こんばんは ましゅーです。
( ゚д゚)ウム 何とか復活。
ねこーん
3回目のワクチン接種を完了しました。今回は、微熱(高熱ではない)、倦怠感、関節痛(体の節々が痛い。)みたいな症状が主でした。
大してしんどくは無いのだけれど、とにかく怠い。
せっかく家にいたのに、ブログ仕事も出来ずにぼーっとしてましたよ。んで、ぼーっとついでに眼鏡も踏んづける始末…。あれやね、すべてコロナが悪いことにしておきましょうか。
ここから本編
今回の話題は【キャンプコラム】です。
( ゚д゚)ウム 今月は何とか。
ねこーん
今回はキャンプ記事です。
先月、けっきょくキャンプへ行く時間が無かったので、今月は何とかキャンプへ行こうと思っております。(有休を取ってでも行く。)そろそろね、体の中のアウトドア成分が足りなくなって来ましたから、そろそろガッツリ補充しておかないとです。
で、今回は世の流れを鑑みてみたいと思います。
車中泊へ移行したのか?
(((uдu*)ゥンゥン 何だか、そんな気がするよ。
ねこーん
キャンプブーム終焉?
以前にそんな内容で記事を書かせて頂きました。
(・∀・)つ 記事はコチラ。

僕が良く使うキャンプ場も簡単に予約が取れている。今まではね、月の初めにほとんどすべての週末が予約でいっぱいだったんです。
(゚д゚)(。_。)ウン 予約取るのでひと苦労。
ねこーん
でも、最近は意外とあっさり予約が取れてしまう。また、YouTubeやテレビでもキャンプ特集を多く組んでおり、右も左もキャンプ番組…って流れだった。でも、それが減り始めている。何だか、終焉が近いのではないかと思っているんです。
コロナ禍が落ち着く
実際は落ち着いては無いのかも知れませんが、何となく下火になってきた感はありますよね。オミクロン株になってからは、「症状もそこまで重くならない。」みたいな話がまん延したように感じる。
んで、少しずつ、流れが経済回復に向けてシフトし始めた。まん延防止も解除され、「そろそろ皆さんお金を使ってくださいね。」みたいな空気が日本内で動き始めている。
そうなるとね、アウトドアにこだわる必要が無くなって来るんですよね。
旅行もOK、温泉もOK、ご飯食べに行くのもOK。今までは、周囲の目があるので我慢していたことが、少しずつ出来るようになってきた。
「周囲に勧められたからキャンプをやってみたけど、道具は高いし、眠れないし、片付けは大変だし…。」みたいな感じで、しぶしぶアウトドアを満喫していた人たちも離れ始めているように感じます。僕の周囲でも、「キャンプをやってみたけど、面白くなかった。」みたいな話をちらほら聞くようになりました。
(・ε・)ムー 流行りって恐ろしいね。
ねこーん
芸能人が引っ張る
やはりね、ブームの牽引者である有名人(芸能人)の役割は大きい。
コロナ禍で仕事が減った芸能人が一斉にYouTubeに流れ、個人で情報を発信し始めた。ちょうどそこへアウトドアブームが来たものですから、アウトドアに興味がなさそうな人たちまでキャンプ情報を発信するようになった。
そうなるとね、その人たちの影響で、アウトドアとは無縁だった人たちもシーンへ入って来たんですよね。
(´・ω・)(・ω・`)ネー 驚きだね。
ねこーん
たまにキャンプ場で見かけますよ、「あなた、まったくアウトドアに興味ないのでは?」って言う人。だって、豪華なテントを立て、立派なキッチン道具を並べてるのに、カップラーメン食べながらswitchやってんだもん。勿体ないよ、何しに来たの?あなた。
あれだろうね、バズりたい…もしくは、「流行りの最先端なんだぜ~俺。」って感じなんでしょうね。まま、そういう人も居ても良いとは思いますけどね、続きはせんわな。
潮目が変わったか…?
