こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
(υ´Д`)アツー いや凄いわ。
ねこーん
凄いですね。真夏と言うか、熱波が。この四連休はイロイロ予定が入って、キャンプへ行けませんでした。でも、行けなかった方が正解やったかもしれん。
これは下手すると倒れる奴やわ。本当に熱中症には気をつけましょうね、こうなると、夏の日差しはもう凶器やわ。
ここから本編
今回の話題は【ニュース】です。
(`・ω・´)シャキーン 皆さんこんばんは。”ましゅーEYE。”のお時間です。
ねこーん
さて、先週も様々な事がありました。今回もましゅーの視点で様々なニュースを読み解いていきます。世の中は動いている…。事件は現場で起きているんだ!
今回はコレからやんな。
( ゚д゚)ウム 良くも悪くもね。
ねこーん
最初のニュースはコチラです。
簡単な内容はコチラ。
第32回夏季オリンピック、東京五輪は23日午後8時、国立競技場で観客を入れずに開会式を行い、開幕した。新型コロナウイルスの影響で史上初の延期となるなど、かつてない混乱と不安を抱える中、17日間の大会が幕を開けた。
Yahooニュースさんより引用
( ̄ー ̄”)フッ 始まったな。
ねこーん
始まりましたね。”スポーツの祭典”とは全く思わなくなったイベントが。
ねこーん
(´・ω・`) 仕方がないですな。
今回の事で、「オリンピックへの感情がスッカリ変わっちゃったなぁ…。」と言うのが偽らざる気持ちですね。何だか商業的な側面だけをずっと見せ続けられた感じ。なので、今後も素直にオリンピックを見る事は出来ないかなぁ…。もう、スポーツの祭典だと思えないもん。
まま、そんな感じを受けつつも、ついに始まった”東京オリンピック”。やはりね、いろんな意味で注目していたので、開会式だけは見ようかとTVを付けたんだよね。
゙(*・・)σ ぽちっとな
ねこーん
うん、やられたね。心をわし掴みにされた。ゲーム音楽とは考えたね。
ドラクエの音楽が流れただけでアガるのがわかったもんね。心が呼応してる。何年か前に安倍首相がマリオになったけど、その時から計画していたんじゃないかとも思えたもん。(実際は違うんだろうけど。)
音楽担当者が突如ドロップアウトしたけど、それすら良かったんじゃないかと思える方向転換でした。未だ、開催には疑問を覚えるけど、やる限りは少しでも楽しいイベントにして欲しいと思います。
うん、気を付けないといけないんだ。
( ゚д゚)ウム 流行っているだけに。
ねこーん
次のニュースはコチラです。
簡単な内容はコチラ。
4日午前10時半頃、東京外環自動車道・内回り川口西インターチェンジ付近で、キャンピングカーが横転する事故が発生。しらべぇ取材班は、目撃者と消防などから話を聞いた。
■消防10台出動
川口市消防局によると、午前10時22分に「キャンピングカーが横転していて、負傷者はどれくらいいるかわからない」との119番通報が入った。消防車両10台(うち救急車2台)が現場に急行し、けが人の救助にあたった。この事故で2人がけがをし、病院に搬送されたが軽症だという。日本道路交通情報センターによると、事故処理は午後0時17分に完了。この事故による影響から、午後0時40分に戸田東インター付近を頭に5キロの渋滞が発生したが、現在は解消されている。
Biglobeさんより引用
(・ε・)ムー 気を付けないといけないんだよね。
ねこーん
キャンピングカーが流行っています。
アウトドアブームを迎えるちょっと前から、キャンピングカーブームは始まっていた気がする。車中泊の延長だからかな~。 道の駅とかで多くのキャンピングカーが駐車してた気がするもん。
(´ε`;)ウーン… どうなんだろ。
ねこーん
僕も友達が持っているので見せてもらったんですけど、あれはスゴイ。”どこでもホテル”って言う秘密道具だもんね。便利だし楽しそう。僕もお金があったら欲しいかな。
ただね、危ないとも思っていたんですよね。恐ろしくスピードを出しているキャンピングカーを何度も見かけていたもので。
