こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
(υ´Д`)アツー 晴れたのは良いけれど。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン ざ! 夏!って感じだよ。
— ここから本編 —
今回の話題は【F1】です。
第10戦が終了しました。
ねこーん
(`・ω・´)シャキーン そう! 英空軍の飛行場跡に建設されたサーキットだよ。
1.イギリスGPリゾルト
(っ’-‘)╮ =〇 ほーれ。
決勝リゾルト
順位 | ドライバー名 | チーム名 |
1 | L.ハミルトン | メルセデスAMG |
2 | V.ボッタス | メルセデスAMG |
3 | C.ルクレール | フェラーリ |
4 | P.ガスリー | レッドブル |
5 | M.フェルスタッペン | レッドブル |
6 | C.サインツJr | マクラーレン |
7 | D.リカルド | ルノー |
8 | K.ライコネン | アルファロメオ |
9 | D.クビアト | トロロッソ |
10 | N.ヒュルケンベルグ | ルノー |
11 | L.ノリス | マクラーレン |
12 | A.アルボン | トロロッソ |
13 | L.ストロール | レーシングポイント |
14 | G.ラッセル | ウイリアムズ |
15 | R.クビカ | ウイリアムズ |
16 | S.ベッテル | フェラーリ |
17 | S.ぺレス | レーシングポイント |
– | A.ジョビナッツィ | アルファロメオ |
– | R.グロージャン | ハース |
– | K.マグネッセン | ハース |
※レッドブルとトロロッソがホンダエンジンを搭載しています。
コンストラクターズポイント
順位 | チーム名 | ポイント |
1 | メルセデスAMG | 407 |
2 | フェラーリ | 243 |
3 | レッドブル | 191 |
4 | マクラーレン | 60 |
5 | ルノー | 39 |
6 | アルファロメオ | 26 |
7 | レーシングポイント | 19 |
8 | トロロッソ | 19 |
9 | ハース | 16 |
10 | ウイリアムズ | 0 |
(  ̄っ ̄)ムゥ いつもの結果ちゃ、結果だけど…。
ねこーん
( ̄ー ̄)ニヤリ でも…、だよね。
2.ましゅーの感想
( ^ω^ )ニコニコ いや、満足はしているんだ。
優勝者は”ハミルトン選手”、準優勝は”ボッタス選手”。いつものメルセデス1、2フィニッシュです。でもね、レースを観たらわかる、面白いヤツやん。
ねこーん
(((uдu*)ゥンゥン 切に希望。
レースを盛り上げていたのは完全にフェラーリとレッドブルの熱いバトルでした。というか、2チームのバトルが激しすぎて、メルセデスを追いかけられなかった…というレースでした。
(●>ω<●) 面白かった。
ねこーん
テール・トゥ・ノーズ、ホイール・トゥ・ホイールがずっーと続くレース展開でした。常にハラハラな展開が続いて、見ているコッチの身が持たない感じです。(笑)
そのバトルに参加していたのが、フェラーリの”ルクレール選手”、”ベッテル選手”、レッドブルの”フェルスタッペン選手”、”ガスリー選手”。
本当にね、ハイレベルなバトルが続いていたんです。これぞプロのドライビングテクニック、そして、”誰が速いのか?”を決めるための意地の張り合い。これぞF1ですよ。
でもね、途中でベッテル選手がフェルスタッペン選手にぶつけちゃったんだよね。後ろから。
( ゚д゚)ハッ! マーックス。
ねこーん
そこでバトルは終了しちゃいました。
ホンダファンとしての結果は残念でしたが、非常に面白いレースでしたね。ベッテル選手もレース後、直ぐにフェルスタッペン選手へ謝りに行っていましたし、あと腐れの残らない、非常に楽しいレースだったと思います。
特にフェルスタッペン選手とルクレール選手が、今まで以上に好敵手となるコトが確定しましたね。二人ともお互いのバトルは最高に楽しかったと言ってますし、現在、レッドブルとフェラーリのマシンに大きな差は無いように見えますからね。
