こんばんは ましゅーです。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 終わりました。
ねこーん
今日が仕事納めでした。みんなは先にお休みに入っているのですが、僕は残作業がありましたので半日だけ出勤。まあ、人が居る時には出来ない仕事だったので致し方ないのですが、なんだろな…すごく損した気分になりました。
ここから本編
今回の話題は【ラウンド】です。
( ゚д゚)ウム 最後だね。
ねこーん
ゴルフの打ち納めへ行って参りました。ズバッとね、気持ち良く終わりたいもんですよ。
まま、さっそく結果をドゾ。
松山国際ゴルフ倶楽部
( ゚д゚)ウム ここへ行くの多いわぁ…。
ねこーん
愛媛県は松山市にあるゴルフコースです。もう、ホームコースと言ってもよいかも知れん。(今年も行った回数はいちばんでした。)良く行くだけに、「100打を切るならココで切りたいなぁ…。」なんて思い始めました。
(・ε・)ムー でも、難しいんだよな。
ねこーん
コース概要
(  ̄っ ̄)ムゥ 今回も写真はなし。
ねこーん
次回は写真を撮りたいと思います。(今回はご飯の写真のみ撮って来た。)見晴らしの良いホールもありますのでね、ぜひ、その辺りを紹介したい。
アクセス
”松山自動車道”の”川内IC”を降りてちょっと走ればあります。(10分程度かな。)以前にも書きましたが、看板もありますので迷うことは少ないと思います。
インターを降りての道沿いに2~3軒のコンビニがありますので、早めに買い物は終らせておきましょう。山道に入ると、もう、買い物が出来る場所はアリマセンよ。最悪、ゴルフ場でも買い物は出来ますケド…、まあ、お店で買う2倍の値段はしますよ。
公式登録&値段
公式の登録はこんな感じです。※距離はレギュラーティーからです。
レイテイングは69.1打だから…すこし易しいとなります。
(゚д゚)(。_。)ウン それよりかは難しく感じますケドね。
ねこーん
過去にもロクな成績を残せてないよ、僕は。
お値段は、
といった感じです。楽天GORAとかを見ると、様々なプランがありますので確認してくださいね。
【広告】

( ゚д゚)ウム 安いですな。
ねこーん
コース本番
(`・ω・´)シャキーン Tカードでログインできます。
ヤッパリ、フロントでカードを見せるだけでチェックできるのは便利。というか、コレを使いだすと止められなくなります。フロントの滞在時間の節約にもなるので、ゴルファーにもっと広まる様、ゴルフ場もイロイロと努力してくれると有難いんですケドね。(安くなるとか、キャンペーンをするとかでね。)
あとね、フロントのセルフ化が凄かったですね。Tカードがあれば、セルフでさくさくチェックイン出来ます。待ち時間も無いし、とても便利。支払いの方もペイ系がほとんど使えるのが良い。こういう整備はどの店も頑張って欲しいなと思います。(人件費の削減でペイ出来ると思うケドな。)
まま、そんなことは置いといて。
前回の打数は116打。(11月に行った時の記録。)これよりか良い成績を残すのが目標カナ。もしくは、一気に110打切りでも良い。はてさて、どうなるか…。
前日
「アプローチが問題である。」
これが最近の悩み。
(・ε・)ムー まあ、悩みは多いケド。
ねこーん
ドライバーが良くなるとアイアン。アイアンが良くなるとアプローチ。アプローチが纏まり出すとパター。そして、ドライバーに戻る。みたいな感じですよね、ゴルフって。(笑)
僕は今、とにかくアプローチが苦手。なので、前日にショートコースを回って来ました。ショートコースって、アプローチの練習にちょうど良いんですよね。
付け焼刃感は満載ですけど、行かないで後悔するよりは、行って後悔する方が良い。そんな思いで回ったショートコースは、なかなかの成績でした。
( ̄ー ̄)ニヤリ いけるかも知れん。
ねこーん
前日の出来はワルクナイ。そのままの勢いで本番を迎えました。
アウトコースから
今回はアウトコースからのスタート。
ジーー (*・д・)― なんか、あるな…。
ねこーん