ただね、最近、この流れも変わって来てる。
芸能人のYouTubeは、「ゴルフ関連」の動画が増えてきた気がする。(そのお陰で、ゴルフ場は若い人がかなり増えましたよ。)彼らの影響力は凄いもんだ。
あとね、アウトドアはアウトドアなんだけど、「車中泊を勧める動画。」が増えてきた感じ。
( ̄σ ̄)ホジホジ キャンピングカーを勧めるのも増えた。
ねこーん
まあね、車中泊はけっこう便利だもんね。(キャンピングカーは更にその上。)暑かったり、寒かったりしたらエアコンをつけることも出来るし、テントを張らなくても良いし、鍵がかかるので安心だし。テントでは眠れられないけど、車の中でなら寝られるって言う人も多いですもんね。
あとね、道の駅なんかで車中泊をすると、
- お風呂が付いてる
- 食堂もあり
- トイレも完備
なんて、極楽のようなシチュエーションになりますもん。(笑)(何回も書くけど、キャンピングカーはさらに上。)
ねこーん
( ゚д゚)、ペッ みなまで言うな。
なので、キャンプ時の片付けをメンドクサイと考える人は、車中泊の方が良いかも。なんて言いつつ、僕も慣れていない女性のソロキャンパーなんかは、車中泊から始めた方が安全だと思います。嘘か本当か分からないけど、人が少ないキャンプ場で、「女性のソロキャンパーが狙われている。」なんて噂なんかも聞きますし。
(`・ω・´)シャキーン いつでも声を掛けてくれたら助けますよ!
ねこーん
まとめ
ファンを増やして終焉を迎えて欲しい。
なんて思っています。ブームはやがて去るものですからね、そりゃ、どこかのタイミングで終焉はします。問題は、「そこまでに、どれだけ真のファンを増やすことが出来るか。」がメーカー、消費者ともに望む結末ですよね。
ファンが増える事でメーカーも潤うし、潤ったおかげで新しく魅力的なギアが多く出てくる。そうなればWin-Winの世界ですからね。
ただね、無駄に増えたアウトドアショップは減るだろうなぁ…。
何だろうね、供給過多になるのが分かってるのに、なんであんなに増えるんだろう…と不思議でしょうがないんですよね。
たまに個人が経営するアウトドアショップを見に行くんです。確かにね、オサレだし、量販店で扱っていないようなレアなギアを取り扱っていたりする。でもね、「今だけですよ、アウトドアファンもどきが多いのも。」なんて思っちゃうんだよな。
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ でも、本当の事やもん。
ただ、それでもセンスの良い人が運営するショップは生き残るんだろうな。残ったショップはホンモノでしょうからね、落ち着いてから生き残ったショップに通うようにするかな。
ではでは…、
アウトドアで非日常を感じれば、普段の生活も充実するかも知れません。飛び出せ! 外に。非日常をいっしょに楽しみましょう。 それでは、また、次回のアウトドア記事でお会いしましょう。
(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。
ねこーん
眼鏡は直りましたか?
何事も、一気に盛り上がったものは波が引いて行くかのように終焉も早いですね(^^;)
(`・ω・´)シャキーン メガネは新しいの買った。確かに早ければ早いほど…ですな。
我が家はワン連れでの遠出の時は、深夜に出発して車中泊をしていました(^▽^;)
ワンコのイベントは早い時間に行かないと駐車場とか混むし
以前は高速代が夜間だと遠距離でも1000円だった時代とかあったよね( ´艸`)
あのころが懐かしいわ~。
うちは旦那がBBQとかキャンプが好きじゃないのよ。
(´・ω・)(・ω・`)ネー 車中泊も便利ですよね。
本当に好きな本当のキャンパーだけが残る。それがいいとも思います。
( ゚д゚)ウム 僕もそう思います。
すいません、車中泊の動画をずっと見ちゃってますm(_ _)m
うちに近所の大きなアウトドア専門のリサイクルショップができたよ。
売りに来る人が増えてるんだろうねぇ(; ・`д・´)
(((uдu*)ゥンゥン わかるわ。面白そうやもん、車中泊。