こんばんは ましゅーです。
((゚д゚; 三 ;゚Д゚))ヒィィィン なんで?なんで?
ねこーん
外付けのHDDにアクセス出来なくなりました。コマンドプロンプトから”Chkdsk”のコマンドを実行する事で修繕されましたが、本気で焦りました。やはり、あれやね、バックアップは取って置かないといけませんね。
ここから本編
今回の話題は【キャンプ紀行】です。
( ゚д゚)ウム 続き記事となるんだよ。
ねこーん
焚き火シリーズのVol.19となります。年末に楽しんだキャンプの回顧録です。今回はメインデッシュです。初めて作ったんですケドね、意外と良かったです。
シリーズの最初はコチラになります。

メインデッシュを作ろう
(`・ω・´)シャキーン では、取り掛かろうか。
ねこーん
今回の材料たち

今回はコチラを使って料理を作っていきます。作る料理はビーフシチュー(3人前)です。
ちなみに材料はコチラとなります。
- 牛肉(カレー用):300g
- 人参:1本
- 玉ねぎ:1個
- ハインツ デミグラスソース:1缶
- 赤ワイン:200cc
- 水:200cc
- コンソメ:大さじ1杯
- にんにく:適量
( ゚д゚)ウム こんな感じ。
ねこーん
厳選素材

これが無いと出来ませんからね。今回の厳選素材としておきます。メーカー毎に特色があるのかな?どうなんでしょうね。
(´ε`;)ウーン… まあ、ベースは一緒だろうケド…。
ねこーん
いろいろなメーカーさんを試してみるのも面白いかも知れませんね。ダッチオーブンがあれば、簡単に出来る料理でもありますし。冬の時期はシチューの美味しさが増しますし。
作り方
では、簡単に作り方を書いときますね。
ざくざくと野菜を切ります。大き目に切った方が見た目も味もグッドです。
色々な温度のプレヒートがありますケドね、今回は適当で良いよ。
ニンニクを入れた後、肉を焼きます。(表面が焼ける程度ね。)今回はカレー用の肉を使いました。でも、ビーフシチューにはスネ肉が良い。なんて言うよ。
表面が焼けたら、一度、肉を取り出してください。
肉を取り出したダッチオーブンに野菜とワインを入れましょう。このまま、人参に火が通るまで煮てください。あ、ダッチオーブンの蓋は閉めて下さいね。
野菜に火が通ったら、肉、水を入れましょう。その後、コンソメを大さじ一杯入れて沸騰するまで煮て下さい。
沸騰したら、デミグラスソースを入れて下さい。このまま、温まれば完成。塩なんかで味を調えるとなお良しです。
美味しく召し上がれ。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… こんな感じ。
ねこーん
作り方(写真付き)

にんにく+肉。だって、コレだけで美味そうだもん。ホント、これを盗み食いしようか悩んだくらいだよ。

ある程度、表面が焼けたら取り出します。ね、美味そうやん。これ、美味そうやん。
( ̄¬ ̄*)じゅる 我慢できんかも。
ねこーん

野菜とワインを入れて煮込みます。
(゚д゚)(。_。)ウン この辺りが大人なんだよな。
ねこーん
美味しいんだけどね、コレを食べた後は運転しない方が良いかも。酔ってなくてもアルコール成分が出ちゃうかもしれんもんね。

野菜に火が通ったら、水、肉を入れ、コンソメで味付けをしましょう。このまま、煮立つまで再び温めます。
(゚д゚)(。_。)ウン 野菜からも水が出るよ。
ねこーん

最後にデミグラスソースを入れて完成。これね、美味しそうに見えるんです。つか、美味しいんです。本当に。

(´・ω・`) ブレた。
ねこーん
うん、美味しかったです。体も温まるしね。野菜のゴロゴロ感も良かった。ただね、ブロッコリーとかも入れたかったな。無水でも作ってみたいので、またビーフシチューは作ろうと思います。
その他の料理
( ^ω^ )ニコニコ その他の料理です。
ねこーん
鉄板と鶏肉は間違えない

ビーフシチューを作りながら、いつもの極厚鉄板を温めます。
( ̄ー ̄)ニヤリ これ良いんだよな。
ねこーん
コチラで紹介してますので、読んでくれると嬉しスです。


使っているスパイスは宮崎の誇り”マキシマム”。
( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” 美味しいねん、ハズさんねん。
ねこーん
本当に美味しいんだよな。

その後、ソーセージなんかも焼いてます。本当はね、「”ジョンソンウィル”のソーセージが美味しい。」んだけどね。あれ、大きいからね。今回はパスしました、食べられんと思って。

あとね、年末なのでぜんざいも作ってみた。ぜんざい自体はお湯入れたら出来る簡易なヤツ。もちは焼いて入れたんだけど…。
(´・ω・`) こげてーら。
ねこーん
焦げてたけど、充分に美味しかったですよ。
まとめ

デザートを食べた後は、「揺れる火を眺めながら語る時間。」。友だちと言ってましたので、ぼそぼそとお話をしておりました。会社の話とか、今後の人生の話とか。火の光だけだと、不思議と真面目な話が出来る気がする。たまにはこんな時間も良いかも知れません。
まま、語りもホドホドにテントへしけこみました。いやね、風が強いのなんの。早々にテントへ逃げ込まないと大変でした。(夜中じゅう、ごーごー風の音がしてました。)
ねこーん
(´・ω・)(・ω・`)ネー アレは駄目だよね。
まま、こんな感じで今回のキャンプ行も終了です。いやいや、2021年最後のキャンプも楽しく終える事が出来ました。また、2022年もガンガン行きまっせ。
ではでは…、
アウトドアで非日常を感じれば、普段の生活も充実するかも知れません。飛び出せ! 外に。非日常をいっしょに楽しみましょう。 それでは、また、次回のアウトドア記事でお会いしましょう。
(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。
ねこーん
ヮ(゚д゚)ォ!こげてーら!
黒毛和牛(´▽`*)張り込みましたねー(*´ω`*)
( ^ω^ )ニコニコ 美味しかったですよ。
なんと贅沢な!
キャンプでビーフシチューとな。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ えーやろ。
ましゅさん、ことしはYoutubeやろっ!絶対にいい感じになると思うだ(((uдu*)ゥンゥン
美味しそうなの動画でみた〜い
φ(.. ) 計画しとく。
シチュー美味しそう…
鉄板で焼いた鶏肉も…ソーセージもざんざいもー!
全部暖かくていいですねー
若い頃なら焚火の側で朝まで語ってしまいそう…とか思いました!
(゚д゚)(。_。)ウン いつもは語らうんですケドね、この日は本当に風が強くて…。(;^ω^)