どうも戻すらしいよ。

【告知】復活の狼煙をあげろ!

告知

記事内に広告を含みます

こんばんは ましゅーです。

( ゚д゚)ウム 来ましたよ。

届きましたね。

ねこーん

第〇章の始まりです。今回はさっそく本文へまいりましょうか。

ここから本編

今回の話題は【告知】です。

(☼ Д ☼) クワッッ!!! やるで。

第〇章の始まりやで~。

ねこーん

今回のお題は告知です。

復活の狼煙

復活です!

2週間のお休みを頂いていましたが、新しいPCが無事に届きましたので復活の狼煙を上げることとなりました。今回はそんな内容をチラリと書こうと思います。

|д゚) チラリとね。

チラリとですね。

ねこーん

PCを変更

Xでは連絡させていただいたのですが、愛用していたPCがとつぜん故障しました。いや、言い方を間違ってますね。とつぜんでは無かったです。

PCのサポートソフトが、「BIOSを更新しろ。」というから更新したら壊れました

もうね、心が折れた。メーカー名までは書きませんが、2年前にこのPCを購入してからは壊れてばかりでした。購入した直後から電源が故障。しかたがないので修理に出したら、直っては来たのだけど、無理してネジを回したのか、ネジが舐めかけ寸前。

(´・ω・`) ひでえ。

プロの仕事ではないですね。

ねこーん

しかも、サポートセンターでは対応が海外の人。それは問題ないのだけど、日本語がカタコトでとにかく伝わらない。もうね、イライラしかしない。なので、問題があったらとにかく変更してやろうと思ってた。なので、今回の故障が縁の切れ目と考えてPCを買い直すことにしました。

おそらくね、サポートセンターに電話したら直ったかもしれん。(でも、既に無償期間は終わっていたので有償にはなってる。)サポートセンターに電話しなくても、BIOSを古いのに更新しなおせイケたのかも知れん。でも、もうすっかり信頼ができない。心の平穏が訪れないなら、思い切ったほうが良いと判断しました。

MOUSEが家へやってきた

前回のパソコンはスペックと値段重視で選んだのですが、今回はアフターケア重視でパソコンを選ぶこととしました。正直、PCのスペック自体は前のPC同等で全く不満はなかった。なので、信頼性とアフターケアを重視して選びたい。

(`・ω・´) 重視!

ですね。

ねこーん

かなり購入メーカーに迷って、今回はMOUSEコンピュータにお世話になることしました。

選んだ理由

・安心の国内生産(受注生産)

・信頼の24時間、365日保証(3年間は標準無償保証)

・乃木坂46の齋藤飛鳥さんがCMを担当

乃木坂さん好きなんですか?

ねこーん

( ̄σ ̄)ホジホジ あんまり知らん。

有名な某海外メーカなどと比べると正直、お値段は高めとなります。でも、今回はとにかくアフターケアを重視。受注生産だからか、商品が届いたと時は、「私たちが組みました。」なんてお手紙も同梱されておりました。いやね、こういうの大事。名無しのゴンべさんが組み立てたよりは、名前が書かれている方がきっちり組んでくれている気がする。うん、イメージは胎児ですよ、マジで。

まとめ

アフターケアに関しては、PCが壊れてからお世話にならないと分からないので、今の時点で判断は保留かな。でも、新しいPCで気持ちよくブログが書けているだけでストレスは減りました。

会社でも図面を書いたりするパソコンはマウスさんのを使っていたりします。(ゲーミングPCはスペックが高いので、CADとかもゴリゴリ動いてくれる。)そのパソコンの信頼度が高いので、今回の選定となったんですよね。

ちょっと期待しながら使っていきたいと思います。皆さんも悩んだら、マウスコンピューターさんを選んでみたら如何ですか?

それでは、今回はここまで。PCを更新したので、これからもブログ仕事を頑張っていきまっせ~。

1 COMMENT

ビー玉

復活おめでとー!
以前に某海外製のパソコンメーカーに「何か方法はありませんか?」ってサポートに連絡したらカタコトで「ナイネ〜」って言われた。ないのは事実なんだろうけど、その対応は「ないわぁ」って思った次第です。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!