こんばんは ましゅーです。
( ゚д゚)ウム 年末はキャンプへ。
ねこーん
今年も年末にはキャンプへ行きます。本当は年越しもキャンプで…と思いましたが、年越しは家でまったりすることにしました。笑ってはいけない~のDVDも借りて来ましたから、準備は万端ですぞ。
ここから本編
今回は【ギア紹介】記事です。
( ゚д゚)ウム 前回に引き続き。
ねこーん
ある意味、続き記事になるかも知れません。
薪を買ってみました
(゚д゚)(。_。)ウン 減っていたしね。
ねこーん
前回に引き続き
前回は焚き火に必要な広葉樹を購入してみました。
前回の記事はコチラ

広葉樹は火持ちの良い薪なのですが、密度が高いために火が付きにくいんですよね。(燃え始めるとなかなか消えなくて良いのですが。)なので、広葉樹に火が付くまでの繋ぎとして、針葉樹を購入する事にしました。
購入した商品を紹介しようと思いましたが、ちょっとね、コスパが悪い気がする。どうなんだろ、相場と言えば相場な気もするのですが。でも、今回はちょっと控えておきます。
商品紹介
(゚д゚)(。_。)ウン それではさっそく。
ねこーん
商品到着

Σ(・ω・ノ)ノ! デカいやん!
ねこーん
Amazonさんから大き目な箱が届きました。値段はまあまあでしたが、「この大きさなら元は十分取れる!」なんて思ってたんです。でも、大きさの割に何だか軽い。
(;^_^A いやな予感…。
ねこーん
なんて思っていたら…。
マトリョーシカ?

箱の中から、かなり小さな箱が出て来ました。(ひと回りほど小さいかな?)
(´・ω・`) まあ、そうだよね。
ねこーん
これなら軽さも納得。前回も書きましたけど、広葉樹と比べて、針葉樹って値段が高い気がする。でも、相場で言うと広葉樹の方が高い。(針葉樹だと1束あたり250円〜350円、広葉樹だと400〜600円が相場 WIKI調べ)
でも、実際にAmazonとかで購入すると針葉樹の方が高く感じる。(キロ数で考えるとね。)どうなんだろな、アウトドアが流行っているとかも関係しているのかな?
ネットで広葉樹と針葉樹を買いましたが、値段はほとんど変わらないのに、箱の大きさは明らかに針葉樹の方が小さいし、キロ数も少ない。まあ、広葉樹も香りの良い木とかを買えば高いんでしょうけどね。
オープン

かなり小さく割ってくれていましたね。

これ位の大きさ。一人用の焚き火台の事も考えてくれてます。焚き火台には使いやすそうですね。この手間賃が値段に組み込まれているのかな?
メインで使っている焚き火台が”ピコグリル”なので、この小ささは要らなかったですね。(ピコグリルはかなり大きな薪も使用できるので。)この二つがくっ付いている位の大きさの方が、ピコグリルには使い良い。
なので、次はこのお店を使う事はないかな~。他にも薪を販売しているお店は多いので、コスパの良いお店を頑張って探していこうと思います。
まとめ
次は別のお店を探します。
ちょっと使いにくいかな。薪の質は良いかも知れませんけどね。
ねこーん
( ゚д゚)ウム 良く乾いてて、火付が良いことかな。
自分のキャンプ用途にあったお店は探せばあるはずなのでね、そのお店を頑張って探そうと思います。良いお店を探すのもアウトドアの醍醐味なのでね、楽しみながら探していこうと思います。アウトドアブームで多くのお店が出て来ましたからね。お店が多い分、選択肢が増えているのは良いことだと思います。
まま、これで準備も整いましたので、年末のキャンプが楽しみです。
ではでは…、
アウトドアで非日常を感じれば、普段の生活も充実するかも知れません。飛び出せ! 外に。非日常をいっしょに楽しみましょう。 それでは、また、次回のアウトドア記事でお会いしましょう。
(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。
ねこーん
小さくて使いやすいかと思ったらそうでもないのですね
自分のキャンプセットに合うものを探すのも楽しみ…
年末のキャンプは暖かくして行ってきてください!
(゚д゚)(。_。)ウン 小さいほうが良いという人も多いと思いますけどね。自分好みなのを探すのもキャンプですからね。
一回りどころか、半分くらいの高さになっちゃってますね(^^;)
(´・ω・`) そうなのよ。
小さいのが使いやすいと思ってた!
色々なのねぇ・・・近所にアウトドアの店が何軒かできててブームなんだなと実感いました( *゚д゚))ホウホウ
(゚д゚)(。_。)ウン 落ち着くかと思ったら、続くねブーム。