こんばんは ましゅーです。
(・ε・)ムー ツマラン三連休が終了ですよ。
ねこーん
「何時になったら、コロナは落ち着くんですかね!」もう、あかん。イライラするもん。まあ、僕だけではないのでね、我慢はしますケド。
(ノシ ‘ω’)ノシ バンガン でも、イライラするわ!
ねこーん
この三連休、外で遊ぶ分には良いんじゃない?なんて予定を立てていましたが、週明けに外せない仕事があるので、大人しくしてましたよ、ええ。もう本当にコロナ嫌いやわ。
ここから本編
今回は【ギアレビュー】記事です。
( ゚д゚)ウム 買いましたよ。
ねこーん
以前に検討したギアを購入しました。ですので、それの紹介記事を書きましょう、ええ、そうしましょう。
ちなみに紹介した記事はコチラとなります。

今回、購入した商品はコチラです。
モザンビーク LEDランタン
商品紹介
( ゚д゚)ウム それでは紹介していきましょう。
ねこーん
商品の購入まで
今までキャンプ時の灯りは、オイルランタン+LEDライトで対応していました。
本当はね、オイルランタンだけで対応したいのです。(いろいろ持っていくと荷物になりますので。)でも、オイルランタンって光量足りないのよ。雰囲気はめちゃ出るんですけど、とにかく暗い。
料理をする時とかね、片付けの時とかね、とにかく暗くて仕事が出来ない。なので、苦肉の策としてLEDライトを持っていってました。
ねこーん
(´・ω・`) まあ、そう言うなよ。
雰囲気のために我慢していたけど、そろそろ良いかな?って気持になっていますので、冬場はオイルランタン+LEDライトを止めて、LEDライトのみで対応していこうと思います。
ねこーん
( ゚д゚)ウム 夏場は出番があるのよ。
夏場にはね、オイルランタンを復活させます。オイルランタンへハーブ入りの燃料を投入すると、虫が寄り難くなるんですよね。蚊取り線香代わりに使えますので、夏場は復活させます。
まま、そんな感じでLEDランタンを購入。ええ、役立つはずですよ。
仕様
モザンビーク LEDランタン | |
外形寸法 | 126mm~230mm |
重量 | 600g |
製品材質 | プラスチック、鉄、竹 |
定格出力 | 6W |
調光範囲 | 5%~100%(0.3W~6W) |
調色範囲 | 2,200K~6,500K |
バッテリー容量 | 5,200mAh |
連続使用時間 | 3.8時間~75時間 |
充電時間 | 7時間以上 |
( ゚д゚)ウム 意外にね、雰囲気が良いのよ。
ねこーん
外箱

(`・ω・´)シャキーン クラシカル バンブー ランタン。
ねこーん

裏書きはこんな感じ。
内容物

本体と充電用のUSBケーブル、取説とミニドライバーが付いていました。ドライバーの出番はあるんですかね?いちおうリチウム電池を交換できるらしいんですが、どうだろ?充電できなくなったら、買い直しの方が良い気もするのですが…。

取説はペラペラ。まあ、ランタンなので、あまり書くこともありませんしね。
本体

本体はこんな感じ。
(((uдu*)ゥンゥン 意外と雰囲気はある。
ねこーん
LEDとは言え、雰囲気は大事ですからね。そこまで拘る点ではありませんが、雰囲気が出ないよりは出た方が良い。

裏側にUSB端子が。マイクロUSBのType-BとUSB2.0。
Type-Bの方を利用して本体を充電します。USB2.0の方は、「モバイルバッテリーとして利用可。」これも購入を決断した理由。スマホのバッテリーとして利用できますからね。あと、キチンと充電して置いとけば、防災グッズとしても使えそうですし。
(((uдu*)ゥンゥン 有難いよね。
ねこーん
スイッチ

このボタンを押して点灯させます。点灯させて、つまみを右に回せば明るくなる。でも、このツマミ、何回もグルグル回るんですよね。3回転ほどさせれば最大光量となるのですが、何だか使いにくい。
(・ε・)ムー 使いにくいね。
ねこーん
調色
ボタンを素早く押すと、調光モードから調色モードへ変更されます。

最初は暖色に設定されているんですが、調色モードで調整すると、

昼光色へ変更する事も可能。夜間に用事を済ませる時は、コチラの方が見やすいかと思います。暖色時は雰囲気が出るので、お酒やコーヒーを片手に語らうのが良いかも知れませんね。
充電

この状態でUSBポートへ繋げれば充電可能。充電時間は驚きの7時間です。(汗
(-_-;) 当日の朝、充電していない事に気付いたらゲームオーバー。
ねこーん
まあ、防災グッズでもあるので、半月に一度くらい確認するのが良いかも知れませんね。
まとめ
良さそう!
と言うのが素直な感想ですね。何より、荷物を減らせられるのが有難い。
- オイルランタン
- オイルランタン用の燃料
- スポイト(燃料投入用)
- LEDライト
- 電池
- モバイルバッテリ
この辺りの道具をすべて持っていかなくて良くなりますからね、これは非常に有り難い。これだけでも購入した価値は十分にある。また、昼光色はLED感が満載で雰囲気が崩れそうですが、暖色ならそこまで雰囲気を壊すことがない。
( ゚д゚)ウム アリですよ。
ねこーん
冬場はしばらくコレを使います。また、現場で使ったらレビューを追記しますね。
ではでは…、
アウトドアで非日常を感じれば、普段の生活も充実するかも知れません。飛び出せ! 外に。非日常をいっしょに楽しみましょう。 それでは、また、次回のアウトドア記事でお会いしましょう。
(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。
ねこーん
色まで変わるんですねΣ(゚Д゚)
凄いカッコいい( ´∀`)bグッ!
( ̄ー ̄”)フッ せやろ。
良い感じですね~。
持ち歩くには充電式が便利ですね。
少しの停電なら家でも使えそうだしオイルのもあるならバッチリね(^_-)-☆
(゚д゚)(。_。)ウン 両方持っとけば憂いなし。
なかなか雰囲気ありますね。ちゃんといい仕事もしてくれそう。
(゚д゚)(。_。)ウン そうなんですよ。思ったより良かったんです。