1ホール目のティーグラウンドに立つと何かが見えます。

その正体がコチラ。この日はクリスマスだったので、ツリーが飾られていました。ちょっとした演出が良いですね。サンタに良い成績をプレゼントされたいモノです。
松山国際ゴルフ倶楽部(アウト) ※レギュラーティから | |||||
ホール | ヤード | PAR | スコア | パット | |
No.1 | 492 | 5 | 7 | □ | 2 |
No.2 | 363 | 4 | 5 | △ | 2 |
No.3 | 339 | 4 | 7 | +3 | 2 |
No.4 | 135 | 3 | 4 | △ | 2 |
No.5 | 493 | 5 | 5 | – | 1 |
No.6 | 414 | 4 | 5 | △ | 2 |
No.7 | 418 | 4 | 9 | +5 | 4 |
No.8 | 194 | 3 | 7 | +4 | 3 |
No.9 | 382 | 4 | 7 | +3 | 4 |
トータル | 3230 | 36 | 56 | +20 | 22 |
6番ホールまでは良い感じだったんですケド、7番ホールで崩れました。4パットってアンタ…。
グハッ (´゚ω゚)・*;’.、 むずいやん。
ねこーん
上がりの3ホールは軒並みパットで苦労しましたね。カップの位置も確かに難しくはありましたけど、それでも、もう少し落ち着かさないと厳しい所です。
昼休憩(作戦を練る)

( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” さて、どうすんべ。
ねこーん
お蕎麦を食べながら、午後からの対策を練ります。前日の好調さも手伝って、意外とアプローチは悪くない。でも、バンカーショットとパターに難がありました。
松山国際のグリーンは高麗。しかも、この日はよく刈り込まれていました。ゴルフのグリーンは、洋芝(ベント芝が有名)若しくは日本芝(高麗芝が有名)が多いのですが、ベントより高麗グリーンの方が難しい気がする。
高麗グリーンは芝目の影響が強く出るんですよね。
僕は芝目を読むのが苦手。なので、高麗グリーンにはよく泣かされるんです。しかも、傾斜の処にカップを切っているホールも多い。もはや、嫌がらせにしか見えない感じ。
「高麗は距離を合わせては駄目。」
いっしょに回っていた先輩からのアドバイスです。高麗は強めに打つのが基本なのだとか。
( ゚д゚)ウム じゃあ、昼からはソレで。
ねこーん
特にネタも無かったので、先輩に言われた通り、「すこしパットを強めに打つ。」を胸に後半へ挑みました。
後半はインコース
対応出来たような出来てない様な状態で迎えたインコースの結果は…、
松山国際ゴルフ倶楽部(イン) ※レギュラーティから | |||||
ホール | ヤード | PAR | スコア | パット | |
No.10 | 484 | 5 | 8 | +3 | 2 |
No.11 | 256 | 4 | 7 | +3 | 3 |
No.12 | 148 | 3 | 4 | △ | 2 |
No.13 | 349 | 4 | 6 | □ | 3 |
No.14 | 192 | 3 | 5 | □ | 2 |
No.15 | 479 | 5 | 7 | □ | 2 |
No.16 | 427 | 4 | 8 | +4 | 4 |
No.17 | 427 | 4 | 6 | □ | 2 |
No.18 | 343 | 4 | 5 | △ | 2 |
トータル | 3105 | 36 | 56 | +20 | 22 |
(・ε・)ムー あんまり変わらんかった。
ねこーん
頭でわかっても上手くはいかないモノですね。「強く打とう!」って思っても、実際はビビッて弱気で打ってしまう。そんなこんなで、ほとんどパットは改善しないまま、終わりを迎えました。
まとめ
気になる打数は、112打でした。
(-ω-;)ウーン 前よりは良くなってるけど…。
ねこーん
今回はパットが鬼門でした。
アプローチはバンカーショットを除いて、悪い結果になりませんでした。ただ、上のスコアの通り、4パット3回、3パット3回では、纏まるモノもまとまりません。コレだけで10打くらい損してますもんね。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン だね。
ちょっとうしろ髪を引かれる感じではありますが、今年はコレで打ち納めです。結局、110打を切ることは無かったかな。
でも、だいぶん、打数は近付いてきました。なので、「もうひと踏ん張り頑張りたいと思います。」と言っても、ゴルフはメインの趣味から外したので、ほどほどにですけどね。(笑)
それではでは…、
おっさんのスポーツ? 確かにゴルフをプレイする人にはおっさんが多い。(笑) でも、それで見下すのは勿体ない。先ず、プレーしてみて。自然の中で遊ぶアクティビティだという事に興奮し、いつもと違う顔を見せる同僚に親しみを覚えるハズ。
( ̄ー ̄)ニヤリ プレーせずに判断は勿体ないですよ。
ねこーん
あなたも魅惑のスポーツに足を踏み入れては如何ですか?
(ΦωΦ)フフフ… それではまた次回にお会いしましょう。し~ゆ~。
ねこーん
Twitterの謎のツリーはこれだったんですね(^^;)
一つ良くなると一つだめになる、だからこそ面白いのかもしれませんね(*´ω`*)
( ̄ー ̄)ニヤリ そうなのよ。まあ、難しいから面白いんだけどね。