こんばんは ましゅーです。
(  ̄っ ̄)ムゥ ゲームに明け暮れておる。
ねこーん
Twitterでは呟いたのですが、switchを購入してやりました。ええ、どうしても”ドラゴンクエストトレジャーズ”をやりたくて。いやはや、面白いもの。寝られないもの。やばいです、しばらく寝不足の日々になりそうです。
ここから本編
今回の話題は【コース紹介】です。
(゚д゚)(。_。)ウン 第5回。
ねこーん
以前からこのブログでやりたかった事のひとつが「ゴルフコースの紹介」です。
このブログのゴルフ記事は僕のゴルフ備忘録として、大したことない話をダラダラと書き綴っている。でも、以前から、「少しくらいは読む人の役に立つ事を書きたいな。」なんてずっと思っていました。
( ̄σ ̄)ホジホジ 本当だよ。
ねこーん
でも、ゴルフの技術的な事はまったく書けない。(下手やし。)それ以外に何かないか…?と思いついたのがコース紹介。ただね、「このホールの狙いどころはココ!」みたいな事は書けない(下手やし。)
なので、「初級者が感じたホールの感想。」をメインに書かせて頂きます。これが、皆さんのホールを選ぶ際の一助になれば幸いです。
チサンカントリークラブ北条を紹介
では、コース紹介に入ります。
ねこーん
( ゚д゚)ウム 長い目で見てくれたまえ。
コース概要
瀬戸内海を望んだ丘陵にあり、全体的にフラットでゆとりのあるレイアウトです。コースは海側のINコース、山側のOUTコースと表情の違う18ホールを楽しむことができます。瀬戸内海を見下ろす眺望がよく、温暖な気候の中、気持ちよくプレーすることができます。ロングホールが特に長いため、パワーヒッターは腕の見せ所が多いでしょう。加えて、グリーンも巧みなアンジュレーションで、戦略性が求められます。
じゃらんゴルフHPのゴルフ場紹介より
車でアクセスする場合、松山自動車道・松山インターチェンジからはおよそ30キロメートル。また、松山市役所前から国道196号線を利用し、案内板に沿ってアクセスも可能です。電車の場合はJR予讃本線・伊予北条駅からおよそ8キロメートルの場所にあります。近隣には観光地としても名高い道後温泉もあるので、プレーついでに温泉に立ち寄る人も多いようです。
( ̄。 ̄)ホーーォ これもPGMグループなんやな。
ねこーん
1984年から開設しているコース。個人的には、あまり行くことがありません。選ぶ回数が少ない理由は、そのお値段なんです。ちょっとお高いんですよね。でも、最近はコースへの乗り入れも可(日によって不可)になっていますし、PGM契約プロと一緒に回れるプランも出してます。面白そうですよね。
予約はコチラからね ↓

アクセス
- 松山市内から国道196号線で今治方面へ向う。堀江町から左に湾岸線を見てドライブ。
- 北条バイパスに入ると後は随所に案内看板がありコースに至る。
コチラもホームページから情報を拝借しました。
(*- -)(*_ _)ペコリ お借りしておりまーす。
ねこーん
ましゅーの感想
では、感想を。(プレー日記は別の記事にします。)※気になる所は点を付けています。
(`・ω・´)シャキーン 楽しみやん。
ねこーん
クラブハウス外観

( ̄。 ̄)ホーーォ ふつう。
ねこーん
可もなく不可もなく。ちょっとお値段が高いので、もうちょっと豪華でも良い気がします。でも、不快感は感じないので、充分に合格点と言う所でしょうか。
クラブハウスの評価
ロッカールーム

( ゚д゚)ウム ふつう。
ねこーん
可もなく不可もなく。お値段が…(ry。
ロッカールームの評価
浴室とトイレ
( ゚д゚)ウム とても大事。
ねこーん
トイレは綺麗でしたね。まあ、ふつうと言えば普通ですけど。今回も浴室の確認は出来ていません。今、愛媛県はコロナが蔓延していますのでね、少しでも危険は減らしておこうと言う所です。
トイレの評価
浴室の評価
計測不能
食事

( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” これまた…。
ねこーん
美味しいです、美味しいんですけど、ゴルフ場のお食事って安い訳ではないですからね。それを加味すると、普通と言わざるを得ない。定食を選ぶと、上のサラダ系は変わらずにメインデッシュが変わるだけみたいでした。この辺りは、「効率化が計られているなぁ…。」と感心してしまいました。
食事の評価
練習場

( ̄。 ̄)ホーーォ ええやん。
ねこーん
ドライビングレンジはありませんが、グリーン練習場としっかりとしたアプローチ練習場が用意されています。(ネットより向こうがアプローチ練習場)コースへ出る前にしっかりと練習して体を温めると、始まりがまったく違いますからね。
後半にスコアが良くなるほど、前半の不出来を悔やむことになりますからね。パターじゃ体は温まらないんので、アプローチ練習をしっかりと行いましょうね。
練習場の評価
服装
厳しいドレスコードは無し。でも、最低限のルールは守りましょう。
コース

残念ながら、雨のスタートとなってしまったので、こんな写真となってしまいました。(この後、雨は止んでくれたんですけどね。)
正直、広いのか狭いのか良くわからないコース。距離が短く、意地悪な池もない。丘陵コースなので、アップダウンも知れてるし、ガードバンカーもほどほど。
( ゚д゚)ハッ! こ…これは。
ねこーん
頑張れば、「個人最高スコアが出しやすい。」コースかも知れません。また、PGMプロとも回れるプランがあるので、接待に適したコースかも知れません。
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ さあ?あるんじゃない。
まあ、僕のスコアは悪かったんですけどね。(その内容は後日。)
ベストを尽くして打て。その結果がよければよし、悪ければ忘れよ。
ウォルター・ヘーゲン
まとめ
総合評価はコチラ。
記事中にも書いていますけど、PGMグループです。大きなグループは品質が安定してるので、大きなハズレはないと思います。PGMグループになりますので、PGMアプリが使えます。スムーズなチェックインの為に準備をしておいた方が吉です。
プロと一緒に回るというプランもありますし、最近増えて来ているカートの乗り入れも出来ます。最高スコアが出し易いコースかも知れませんので、愛媛へお越しの際には覗いてみるのも吉ですよ。
それではでは…、
おっさんのスポーツ? 確かにゴルフをプレイする人にはおっさんが多い。(笑) でも、それで見下すのは勿体ない。先ず、プレーしてみて。自然の中で遊ぶアクティビティだという事に興奮し、いつもと違う顔を見せる同僚に親しみを覚えるハズ。
( ̄ー ̄)ニヤリ プレーせずに判断は勿体ないですよ。
ねこーん
あなたも魅惑のスポーツに足を踏み入れては如何ですか?
(ΦωΦ)フフフ… それではまた次回にお会いしましょう。し~ゆ~。
ねこーん
ゲームしすぎで運動不足になったら任天堂スポーツはやってみてはいかがかしら(*´꒳`*)
( ゚д゚)ウム それえーかも。
ゴルフ接待と言えるのか分からないけど
うちの社長は月に3~4回はゴルフに行っていますよ。
普通が一番(≧▽≦)
( ̄ー ̄)ニヤリ 凄い回数やな。
チャンスのコースなんだー。
それはきっと良い成績が出たことでしょう。
(´・ω・`) 結果をまた書きますよ…。