こんばんは ましゅーです。
((((;゚Д゚))))ガクブル さむー。
ねこーん
寒くなりましたね、急に。秋なんだろうけど、このままだとあっという間に冬を迎えそうです。本当に日本の四季は何処へ行ったんですかね。もう少し経つと、「春は桜、夏は太陽、秋に紅葉を楽しんで、雪見酒を楽しむことが出来たんだよ、昔は。」なんて言う日が来ちゃうかもしれませんね。
ここから本編
今回の話題は【ラウンド】です。
( ゚д゚)ウム 久しぶりやん。
ねこーん
昨年と比較するとかなりラウンドする回数が減っています。まあ、趣味としてのゴルフ優先度を下げたので、当たり前と言えば当たり前なんですけど。ただ、この季節になるとやはりフラッと行きたくなるんですよね。心地よい風を受けながら、ボールを追いかけてるだけで楽しいですもんね。ボールは右へ左へ行きますが…。汗
今回は久しぶりに琴カンへ行って来ましたので、その結果をお知らせできれば…と思います。
琴平カントリー俱楽部でラウンド
それでは、始めていきます
(;゚д゚)ゴクリ… 久しぶりの戦い。
ねこーん
コース紹介
琴平カントリー俱楽部さんのコース情報はコチラに書いています。
(・∀・)つ 記事はコチラ。

前半戦
先ずは前半戦の戦い―。
琴平カントリー倶楽部(イン) ※フロントティから | |||||
ホール | ヤード | PAR | スコア | パット | |
No.10 | 144 | 3 | 5 | +2 | 2 |
No.11 | 330 | 4 | 4 | – | 2 |
No.12 | 291 | 4 | 8 | +4 | 4 |
No.13 | 485 | 5 | 6 | +1 | 2 |
No.14 | 337 | 4 | 4 | – | 2 |
No.15 | 378 | 4 | 7 | +3 | 2 |
No.16 | 374 | 4 | 5 | +1 | 1 |
No.17 | 168 | 3 | 3 | – | 1 |
No.18 | 485 | 5 | 5 | – | 2 |
トータル | 2992 | 36 | 47 | +11 | 18 |
Σ(・ω・ノ)ノ! おや?
ねこーん
大叩きもありますが、なかなかに好調。相変わらずドライバーは右へ左へ飛ぶのですが、OBまではいかずに踏ん張ってくれている。んで、アイアンの調子は良い。あと、アプローチも今一歩寄りはしないのですが、それでも大怪我するような感じにはなっていない。
(☼ Д ☼) クワッッ!!! いけるかも!
ねこーん
昼ごはん

( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” 勝負の時はカレーよ。
ねこーん
前半は反省する事も多くありましたが、それでも順調に来ていると言えます。なので、この調子を維持できれば、アレが出来るかも知れん。ええ、阪神の如く、口に出してはいけないアレです。
何にせよ、後半の勝負へ挑んでいきます。
後半戦
では、気になる後半戦—。
琴平カントリー倶楽部(ニュー) | |||||
ホール | ヤード | PAR | スコア | パット | |
No.1 | 508 | 5 | 7 | +2 | 2 |
No.2 | 359 | 4 | 4 | – | 1 |
No.3 | 152 | 3 | 7 | +4 | 4 |
No.4 | 350 | 4 | 6 | +2 | 3 |
No.5 | 386 | 4 | 5 | +1 | 1 |
No.6 | 373 | 4 | 6 | +2 | 2 |
No.7 | 187 | 3 | 4 | +1 | 2 |
No.8 | 331 | 4 | 5 | +1 | 2 |
No.9 | 472 | 5 | 8 | +3 | 3 |
トータル | 3118 | 36 | 52 | +16 | 20 |
(」゚O゚)」 エイドリアーン!
ねこーん
皆さんお気付きですか?気付いちゃいましたか?
まとめ
では、まとめを。
99打と言う結果となりました。
(」゚O゚)」 エイドリアーン!
ねこーん
ぜひロッキーのテーマをここで掛けて頂きたい。否、ロッキーのテーマを聴きながら、この文を読んで頂きたい。やりました、遂にアレをやったりました。100切りですよ!あなた。
2016年からゴルフブログを書いているので、苦節、7年となりました。いや、1年で100切りを達成しちゃう人も居るんです。でも、「ゴルフを始めた人の50%が100切りを達成できずに辞めていく。」という統計データもあるのです。
良くも悪くも、100打を切ることがゴルファーの最初の目標と言っても過言ではありません。ええ、やっとです。やっと僕もゴルファーの仲間入りをすることが出来ました。これからは初心者ではなく、初級者を名乗っても問題はないと思われます。
( ̄ー ̄”)フッ 初級ゴルファーのましゅーです。
ねこーん
ただ、まだ1回目の達成となりますので、多分にまぐれ感がスゴイ。また、琴カンのインコース⇒ニューコースの流れは、比較的、簡単なコースだとも言われています。ですので、次が大事ですね。これから行くラウンドで早い内に100切りを達成したら、壁を越えたと言えるかもしれません。
ちょっと早めに次の準備をしたいと思いますので、結果を楽しみに待っていて下さいね。
それではでは…、
おっさんのスポーツ? 確かにゴルフをプレイする人にはおっさんが多い。(笑) でも、それで見下すのは勿体ない。先ず、プレーしてみて。自然の中で遊ぶアクティビティだという事に興奮し、いつもと違う顔を見せる同僚に親しみを覚えるハズ。
( ̄ー ̄)ニヤリ プレーせずに判断は勿体ないですよ。
ねこーん
あなたも魅惑のスポーツに足を踏み入れては如何ですか?
(ΦωΦ)フフフ… それではまた次回にお会いしましょう。し~ゆ~。
ねこーん
私も趣味としての美術鑑賞の優先度が下がってるけど、気持ちがなくなったわけじゃ無いからね(((uдu*)ゥンゥン
ライフワークとして細く長く続けますです
おー、おめでとうございます。100切ったとは!
私は切ったことはありません。
( ̄ー ̄)ニヤリ やるやろ。
(゚д゚)(。_。)ウン 長く続けたいよね。