車の安全機能って、「改造をしていない状態。」が大前提なんですよね。なので、ちょっとでも改造しちゃうと、全てのバランスが崩れる。
初めからキャンピングカーとして生まれた車は、その辺りも多少は考慮されている。(考慮されているとは言え、ベース車がありますので、そいつと比べると安全性能は落ちる。)でも、いま流行っているのは普通に販売されている車を改造して…のキャンピングカーなんですよね。
なので、いちばん考えられているのは居住性や利便性なんです。それこそ、安全面や走行面は二の次三の次。そりゃ危ないよ。
ブームとは言え、よく知らないと恐ろしい話だとは思いました。キャンピングカー自体は素晴らしい道具なんですけど、購入する際にはジックリと吟味したいですね。まあ、キャンプはテントの方が楽しいですけどね。
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ ホントの事やもん。
何がしたいのかわからん
(・ε・)ムー もうわからん、この人。
ねこーん
最後のニュースはコチラです。
簡単な内容はコチラ。
実業家の前澤友作さんが、寄付プラットフォーム「kifutown」を7月24日に発表しました。現在iOS版アプリのみ提供中で、Android版は9月中にリリース予定。
これまでもSNSを通じて多額の「お金配り」を行い、話題を集めてきた前澤さん。その集大成として発表したのが今回のkifutownとのこと。
kifutownでは個人間での寄付プロジェクトが1円から開始可能。生活、学び、スポーツ、趣味など、さまざまなテーマでの寄付プロジェクトが設定でき、寄付を受けたい人は自分に合ったプロジェクトを探して応募できます。
ねとらぼさんより引用
(´・ω・)エッ? どういう事?
ねこーん
僕はこの人の考えがさっぱり分からなくなりました。何だろう…何をしたいんだろう。今ね、”The100”という海外ドラマを見ているんだけど、その中にジャハって言う登場人物がいる。みんなの代表としてイロイロ厳しい判断をしてきた人なんだけど、地球に降り立ってからはワケわからん事ばかりしてるの。なんだろな、その人に似ている。
企業を起こして、日本を代表するまでに成長させた。欲しいものを次から次へと手に入れ、美味しいものを殆ど食べ、宇宙へ行くという夢も叶えた。(まだだっけ?)
でも、それからは見失っているんじゃないかな。自分を。誰かに認めて欲しくて、褒めて欲しくて、ただ、がむしゃらに動いているだけの様に見える。
申し訳ないが幸せじゃないと思う。お金がなくても、彼より毎日が充実している人はいっぱい居るんじゃないかな。
何だかニュースを見ていて辛くなってきました。優秀な人だと思うんだけどな。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… さてと…。
如何でしたか? 今週の”ましゅーEYE”。また次週をお楽しみにしてくださいね。
それではでは…、
(。・ω・)ノ゙ しーゆー。
ねこーん
同じく開会式は少し見ました(^^;)
急ごしらえとはいえ、よくやったのでは…。
でも開会式よりも、国立の外にいる人だかりとか、ブルーインパルス見るための御苑の行列の方が気になっちゃいました(^^;)
僕も上出来の方やと思いました。(((uдu*)ゥンゥン
入場行進のところは別の番組みていたんだけど
感動する場面もあったし、ちょっと残念な部分もあったね(^▽^;)
ワン友さんが年末にキャンピングカーを注文して
先日やっと納車されたところです。
そういう危険もあるのね(゚д゚)!
(((uдu*)ゥンゥン キャンピングカーには気を付けて。まま、普通に運転したら大丈夫やけど。
オリンピック、始まってみると、実はけっこうのめり込んで見ている私がいました。やっぱり鍛えぬかれたアスリートたちは美しい。
(((uдu*)ゥンゥン それもわかる。
お金だけ配ってもその人のためにならないと思うんだなぁ( ˙-˙ )
私はあまりやり方が好きじゃない
(((uдu*)ゥンゥン めちゃわかる。僕もまったく同意見だ。