こんばんは ましゅーです。
(・ε・)ムー 疲れが出ておる。
ねこーん
最近、疲れが溜まりやすくなっています。
もちろん、歳を取ることによって体力は落ちる。でも、それ以上に体を動かさなくなった事で、体力が減少している気がするんだよな。何とか体力を取り戻すべく、もっと体を動かそうと思った今日この頃です。
ここから本編
今回の話題は【ラウンド】です。
( ゚д゚)ウム 今年に入ってからは第7ラウンド目。
ねこーん
今年はゴルフへ行くペースが早い。毎年、平均で7~8ラウンド(約0.5回/月)位はゴルフへ行っています。でも、今年は早くも7ラウンド(実際には8ラウンド消化。)このまま行くと、2桁ラウンドを超えそうな勢いです。
まあ誘ってくれている内が華なので、誘われる間は行こうと考えていますが、キャンプやチェロにも時間を割きたいので、スケジューリングは見直すかも知れません。
さて、今回は楽しみにしていた高知でのゴルフ。さっそく本編を始めていきましょうか。
土佐カントリークラブでラウンド
それでは、始めていきましょうか。
(;゚д゚)ゴクリ… どうなったんだ?
ねこーん
コース紹介
土佐カントリークラブさんについては、別記事で紹介していますのでぜひ読んで頂ければ―。
(・∀・)つ 記事はコチラ。
ねこーん

プレイ前日
土佐カントリーは、女子オープンが行われているコース。プロが戦うコースですからね、否が応でも気分は盛り上がるというモノ。YouTubeを見ていると、コースをドローンで空撮している動画がありました。
桂浜コース
室戸コース
こういうのを見ると、気分はドンドン盛り上がって来ます。ただね、調査不足が判明しまして。実は、女子オープンが開催されるのは、足摺コースの方だったんですよね。これが間違いの始まりだったのかも知れません。
まあ何にせよ、楽しみにしていた高知遠征だったのでワクワクしながら眠りに付きましたよ。
前半戦
では、前半戦の結果から。
土佐カントリークラブ(桂浜コース) | |||||
ホール | ヤード | PAR | スコア | パット | |
No.1 | 334 | 4 | 9 | +5 | 2 |
No.2 | 489 | 5 | 6 | +1 | 3 |
No.3 | 322 | 4 | 8 | +4 | 2 |
No.4 | 135 | 3 | 6 | +3 | 3 |
No.5 | 375 | 4 | 8 | +4 | 2 |
No.6 | 545 | 5 | 6 | +1 | 2 |
No.7 | 154 | 3 | 7 | +4 | 1 |
No.8 | 398 | 4 | 7 | +3 | 2 |
No.9 | 317 | 4 | 6 | +2 | 1 |
トータル | 3069 | 36 | 63 | +27 | 18 |
(´・ω・`) あかん。
ねこーん
前半戦はボロボロな結果となりました。いろいろ書きたい事はあるのだけど、とにかくスコア的に苦しんだのはラフ。夏ラフは苦労するんですが、この時は更に倍率ドン。とにかく、ラフからボールが出てこない。
ミドルアイアンでも振りぬけなかったもんね、僕のヘッドスピードでは太刀打ちできないラフの深さでした。まあ、そうであるならばね、諦めて短めのクラブを握ればよいの。取り合えず、フェアウェイにさえ出せれば、可能性はあるんだから。
届くクラブを持っていたら狙っちゃうのよ。失敗した時の事より、古の良い思い出を探り出して夢を見ちゃうのよ。だって、上手く行ったら後で語れるんだもん。記録より記憶だよ、そこは。
昼休み

( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” このままではいかん。
ねこーん
「このままだと駄目。」とにかく、それだけが頭の中でリフレイン。ラフに入れると、とにかく地獄が待っている。とは言え、フェアウェイが広い訳でも無い。で、あるとすれば、「ラフに入れたら大人しくレイアップ。」。これを心に刻んで進むしかあるめぇ。
そんな事を思いつつ、右側に盛られたカラシを啜り込みました。
後半戦
そして、カラシに咽ながら臨んだ後半戦—。
土佐カントリークラブ(室戸コース) | |||||
ホール | ヤード | PAR | スコア | パット | |
No.10 | 544 | 5 | 7 | +2 | 2 |
No.11 | 288 | 4 | 4 | 0 | 1 |
No.12 | 356 | 4 | 5 | +1 | 2 |
No.13 | 352 | 4 | 6 | +2 | 1 |
No.14 | 141 | 3 | 5 | +2 | 3 |
No.15 | 499 | 5 | 7 | +2 | 3 |
No.16 | 301 | 4 | 8 | +4 | 3 |
No.17 | 180 | 3 | 6 | +3 | 3 |
No.18 | 370 | 4 | 7 | +3 | 2 |
トータル | 3031 | 36 | 55 | +19 | 20 |
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 何とか成った気がする。
ねこーん
まとめ
暑さと深いラフに見舞われた結果は、
118打となりました。
まあ、前半の体たらくを見れば、良くこの位で収まったな…という感じでした。
で、土佐カントリーの感想と言えば、「期待していただけに残念。」これに尽きます。各ホールもそこまで手入れが行き届いた訳でもないし、驚くような風景があるわけでも無い。
何より残念だったのがグリーン。
いやね、これは駄目よ。って言うくらいのグリーン。本当にショートコースへ来たんじゃないかと思うくらい酷かった。ぼこぼこと穴が開いているし、変な草はぼうぼうと生えてるし。正直ね、お金を払うのが勿体なく感じる位でした。
ただね、僕が選んだコースが悪かったのかも。足摺コース(イン・アウト)がトーナメントコースになるので、そちらの方に気合が入っているのかも知れませんね。
何にせよ、高知遠征の初日はボロボロ。気合を込めて、翌日の土佐山田を目指すことになります。
(・ε・)ムー 次回こそ。
ねこーん
というワケで、高知遠征は2日目へと続いていきます。次回の記事も楽しみにして下さいね。
それではでは…、
おっさんのスポーツ? 確かにゴルフをプレイする人にはおっさんが多い。(笑) でも、それで見下すのは勿体ない。先ず、プレーしてみて。自然の中で遊ぶアクティビティだという事に興奮し、いつもと違う顔を見せる同僚に親しみを覚えるハズ。
( ̄ー ̄)ニヤリ プレーせずに判断は勿体ないですよ。
ねこーん
あなたも魅惑のスポーツに足を踏み入れては如何ですか?
(ΦωΦ)フフフ… それではまた次回にお会いしましょう。し~ゆ~。
ねこーん
カラシパワー?
前半も食べてリベンジよー( ´∀`)bグッ!
( ̄ー ̄)ニヤリ そうかも知れん。
同じゴルフ場でもコースで違うからね(^▽^;)
そんなにひどいコースだったんだぁ( ̄▽ ̄;)
(・ε・)ムー コースは悪くなかったんだけど、とにかくグリーンが…。
ラフが深いとしんどいですよねー。
も少し刈っておいてほしいねぇ。
(´・ω・`) まあ、ラフの深さで難しさを調整してるんだろうけど。