こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
(´・ω・`) お腹ヘリました。
ねこーん
いや、お腹が減りました。今日は家でお籠りを決め込んでいるので、どうしよう、溜まっているカップ麺でも食べますか。こういう時に便利ですよね、カップ麺。
ここから本編
今回は【キャンプ】記事です。
( ゚д゚)ウム とは言いつつも…。
ねこーん
近い内に夏キャンへ行く予定。(近日公開予定です。)今、準備に取り掛かっています。昨年、夏キャンで問題が発生しまして、その問題解決として購入しました。役立ってくれると有難いんですケド。
ねこーん
( ̄ー ̄)ニヤリ そうだよね。
暑さ対策
(υ´Д`)アツー 大変なのよ。
ねこーん
昨年の苦い想い出
昨年、もそっとキャンプへ行ったんです。夏季休暇を利用してね。
(・∀・)つ そちらの記事はコチラ。

うん、キャンプ自体はすごく楽しかった。料理もナカナカのモノでしたし。でもね、問題があってね。
とにかく、暑いのよ。
いや、起きてる時はまだ我慢できる。でもね、寝る時がヤバい。とにかく暑くて眠れないんだ。このキャンプの時も、けっきょく、夜中の三時まで眠れなかったのを覚えてる。
今年は暑さ対策として標高の高い場所へ行こうとしているのだけど、それでも暑い事もあり得るやん?使わないにこしたコトはないのだけど、最悪、眠れないなら…との保険で購入しました。
ねこーん
(´・ω・`) そうだけど、熱射病になったらアカンやん?
ネックヒーター&クーラーを購入
そんな感じで、今回、購入した商品はコチラです。
ORTCI 瞬間冷却 ネッククーラー・ネックヒーター
( ゚д゚)ウム 役立って欲しいものだ。
ねこーん
それでは、さっそく商品紹介をドゾ。
商品紹介
( ゚д゚)ウム では紹介しましょうか。
ねこーん
外箱

( ̄。 ̄)ホーーォ 意外と小さい。
ねこーん
いつも書いてますケド、こうして商品が到着した時がいちばん嬉しいんですよね。「どんなのだろう…。」ってワクワク感が止まらんのが良いのよね。
仕様
ORTCI ネックヒーター&クーラー | |
サイズ | 幅170mm×奥行147mm×高さ40mm |
重量 | 230g |
材質 | ABS+PCBA、アルミ、シリコン |
その他 | C1~3クーラーモード、H1~H3ヒーターモード |
( ゚д゚)ウム こんな感じ。
ねこーん
外観

(((uдu*)ゥンゥン 冷却と発熱。
ねこーん

( ̄。 ̄)ホーーォ こんな感じやん。
ねこーん
内容物

箱を開くとこんな感じでした。ちなみにThank You”と書かれた用紙は、ライン登録の勧誘とAmazonへの評価記載依頼でした。「良い評価を書いてください。」とのお願いはなかったので、まだギリ許せるかな。ちなみに、ライン登録&評価記載をすると2,000円のAmazonギフト券が貰えるらしいですよ。僕はやらないケド。

本体と充電用のUSBコードのみ。簡単な感じです。
スイッチ類

電源スイッチと充電用のUSBポートですね。

反対側にはホットモードとコールドモードの切り替えが付いています。ボタンはこれだけなので、使用はめちゃ簡単です。

小窓が付いていて、現在のモードと温度が表示されます。モードはコチラになっています。
モードC1 約25℃ | 約2.3時間(本体) | 約12時間(10000mAhの電池パック使用) |
モードC2 約20℃ | 約2.1時間(本体) | 約10時間(10000mAhの電池パック使用) |
モードC3 約15℃ | 約2.0時間(本体) | 約08時間(10000mAhの電池パック使用) |
モードH1 約39℃ | 約6.0時間(本体) | 約12時間(10000mAhの電池パック使用) |
モードH2 約42℃ | 約3.5時間(本体) | 約10時間(10000mAhの電池パック使用) |
モードH3 約45℃ | 約2.5時間(本体) | 約08時間(10000mAhの電池パック使用) |
※室温25℃での温度計測 |
あんまり温度が下がっている気はしないケド、これ以上、温度が低かったり高かったりすると、凍傷とか低温やけどを起こすでしょうね。外気より5度低いだけでかなり冷たく感じますしね。
使用

(-ω-;)ウーン 分かり辛いケド…。
ねこーん
LEDで光るんです。でも、これは要らない気がする。(笑) 使用してるかどうか分かるのは有難いですケドね。でも、いらん。

このアルミ板を首筋の静脈にあてます。首が太い人はちょっと違和感を感じるかも知れませんね。
まとめ
まだ現場には持って行っていませんが、家で使用はしてみました。
その感想は…、
確かに冷たい。でも、音がうるさい。
これですね。
外箱に書かれている通り、冷えた缶ビールを首筋に押し付けられている感じ。首に圧着しないと効果がないので、ある程度の窮屈感は感じます。
(((uдu*)ゥンゥン でも、ゆるゆるだと意味ないわな。
ねこーん
ちゃんと冷たい。あと、首筋の太い血管を冷やすので、体全体がクールダウンしているのは感じますね。
汗を掻いた時にどうなるのかが気になります。皮膚が弱い人なんかは負けるかも知れません。皮膚が弱い人は、首筋に薄い布を巻いてから装着した方が良いかも知れません。
充電はUSBのtype-Cポートなので、スマホの充電器や充電用の電池を使用する事が可能。大き目の充電用電池を持っていけば、一昼夜なら問題なく使えると思います。
まま、使わないで済むなら使わなくても良い。でも、熱帯夜は本当にツラいですからね。そんな時に大活躍する事を期待しようと思います。あっ、子供さんとかには使用禁止ですよ。注意書きを読んでくださいね。
それではでは…、
アウトドアで非日常を感じる。いつもと違った一日、いつもと違う経験は貴方の生活に新たな活力を与えてくれる。そんな趣味を持っていれば、普段の生活もいつもと違って見えるかもしれません。
飛び出せ! 外に。非日常をいっしょに楽しみましょう。 自分自身の生活を充実させるために。新しいワクワクを感じるために…。
また、次回のアウトドア記事でお会いしましょう。
(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。
ねこーん
最近よく見る首掛け式の扇風機かと思ったら違ったー
気持ち良さそうですね
寝るとき首が痛くならないか、ちょっと気になるので
キャンプでの使用レポート楽しみにしてます~
( ´ ▽ ` )ノ でも、夏季休暇では行けなくなったので、秋に使用ですな。(笑)
おお(゚д゚)!両方とはハイテク(゚д゚)!
冷たい缶ビールを首に押し当ててるような…数秒以上当たってると、冷たすぎるかも(^^;)
( ゚д゚)ウム そう。だから、子供は使っちゃダメなのよ。
これ、別の商品かもだけど、電気屋さんでみて迷ったよの(; ・`д・´)
寒いのも苦手だからちょうどいいなと・・そうかぁうるさいのかぁ(。-`ω´-)ンー
意外と音するのよね。(´・ω・`) ウィーンって。気になる人はダメかもね。
会社のSちゃんが毎日首につけて出勤して来るんだけど涼しいみたいね。
私は車通勤だから必要ないけど、キャンプとかでは使えるかもね。
そこです。(`・ω・´)シャキーン 今はいけないケド、イベントとかにも使えるんじゃないかと思ってる。