもん、守れないなら、厳しくしてゆくのはアタリマエ。厳しくされるのが嫌なら、周囲の人が目を光らせねばならん。
おそらく、事件を起こした人の周りに気付いていた人も居るんじゃないかな。「アイツはいつも酒臭い。」とか、「酒を飲むと人が変わってしまう…。」とか、「昼休憩後からいつも明るくなる。」みたいな感じで。んで、注意せずに野放しにしていたら、こんな事故を起こしてしまう。
事故が起こってから、襲ってくる不幸の方が周囲にも本人にもツライ。言わないでいる事は、その人の為には決してならないと思うんです。
依存症は自分で治せませんからね。周囲が気にしてあげるべきかも知れません。
別記事にするつもりです。
(゚д゚)(。_。)ウン ちょっと思いがある。
ねこーん
次のニュースはコチラになります。
簡単な内容はコチラ
大雨に見舞われた静岡県熱海市伊豆山(いずさん)でおきた土石流は10日、発生から1週間を迎える。これまでに9人の死亡が確認され、まだ20人の安否が分かっていない。捜索は難航しており長期化する恐れがある。道路や水道の全面復旧も見通しが立っていない。
Yahooニュースさんより引用
( ゚д゚)ウム ビックリした。
ねこーん
「盛土が原因。人災の可能性が高い。」と地質学者さんが発表しました。いや、もちろん、別の可能性もまだ拭い切れないとは思いますが。
でも、個人的にも人災だろうなって思っています。固い地面の上に土が盛られている状態だと、「何らかのきっかけで、表層雪崩に近いものを起こすんだろう。」と簡単に素人でも想像できます。問題は、なぜ、その状態で放置されたままだったのか。しかも、下に民家がある状態で…と言うコトです。
今は責任の擦り付け合いが始まっていますね。土地の持ち主、開発していた不動産会社、開発申請の許可を出した自治体。
ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ ) どれも犯人じゃ、ボケェ…。
ねこーん
日本人の悪い癖なのかも知れません。自分の意志を持たず、自分で考える事もせず、ただ、儲かるから、勧められたから…と言う理由で流されてしまう現象。
テレビで健康食材が紹介されると売り切れになるのも同じ現象。災害で、「〇〇が無くなるかも!」と言われると、バカみたいに買い占めるのもいっしょ。調べるとそんな事は起こらないと分かるのに調べる事もしない。
僕は、”ソーラーパネル事業”はこの問題と根幹が似ていると思っています。なので、近々、その事を記事にするつもりです。
応援したい
( ゚д゚)ウム これは応援したい。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
簡単な内容はコチラ
音楽4団体が、コロナ禍におけるライブ活動に関する共同声明を発表しました。ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021などの中止を受け、「政府の対処方針・自治体のルールを守り、行政機関からの中止要請のない限り、ライブ活動を行う権利を有することを確認したい」としています。
声明を発表したのは、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、コンサートプロモーターズ協会、日本音楽出版社協会の音楽業界4団体です。
政府の基本的対処方針に基づいて公演開催地各自治体との協議のうえで、感染拡大防止を第一義としてライブの場を広げてきた中、「業界独自のガイドライン」も制定してきたものの「政府や各自治体といった行政機関ではないところからライブ中止要請などが出され、その事によってライブを中止せざるを得ない事態が起きています」と同団体。
ねとらぼさんより引用
(゚д゚)(。_。)ウン 音楽には力があると思う。
ねこーん
コロナ禍で世界は様変わりしてしまいました。当たり前のように楽しめていたイベントも、すっかり楽しめなくなってしまった。
一年が経ち、コロナウイルスについてもわかり始めて来た。(もちろん、変異種に関しては注意が必要だけど。)決して、コロナ慣れではない。敵を知る事が出来たので、それに抗ってゆくコトも出来るんじゃないかという事。
コロナウイルスは罹患の恐怖だけではなく、それ以外の苦しみも多く持ってきた。利益を失った会社が倒産したり、職を失い、絶望を感じた人が鬱になってしまったり。また、未来が見通せなくなった人が自死を選んだりもした。
コロナの怖さは罹患だけではない。未来が見いだせなくなってしまうこと。そして、自身の正義を振りかざすことにより、人間同士が憎み合うになってしまった事が怖さだと思うのだ。
もう、充分に猛威は振るわせた。コレからは人間のターンだと思うのだ。
もちろん、好き勝手にすれば良い訳ではない。被害を最小限に抑えるルールを策定し、それを守る。ダブルスタンダードなど決めず、みんなが同じルールで、同じ敵に立ち向かっていけば良い。
僕は音楽に力があると思っている。音楽は人の心を癒すものだと思っている。心が充実した人間は、恐るべき力を持っていると信じている。
ウイルスには皆の努力と医学で立ち向かう。
ウイルスが連れて来た哀しみには、人間の力、助け合いで立ち向かう。
コロナなどに負けてはいけない。そんな強い心を持ち続けるためにも、この活動には賛同を示したい。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… さてと…。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
ソーラーと土石流災害、因果関係を報道するところがないので、何とも…。ただ、自然をわざわざ切り開いて作るエコはエコじゃないと思います。
コロナは…足並みw揃えることは無理じゃないかな…ブロサーと言う少ないケースでも「インフルと一緒」「致死率はインフル以下」「ワクチンは毒」と言う方もいるし。7割が接種しないと集団免疫は得られない。受けない人が多くいると、無駄になってしまう。あ、もちろんアレルギーとかの事情で受けられない人は別で。3割はそう言う人のために残しておきたい。
そうね。本当はみんなで…が理想だけど、いろいろな考えの人が居るから、足並みをそろえるのが難しいんだよね。(((uдu*)ゥンゥン
ソーラーは森林破壊の問題があるもんね!
洗剤も今は植物性がイイとされてるけど、ヤシの木伐採の問題も含んでるし、人間って地球にとっては罪深い生き物だなと思うわ( ˙-˙ )
(((uдu*)ゥンゥン そのとおりやな。でも、循環を考えるなら、自然を残すべきだとは思うよね。
あの盛り土のところってソーラーパネル用だったんですよね?
きちんと考えたらわかりそうなことでも欲に駆られてしまうのですかね。
ソレは確定していませんね。( ゚д゚)ウム でも、可能性はあるんじゃないかな。
梅雨明け前の大雨って私の子供の頃からあったけど最近はもれなく大規模災害が伴うようになったよね( ;∀;)
(((uдu*)ゥンゥン まったくその通り。昔は雷が鳴るのも風物詩と思ってたけど、最近の雨はそんな悠長な事は言えん。