あとね、ガスリー選手がバトルに入っていたのが嬉しかったです。
ねこーん
( ゚д゚)ウム 結果を残さないとマズいもんね。
前回の”オーストリアGP”後に、マシンの全てを見直したのが功を奏していますね。実際、イギリスGPでは予選でもトップより0.5秒遅れの5位でしたし、確実に速くなっている感じがあります。これからが非常に楽しみです。
これからのレース…楽しみですね。わくわくしてきましたよ。
次回はドイツGPとなります。(7月25日~7月28日)魅せてくれるかなぁ…。
3.宣伝
ココから宣伝ですよ~。(。・ω・)ノ゙
かつて、F1グランプリでアイルトン・セナ選手が活躍していたころ、日本では大のF1ブームが巻き起こっていました。
その人気はとどまることを知らず、とんねるずのTV番組とかでも、”生ダラグランプリ”と冠してカートでグランプリをしていたぐらいです。(この番組にセナ選手が出たこともあります。)
そういったコトもあり、いわゆるテレビ地上波でも”F1グランプリ”は全レース放映されていました。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン 悲しいケドね。
しかし、その後、F1グランプリのブームは下火となってゆき、視聴率の問題から地上波では放映されなくなりました。
しかし、F1が観たい…。メーカとメーカの凌ぎあいが観たい…。ドライバの意地の張り合いが観たい…。という人はマダいるハズ。
そんな人の為に、かるーく紹介させて頂きます。
F1観るならスカパーで。
先ほども書きましたけど、残念ながら地上波でF1を観る方法はアリマセン。(2018年の日本グランプリは地上波で放映してくれました。)
そこでお勧めしたいのが、”スカパーへの加入”です。
スカパーはF1放送の専門チャンネルを持っており、スカパーへ加入後、専門チャンネルを購入すればF1の熱い戦いを鑑賞することが出来ます。
スカパーはCS放送となりますので、先ずはCSが映るかどうかをチェック。CS放送が観れることが確認できたら、30分程度の手続きで鑑賞OKです。
スカパーならではの利点。
高画質で大画面。
大きい利点のひとつですね。最近、家電量販店にテレビを見に行っても、50インチの大型テレビがドーンと飾られています。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン ビックリするほどね。
大画面≒高画質となりますので、大きい画面でF1を楽しみたいのであれば、高画質であるコトは絶対条件です。
選ぶF1チャンネルによっては4K放送も始まっていますので、大画面で楽しみたいです~。という人はぜひ加入を。
録画ができる。
F1グランプリ…長いですからね。(笑) 休みの日にじっくりとコーヒーを飲みながら鑑賞したい。リアルタイムでは観れない…という人にはピッタリです。
スマホ、PCでも観られる。
スカパーへ加入し、”フジテレビNEXT ライブ・プレミアム”をチョイスした方は、”フジテレビNEXTsmart”を無料で視聴できるようになります。
”フジテレビNEXTsmart”はPCやスマホでF1を視聴することが可能。予選はいち早くスマホで見ておいて、本戦は大きなテレビでゆっくりと…。といった使用も可能となりますのでおススメです。
料金。
フジテレビNEXTライブ・プレミアム:1,590円(申し込み月は無料)
スカチャン2 4K:1,790円(申し込み月は無料)
あと、スカチャン2はフジテレビNEXTライブ・プレミアムと契約していれば、月額700円に割引きされます。
テレビで世界最速の戦いを観たい…、ホンダエンジンに再び栄光が訪れる瞬間が観たいという人はぜひどーぞ。
【広告】
以上、宣伝でした。
今年のホンダは違うぞ! 応援するなら今だぞ。
そろそろ良い時間です。それではこの辺で。(。・ω・)ノ゙
あっ、明日はブログお休みです。
”生ダラグランプリ”がグランプリが懐かしすぎた(((uдu*)ゥンゥン
そういえば、鈴鹿にゴーカート乗りに言ったよ・・・懐かしい
ゴーカート面白いよね。( ^ω^ )ニコニコ 僕も大好きですね。