こんばんは ましゅーです。
( ゚д゚)ウム 今回は企業案件。
ねこーん
(;^ω^) それ、褒めてないよね。
今回はサンプル品を頂いての企業案件となります。想像以上に良い商品でしたので、上手く伝わるよう頑張って書きますので、皆さんも付いて来てくださいね。(笑)
ここから本編
今回の記事は【キャンプコラム】記事です。
(゚д゚)(。_。)ウン 先にも書いたケドね。
ねこーん
株式会社EXCELISM(エクセリズム)様より、企業案件を頂きました。内容は、「新しい珈琲を作ったんで飲んでみてよ!」という内容。
ねこーん
(#^ω^)やから、それ、褒めてないよね。
味の感想についてはその他のメンバーにも協力頂ければなんとかなるとして、それより何より、「製品を作る考え方が素晴らしいな。」なんて思いましたので、快くお受けさせて頂きました。
とは言え、商品については、メリット、デメリットを忖度なく書きますので、お付き合いいただければ幸いです。
先ずはデイキャンプへ出陣
( ゚д゚)ウム 休んでやった。
ねこーん
しばらく週末が埋まってる。&天候が良くないとの予報。でしたので、提供先さんに迷惑が掛かってはいけん!と思って、平日に有休を取ってデイキャンプへ出掛けました。
(`・ω・´)シャキーン 仕方なくだね!
ねこーん
平日のデイキャンプって気持ち良いんですよね。平日なので、ほゞ、貸し切り状態だし。まあ、いつも仕事を休む訳には行かないケド、「今回は仕方なくだもの。」いつもより、罪の意識は少ないってモノです。
愛媛県某市某所

朝日を浴びながらデイキャンプ開始。
( ^ω^ )ニコニコ 見ての通りの貸し切り。
ねこーん
今回は山じゃなく、海へ向かってみました。いや、海風が気持ち良いです。山も良いですけど、海でのキャンプも気持ち良いですやね。しかも、このロケーションを独り占めだし。
今回のギア

今回はかるいデイキャンプでしたので、ギアは最小限にしてみました。コーヒーを飲むのがメインなので、調理道具も持って来ていません。
( ゚д゚)ウム いつもこれ位なら荷物が軽いんだけどな。
ねこーん
焚き火開始

何はなくとも、先ずは火熾しの準備からですね。「火を熾さねば湯が無いのだ。」なんて、ひとりでぶつぶつ呟きながら、火熾しを開始しました。
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ 貸し切りだから大丈夫だよ。
火熾し完了

今回はあっけなく火熾しが完了しました。前回、ちょっと火熾しに苦労したので身構えていたんですけどね、今回は真面目に焚き付けを探したせいか、あっという間に火熾し完了です。やっぱりアレですね、何事にも手を抜いちゃダメですね。
湯を沸かす
火熾しが完了したところで湯を沸かします。

既に歴戦の勇者みたくなって来た、モンベルさんのまっ黒ケトルです。
( ゚д゚)ウム カッコ良くなって来た。
ねこーん
このケトルにお水を入れて…、

水を入れたら、直にドン。お湯が無いと始まらないからね。それ沸け、はよ沸けって感じです。
(ノ・ω・)ノオオオォォォ- 全集中!
ねこーん
商品紹介
( ゚д゚)ウム では、紹介していきます。
ねこーん
高級そうな箱
豪華な箱も付いているコチラです。

グハッ (´゚ω゚)・*;’.、 身の丈に合ってない気がする。
ねこーん
中身はこんな感じになっています。

(´・∀・`)ヘー どんなんやろ。
ねこーん
あっと、先ずはリンク先を貼っときます。
COFFEE OUTSIDE
※提供メーカーさんのサイトへ飛びます
うんち珈琲

(´・ω・)エッ? うんち?
ねこーん
説明書きを読んでいると、”うんち珈琲”ってデカデカと書いてるんすよ。うんこってあーた。でもね、珈琲好きな人なら、わかる人はココで分かるんですよね。
そう、写真を良く見るとわかるんですけど、”コピ・ルアク”って書いてあるんです。そう、幻の珈琲と言われている”コピ・ルアク”なんですよ、コレ。
( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ おお、すげえやん。
ねこーん
うんち珈琲ですけど、がっつり洗浄はされていますので、飲むことに問題はアリマセンよ。
開けてみる

封を切るとこんな感じ。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン 珍しいね。
ティーバッグであることにも驚きましたけど、それ以上にビックリしたのが香りですね。本当にブランデーみたいな香りがするの。コーヒーか?コレ?って疑わしくなりましたよ。
ねこーん
( ゚д゚)ウム 香水にも使われているらしいからね。
ドリップ式でないことに驚きはありましたけど、コレには別の理由がありましたので後述しますね。
U・F・O

ティーバッグはこんな感じになっていました。中で珈琲が躍るのかな?
₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ ダンシン。
ねこーん
紅茶でも最近はこういうタイプが多いですね。普通のティーバッグよりは味が良くなるそうです。
ついでに、パニーニを焼く

ここで珈琲から離れて、パニーニの準備。
( ^ω^ )ニコニコ ファミマの奴。
ねこーん
でも、パニーニの焼き方は失敗でした。ナンダロな、この方法じゃ上手く焼けない。アルミホイルで巻いて放り込んだ方が正解だったかも。まあ、美味しかったケド。
珈琲を淹れる

