こんばんは ましゅーです。
(-ω-;)ウーン 何やったっけ…。
ねこーん
なんかね、以前のキャンプ記事で、「始動!もうすぐ見せられますよ!」なんて書いているのですが、何を始動したのかサッパリ思い出せない。いや、そん時はワクワクして書いたのだろうケド、いったい何を皆さんにお伝えしたかったのだろう…。思い出せ、俺。
ここから本編
今回は【ギアレビュー】記事です。
( ゚д゚)ウム 気になってたねん。
ねこーん
今回は、以前からちょっと気にしていたこの問題です。
薪問題
(゚д゚)(。_。)ウン 最近、見つからんし、高いし。
ねこーん
もっと安く手に入っていた
キャンプへ行くとやりたくなるのが”焚き火”です。ある意味、焚き火をしにキャンプへ行っていると言っても過言ではない。それほど、焚き火には大きな魅力があります。
僕も焚き火に見せられたひとり。キャンプへ行くと、必ず、焚き火を楽しんでいます。つか、焚き火がないキャンプなど、キャンプではないのだよ。
(`・ω・´)シャキーン これは真実。
ねこーん
でも、焚き火をするには”薪”が必要なんです。
この薪が僕を悩ましていたんです。ええ、薪問題勃発ですよ。
薪問題
問題とはコチラ。
- 薪が手に入り難い
- 薪が高い
- 薪を乾かす場所
( ゚д゚)ウム 切実。
ねこーん
先ずね、昨今のキャンプブームで薪が売れてるんだわ。なので、今まで安く手に入っていたお店で、薪の争奪戦が始まったんだよね。もうね、これがめんどくさい。
今までは当たり前のように買えてたんだけどな~。最近は買えないもん、残ってないもん。(聞いた話では、「ほゞ、買占めに近い状態で購入していく人。」がいるみたいです。)
そんなこんなで、僕のキャンプ生活では薪不足が発生していたんだけど、薪が売れ出したからか、今までは薪を売ってなかったホームセンターなんかでも薪を売り始めたんですよね。
(゚д゚)(。_。)ウン ありがたし。
ねこーん
でもね、高いんだコレが。そりゃ売れるもんね、高めに設定しても問題ないわな。でも、買う方には問題ですよね。薪の種類が選べるわけでもなく、高い。そんな状態に困った僕が目を付けたのがコレ。
薪
そう、ネットでの購入ですね。これならいろんな種類の薪も選べるし、値段もそれほど高くない。
( ゚д゚)ウム でも、これにも問題があるのよ。
ねこーん
それが保管場所の問題。薪って乾かさないとダメなんです。乾いていない薪を焚き火で使用すると、ビックリするほど煙が出ちゃいますから。でも、ネットで購入して部屋とかで保管すると湿気を吸って湿っちゃう。なので、風の通しの良い屋外で保管する必要がある。でも、外で保管すると、雨が降った時に湿気てしまう…。
(-ω-;)ウーン マイッタ。
ねこーん
外へ出してビニールとかを掛けて保管しても薪は湿気ちゃう。(風通しの良い場所に置いておかないとダメなんですよね。)なんか、手ごろなモノはないか…と探していて、見つけたのがコイツです。
ビニール温室
(((o(*゚▽゚*)o))) 便利そう。
ねこーん
仕様
タカショー ビニール温室2段 | |
サイズ | 幅690mm×奥行490mm×高さ920mm |
材質 | パイプ、棚板:金属(鋼) ※表面処理/ポリエステル樹脂粉体塗装 ジョイント:ポリプロピレン ビニールカバー:PVC |
商品紹介
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ イケそうな気がする。
ねこーん
外観

( ̄。 ̄)ホーーォ チャチいな。
ねこーん
まま、パイプ組み立てでナイロンカバーですからね。こんなもんでしょうね。
内容物

中身はこんな感じです。
( ゚д゚)ウム ますます、チャチいな。
ねこーん

組み立てに道具はいりません。穴へポコポコとパイプを嵌め込んでいくだけです。
組み立て

ちょっと固いですけど、ポコポコとはめ込みましょう。

これで骨組みは完成。ココまで5分です。
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ 驚くほど簡単やからね。
注意点

この細い連結棒は無くしそうでしたので気を付けて下さい。屋根になりますからね、無くすとめんどい事になりますよ。
カバーの取り付け

カバーは被せるだけですので簡単。このカバー、ちゃんと予備品が売ってますのでね、劣化しても交換することが可能です。

四隅に縛り付けるひもが準備されています。

こんな感じでちゃんと結んでおきましょうね。風でカバーが…なんて事にならない為にもね。
完成

(((o(*゚▽゚*)o))) かんせい~。
ねこーん
この状態でベランダにでも置いておけば、風雨を凌げる&風通しで薪も乾くと思います。簡易的な薪置き場ですね。
まとめ

ネットで纏めて安く薪を購入して置いて、この薪置き場で保管すれば、今後は薪に困ることは無さそうです。あとはネットで安価に良い薪を売ってるお店を探すだけです。
( ゚д゚)ウム 頑張ってさがそ。
ねこーん
このビニール温室、安価ですが、意外としっかりした作りとなっていますので、しばらくコレで行ってみようと思います。
(゚д゚)(。_。)ウン まあ、もっと良いのが欲しくなったら…。
ねこーん
値段の割に使える商品です。薪置き場に困っている人は検討してみて下さいね。
それではでは…、
アウトドアで非日常を感じる。いつもと違った一日、いつもと違う経験は貴方の生活に新たな活力を与えてくれる。そんな趣味を持っていれば、普段の生活もいつもと違って見えるかもしれません。
飛び出せ! 外に。非日常をいっしょに楽しみましょう。 自分自身の生活を充実させるために。新しいワクワクを感じるために…。
また、次回のアウトドア記事でお会いしましょう。
(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。
ねこーん
快適に楽しむにはいろいろ準備が必要なんですね~
その過程もまた楽しいんだろうなあ
( ̄ー ̄)ニヤリ そうなんですよ。楽しいんですよね。
ましゅー。さんちの近くにもしまむら有るのね( *´艸`)
うちの近所にね、なんと薪&薪ストーブ専門店が出来たのですよ。
住宅街だし薪ストーブ使ってる人なんていないと思うんだけど…。
Σ(・ω・ノ)ノ! 専門店はいいなぁ…。
そうなんだ、薪が高騰してるんだー。そんだけキャンプが人気ってことですね。
いい買い物でした!
(・ε・)ムー 高騰と言うか、無くなっているんですよね。
ましゅさんのブログの広告が少人数用のキャンプ用品になってて、Google先生のマッチング力ってすごいなって思った次第です(((uдu*)ゥンゥン
( ゚д゚)ウム たまに大的中の時があるよね。