こんばんは ましゅーです。
(((o(*゚▽゚*)o))) カッコ良いわ。
ねこーん
チェリスト”宮田大”さんの”piasora”をヘビーローテーションです。カッコ良いね。何時か、こんなチェロを弾けたら楽しいんだろうな。なんて本当に思います。まあ、イチにも練習、ニにも練習ですね。
ここから本編
今回の話題は【キャンプ紀行】です。
( ゚д゚)ウム またもや行きました。
ねこーん
11月が終わる前にキャンプへ行ってきました。冬キャンをガンガン楽しみたいんですけど、次はしばらく間が空く予定です。(次は年末に行く予定。)まま、月一ペースは確保して楽しみたいと思います。
今回は新ギアも購入しましたので、それのお披露目も含めて楽しんでくださいね。
まま、早速、本文を始めましょうか。
キャンプ場の紹介
(・ε・)ムー 今回は秘密だわ。
ねこーん
愛媛県某市某所

今回も有料のキャンプ場ではあるのですが、僕のホームグラウンドなので場所は秘密。今でさえ、休日はいっぱいになっちゃいますからね、これ以上来られると困るのだ。
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ 何と言われてもいいもん。
今回もお隣は大学生グループ。いや良いのよ、別に。うるさいのも青春の1ページだろうし。でもね、皆がいるフリーサイトで音楽を大音量で流すのはどうだろう。それはちぃとルール違反な気がするし。少なくとも僕は、まったりと楽しむキャンプ場でBTSは聞きたくありません。
そんな愚痴もこぼしつつ、今回の場所は秘密です。
先ずは寝床の準備

今回のギアはコイツラです。ずいぶんと持っていくギアも減って来ました。必要最低限を考えるようになったんですよね。
(・ε・)ムー 荷物多いと重いもんね。
ねこーん
薪を現地で買える場所も増えてきたのですが、高いんですよね、現地で購入する薪は。なので、薪は持ってちゃうかなぁ…。遠出をした時なんかは、現地での購入も考えますけどね。
テントを張ります

今回もテントはコールマンの”ツーリングドームST”。使いだしてからはこのテントばっかり。うん、良いテントですよ。売れる理由もわかるなぁ。
新しいギア

今回からの新ギアです。
今まではキャプスタの”EVA フォーム マット”を使っていたんです。いや、カッコ良いんだけどね、あれ。でも、痛いんだよね。前回の鶏小島キャンプ場は下がウッドデッキだったんですけど、その時に心から、「いてぇ!」って感じたんですよね。
グハッ (´゚ω゚)・*;’.、 いてぇ!
ねこーん
このエアパッドはかなり大きさも小さい。なので、パッキング的にも有利になるんですよね。値段は十倍違う…(EVAマット:1,800円前後、エアパッド:13,000円前後)でも、その差は現れるはずよ。こんだけ違うんだもん。
(゚д゚)(。_。)ウン きっと違うはずだ。
ねこーん
ちなみに商品紹介の記事も近日中にアップする予定です。
まとめ
ちょっと短いですけど、今回はここまで。
寝床の写真も撮っていますので、次回はエアパッドの感想なども書きたいと思います。料理もしてますので、それらも紹介する予定です。まま、楽しみにしてくださいね。
( ゚д゚)ウム これからが本番だよ。
ねこーん
ではでは…、
アウトドアで非日常を感じれば、普段の生活も充実するかも知れません。飛び出せ! 外に。非日常をいっしょに楽しみましょう。 それでは、また、次回のアウトドア記事でお会いしましょう。
(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。
ねこーん
好きじゃない音楽をずっと聞かされ続けるのはある意味拷問…。
キャンプ場も静かに楽しみたい人とうえ~い族と、住み分けられればいいのにね。
(((uдu*)ゥンゥン そうなんですよ。地獄ですよ。
ギアが随分コンパクト。だんだん、キャンプのプロの域になってきてるのでは?
音楽はねー、音が苦手な私としては、止めて欲しいな。折角の自然の中なんだし、自然を聞いて欲しいよね。
(((uдu*)ゥンゥン そうなんだよね。楽しみ方は人それぞれだけど、周りを気にはして欲しいよね。
大自然だから、好きな音楽をって思ってるんかな(^▽^;)
防音壁築きたいよね(自然台無しw)
最近キャンプ用品が気になってます。暖かくなったら行きたいなぁ♪
щ(゚Д゚щ)カモーン ぜひに。キャンプ沼へハマるがいい!