パニーニが焼けた所で珈琲を淹れます。先ずは少量のお湯を入れて蒸らして…。

好みの濃さまでティーバッグを浸したら出来上がりです。
( ̄ー ̄)ニヤリ 大人の味やな。
ねこーん
感想
では、感想を書かせて頂きます。
( ゚д゚)ウム 聞いてくれたまえ。
ねこーん
環境への取り組み
先ずは売りのひとつである環境問題への取り組みです。
このティーバッグ、紐も持ち手もCOFFEEが入った袋もすべてが生分解性素材であり、ゴミを出さない(分解され土に還る)仕様となっています。昨今はアウトドアブームではありますが、ゴミ問題は大きくクローズアップされていますよね。
ただね、これに関しては、「こういった珈琲を買う意識高い系の人たち。」にはあまり関係ない気もするのよね。意識高い系の人たちは、ごみを出さずに帰る。むしろ、ゴミを拾って、来た時よりも美しくする。のがカッコ良いって考えですからね。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン 痕跡を残さないのがカッコ良いと思ってる。
でも、会社の取り組みとしては素晴らしいと思います。
会社はCSR(Corporation Social Responsibility:企業の社会的責任)を考えなければいけない時代になっていますからね。
ゴミを平気で捨てて帰れる人には、何を言っても無駄なんですよね。そう言う人って、何回言っても理解できない人たちなんです。そう言った人たちに理解してもらう努力をするよりかは、捨てても問題がない商品を作る方が早いし、間違いないんです。
こういった取り組みがされてゆけば、自然は守られてゆくし、ゴミ問題もやがて解決へ向かう。そういう意味でも、こういった取り組みは素晴らしいと思います。
値段について
(値段は変化するかも知れませんので詳細は書きません。詳しくは提供先サイトでご確認ください。)
(  ̄っ ̄)ムゥ パッと見は…。
ねこーん
でも、会社の珈琲好きに聞くと、「コピ・ルアクでこの値段ならむしろ安い。」そうですよ。まあ、幻の珈琲が安かったら威厳もないし。(笑)
ただ、今回、味のリサーチをしたかったんで周囲へ配ったんですけど、「すごく喜ばれました。」。そう言った意味では、珈琲好きなお父さんとか、キャンプ好きな彼氏とかへプレゼントすると喜ばれるカモです。
味について
これは数人に聞いたので、その情報をドゾ。
評価者A(アウトマン)
美味しいと聞いていたけど、「そんなに?」って言うのが最初の感想。でも、後で見せてくれた、”美味しい飲み方”どおりに作ったら、香りが高く、美味しくてビックリした。つか、一個損した。美味しい作り方があるんやったら、最初から見せろ。
評価者B(スタバへ文句を言う珈琲バカ)
不思議な珈琲だった。初めて飲む味。とにかく香りが高貴。まるで、アルコールの無いブランデーを飲んでいるかのよう。チャンスがあれば、もう一度飲んでみたい。
評価者C(コーヒーを心から愛す男)
味のわからん奴らに回すなら、俺にすべてくれても良かった。(笑) コピ・ルアクらしい高貴な香り。そして、味が丸い。次は俺だけに回せ。
ましゅー。(意外と珈琲好き)
味は濃い(コクがある?)でも、あと味に苦さがあまり残らない。スッと引いてゆく感じ。ただ、余韻はキチンとある。ブランデーの香り。あまり、コーヒー臭は感じない。特別な時に飲みたい珈琲。
まとめ
うん、良い商品です。
意識高い系の人は買うべき。ハリウッドスターがプリウスに群がったように、「僕、環境にも気を付けてアウトドア楽しんでます!」って気持になれます。実際、そうだし。
値段的には、「特別な時に楽しみたい珈琲。」だと思えましたね。とにかく香り高い。普通の珈琲をイメージしていると驚くことになります。
コピ・ルアクは本当に高い。でも、これならグループで買ってみんなで楽しめば安い。あとね、ティーバッグ方式はシエラカップでも使い良いです。これも売りのひとつなんですけど、ドリップ式より良いかも知れませんね。シエラカップには。
もう一回、リンクを貼っときますね。
COFFEE OUTSIDE
※提供メーカーさんのサイトへ飛びます。
話のネタに購入もアリ、味が気に入ったら連続買いもアリですよ。
それではでは…、
アウトドアで非日常を感じる。いつもと違った一日、いつもと違う経験は貴方の生活に新たな活力を与えてくれる。そんな趣味を持っていれば、普段の生活もいつもと違って見えるかもしれません。
飛び出せ! 外に。非日常をいっしょに楽しみましょう。 自分自身の生活を充実させるために。新しいワクワクを感じるために…。
また、次回のアウトドア記事でお会いしましょう。
(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。
ねこーん
ジャコウネコの(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!コーヒーってすごいお高いって聞きます。ましゅー。さんにお願いが来るとは…Σ(´∀`;)
うん、そう。高いのよ。( ゚д゚)ウム そう僕にお願いが…ってこら。(# ゚Д゚)
”コピ・ルアク” と言いながら普通のコーヒーをいれるだけで美味しくなるという幻のコーヒーじゃないか∑( ̄□ ̄;)
コーヒーを飲むためのキャンプというのも贅沢の極み( ✧Д✧) カッ!!
そう、( ゚д゚)ウム お高いコーヒーなのよ。
うんちコーヒー!
気になるなあー。誰かくれないかなあ(*´艸`*)
コーヒー好きだけどそこまでお金をかける勇気はないのです。。。
(((uдu*)ゥンゥン その気持ちもわかる。
うんちコーヒー、聞いたことあったけど、飲んだ人のコメントは初めて。そうか、ブランデーみたいなのね。香りがいいのね。飲んでみたーい。
わざわざデイキャンプして味わった甲斐がありましたねー。
そう。美味しかったよ。( ゚д゚)ウム ディキャンだと何でもおいしくなるのは内緒ですね。