こんばんは ましゅーです。
((((;゚Д゚))))ガクブル サムイ~。
ねこーん
「何だか、今年は寒い。」なんて思っていたのですが、ホントか嘘か、寅年は冬が寒くなる傾向があるそうです。12年前の寅年(2010年)も1月、2月がひじょうに寒く、名古屋で雪が積もったり、新潟で大雪によって車が立ち往生する出来事があったのだとか…。
1998年に関東で大雪が降った年も寅年です。となるとだ、しばらくの間は寒い日が続くのを覚悟しないといけませんね。風邪をひかないようにしないと。今、風邪をひくと何かと面倒だしね。
ここから本編
今回の話題は【キャンプ紀行】です。
( ゚д゚)ウム 続き記事となるんだよ。
ねこーん
焚き火シリーズのVol.20となります。年始に楽しんだキャンプの回顧録。今回は友だちへのレクチャーを兼ねているので、僕は殆ど仕事が無いんだよ。まま、何にせよお楽しみください。
シリーズの最初はコチラから。

キャンプ飯タイム
( ゚д゚)ウム お腹が空きました。
ねこーん
前回までのあらすじ
今回は同僚を連れてのキャンプ。この同僚、これからファミキャンを楽しんでいく予定なのだそう。なので、今回はかるーくレクチャーなどをしながら、「楽しむバイ。」をモットーにして楽しむキャンプです。
前回は同僚が火を熾す所までを収録。僕はと言うと、「レクチャーなんて言葉を使いつつ、グビグビお酒を飲んでいるだけ。」です。
( ̄▽ ̄)=3 プハァー. 今回、楽やわぁ~。
ねこーん
火を熾すのも同僚、肉を切るのも同僚。今回の僕はほとんど出番なしやもん。そりゃビールが美味しですよ、つか、飲むぐらいしかする事ないもの。(笑)
まま、そんな感じでキャンプの続きをドゾ。
鉄板を温める

無事に火が熾りましたので、いまお気に入りのコイツを温めます。
M.O.L極厚アウトドア鉄板
(゚д゚)(。_。)ウン 良いんだわ、これ。
ねこーん
美味しく焼けるし、料理も冷めにくい。皿代わりにもなるし、片付けも楽だし。いや、良いのよ。コレを使い出すと、どうしても焼きをメインに料理を考えちゃいます。
(゚д゚)(。_。)ウン それはソレで問題だけど。
ねこーん
まま、今回もこいつを使って美味しく料理を頂きます。
すしざんまいじゃなく、鳥ざんまい

ちょろっと写ってますけどね、キリンの”スプリングバレー”って美味しいよね。最近はめっきりコイツに嵌っています。

鶏肉に宮崎の雄”マキシマム”を振り掛け、鉄板を用いてガッツリ焼いたります。
(゚д゚)(。_。)ウン マズいわけが無いんだもん。
ねこーん
鉄板で料理を初めてから、とにかく鶏肉の美味しさに気付いましたね。いや、他の肉を焼いても美味しいんだけど、とにかくNO.1に美味しいのが鶏肉。この鶏肉があったら、永遠にスプリングバレーが飲み続けられるもんね。いや、危険だわ、鶏肉。飲み過ぎるもん、次の日に残っちゃうもん。恐るべしだよ。

ふっくら、ジューシーに焼けるんだよな。熱が均等に伝わるとか、遠赤外線で中までふっくらと焼き上がる…とか、いろいろと理由はあるんだろうケド、とにかくやって見ろ!と言いたい。食べりゃわかるから。
ついでにハンバーグ

今回は何となくハンバーグを買ってみました。うん、スーパーで売っている手作りの奴。
(●>ω<●) これまた…。
ねこーん
いや、止まらん。ビールの手が止まらん。これは明日が怖いもん。間違いなく二日酔いだもん。
ちょっとね、「食材を買い過ぎた~。」なんて同僚と笑い合っていたんだけど、料理が美味しいのと、小学二年生が食べるわ×2。購入した食材はあっという間に無くなりました。(実際は鍋料理もして、〆のラーメンも5人前買っていたんだけどね。)
欲しいもの
今回、同僚とその子供さんでキャンプを楽しんだんですが、欲しくなったのが”ランタンポール”。ソロキャンプの時は必要性を感じませんでしたが、大勢?で食卓を囲むとなると灯りは必須。
その灯りも出来たら手持ちライトとかじゃなくて、光量が十分にあるランタン(LEDランタンとかかな。)を上から照らしたくなるんだよね。
なので、次はLEDランタンとランタンポールの購入を検討します。
(-ω-;)ウーン こうやって道具が増えてゆく…。
ねこーん
まとめ

他のテントの灯りがスゴイ綺麗なの。
( ^ω^ )ニコニコ みんな楽しんでるんだろうな。
ねこーん
美味しくコーヒーを啜りながら、まったりとするこの時間が最高です。たらふく食ってお腹もパンパン。飲み干したスプリングバレーは3本。(いや、本当はもっと飲みたかった。)同僚とグダグダ話をしながら、夜は更けてゆきました。
この後、同僚は小学二年生にどうだったか感想を聞いたそうです。帰って来た言葉は、「次はいつ行くん?明日?」だったそうです。とても楽しんでくれたらしく、「あのおじさんとまた行きたい。」なんて言ってくれたそうですよ。
(ノシ ‘ω’)ノシ バンガン お兄さんと言わな、連れていかんぞ!
ねこーん
僕の感想としては、「こういうキャンプも、また楽しい。」です。いろいろなキャンプの楽しみ方があると再確認する事が出来ました。
今回のキャンプも大成功。図に乗って、また近日中にキャンプへ出掛けたいと思います。
ではでは…、
アウトドアで非日常を感じれば、普段の生活も充実するかも知れません。飛び出せ! 外に。非日常をいっしょに楽しみましょう。 それでは、また、次回のアウトドア記事でお会いしましょう。
(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。
ねこーん
おにいさ~ん、わたしもキャンプに連れてって(・∀・)
1998年…。幼稚園児だったけど、雪って降ったかな…。
( ̄ー ̄)ニヤリ おいでなはれ。 降ったらしいぞ。
寒いと思ったら寅年だからかぁ(前の寅年は覚えてないw)
マキシマムいいよねぇ・・なんでも美味しくなる魔法の塩♪
( ゚д゚)ウム マキシマムは神やからな。
あらー、小学生にも人気のましゅーさん。
鶏肉もハンバーグも鍋もラーメンも。そしてコーヒー。もう言うことなし。楽しくて美味しいに、決まってる!
( ̄ー ̄”)フッ 人気者はつらいぜ。 鍋&ラーメンは美味かったですよ。